記録ID: 8843120
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
祭りのあとの双六岳【悪天のため登頂せず下山】
2025年10月19日(日) 〜
2025年10月20日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:41
距離 13.9km
登り 1,665m
下り 154m
15:51
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:05
距離 14.2km
登り 160m
下り 1,672m
14:36
天候 | 10/19 日曜日 雨のち晴れ。そして嵐 10/20 月曜日 雨のち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもの小池新道でございます。4度も来ているので特筆することはありません。よく整備された道なので歩きやすいです。けど、今回は登りも下りも雨で濡れていたので速度は出しませんでした。 なお、鏡平山荘から弓折に進む木道と、20日の下山時は、上涸沢、下涸沢の橋が撤去されていました。 |
その他周辺情報 | 中崎山荘が休業日で、個人的にはひ◯くの湯は能書き多くて好きじゃないので…と走り出したら栃尾温泉も平湯温泉も日帰り入浴やってる施設が検索できず、中の湯温泉も日帰り入浴の時刻に間に合わないし、上高地ホテルは日帰り入浴やってたけど、判断が遅れ右折するタイミングを逃し… 結局、松本市まで出てきて「梓水苑(しすいえん)」というところで入浴。 夕食は前回と同じ、テンホウ梓川店でこれまた同じメニューを頼みました。今回は食中毒になりませんでした。 |
写真
朝食の体系も繁忙期と変わり、5:00組と6:30〜8:30組で選べたので、夜明けに双六岳登頂してから降りてきて食べようとしてたけど天気悪くてダメでした。
朝食も昨日の夕飯ほどではないけど、スクランブルエッグが多いように思えました。満足。
朝食も昨日の夕飯ほどではないけど、スクランブルエッグが多いように思えました。満足。
ここで休憩。槍の穂先は一瞬だけしか見えませんでした。
後から双六岳にアタックした小屋で一緒だった人が降りてきましたが「ガスガスで何も見えなかったよ!」と言っていたので、安堵しました(笑)
後から双六岳にアタックした小屋で一緒だった人が降りてきましたが「ガスガスで何も見えなかったよ!」と言っていたので、安堵しました(笑)
わさび平小屋で、他の人がご飯食べていたのを見て私も欲しくなってしまって。
一分くらいで完食。吸い込みました。
「ゆっくりしていって構いませんのに…」と小屋の人に言われてしまいました(笑)
一分くらいで完食。吸い込みました。
「ゆっくりしていって構いませんのに…」と小屋の人に言われてしまいました(笑)
装備
個人装備 |
熊よけお鈴(仏具)
剣鉈
|
---|
感想
今年4度目でございます。
これで小池新道は総合山行回数ランキングの2位になりました。
ちなみに、
1位 黒斑山 20回
2位 双六岳 9回
3位 燕岳 8回
4位 横岳 6回 です確か。
小屋の受付の人にお世話になりましたので、来年は私の予定的にこう何度も伺えないであろうということで、お礼参りも兼ねて登ってきました。天気が急転直下で双六岳にも登らずでしたが、キノコとライチョウに会えたので、それでも良いのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する