記録ID: 8850737
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
蓼科牧場 唐沢林道 大河原峠 女神湖cycling
2025年10月23日(木) [日帰り]

- GPS
- 05:19
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:20
距離 43.4km
登り 1,122m
下り 1,120m
8:06
206分
スタート地点
13:26
ゴール地点
| 天候 | 快晴、出発地点の気温2℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標高グラフデータ 出発時刻/高度: 08:06 / 1575m 到着時刻/高度: 13:26 / 1580m 合計時間: 5時間19分 水平移動距離: 43.44km 最高点の標高: 2094m 最低点の標高: 1117m 累積標高(登り): 1159m (GPS標高) 林道の一部には通行を制限する表示があった。 注意深く進入したが、ぬかるみなど自転車には困難な場所があり、入るべきでなかったと感じた。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Cyrusher Sonder (電動アシスト自転車)
|
|---|
感想
地形図を見ていると、蓼科牧場から林道唐沢線に通ずる車道(2本線)があるので、そこを通って唐沢線に出て、大河原峠にサイクリングしようと計画した。
その車道はGoole map のストリートビューに出ておらず、現地に行ってみると、やや荒れ気味の林道だった。幸い下り方向だったので、転倒に注意しながら通り抜けることができた。砂利や石でのスリップ、ぬかるみでのスリップに注意が必要だった。
林道唐沢線に出てからは、快適な秋の山道サイクリングが楽しめた。
この唐沢線は道幅が広く舗装がよく整備されているのに、車がほとんど通らないサイクリング天国だ。
唐沢線の上部で夢の平線が合流し、蓼科スカイラインになった部分では、車の通行が増えたので注意が必要だった。
標高が上がるにつれて、紅葉が増えるのが見られて楽しかった。
空気が冷たく、ウィンドブレーカーや手袋など冬支度が必要になっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する