記録ID: 8856718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山_白雲山コース
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:59
距離 6.0km
登り 1,093m
下り 1,103m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
白雲山コースの鎖場の難易度高し(剣岳より難しい)。単独行での登山はあまりおすすめできない。奥之院脇3連30m、大のぞき3連30mの鎖場は足の置き場少なく、かなり腕力に頼る移動。腕の休ませ方等考える必要あり。当たり前だけれど、ヘルメット、手袋必須。ストックはむしろ邪魔。 |
| その他周辺情報 | 妙義ふれあいプラザ「妙義温泉」もみじの湯(https://www.tomioka-silk.jp/_spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html)大人3時間620円 |
写真
大のぞき3連鎖場下から。ここはめっちゃアドレリン出た。
キチンと足を置くホールドがあるわけではないので、足は仮置きしながら、かなり腕力に頼る。途中、腕がパンパンになるので、どのように腕を休ませながら降りるのかもポイント。
キチンと足を置くホールドがあるわけではないので、足は仮置きしながら、かなり腕力に頼る。途中、腕がパンパンになるので、どのように腕を休ませながら降りるのかもポイント。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ヘルメット
|
|---|
感想
ガイド付きツアー(ガイドロープ有)が先に通過した後に進む形(かなり待ちもあった)。ツアーがにぎやかだったので、単独行の寂しさや難易度が高いコースでの単独行のリスクも改めて感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する