記録ID: 8865196
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【日帰り】入笠山・大阿原湿原+富士見高原
2022年10月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 410m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:19
距離 12.6km
登り 410m
下り 1,138m
13:07
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|
感想
夜のうちに自宅を出発、富士見パノラマの駐車場で車中泊しました。
朝5時の時点で1/4位は埋まっていたかな?
県民割でゴンドラ往復無料を使わせていただきました!!
ちょうど雲海ゴンドラが運行していたので、6時頃乗りました。雲海予報は40%だったので、期待せず。そもそもどこから雲海をみるのか分からず(笑)
寄り道しながら山頂へ。
山頂は風が強く、少し寒かったので長居はせず、マナスル山荘天文館でランチをいただくことに。
入笠山はコロナ前に何回か来ましたが、天文館なんてあったっけ?本館も入場制限してるし。パンだけでも購入したかったけど、入るの諦めました。
12時時点ですでにビーフシチューは品切れだった模様。
天文館にはカレーがたくさんありました。
焼きカレーとチキンカレーを注文し、焼きカレーはチーズたっぷり、チキンカレーはスパイスから作られたサラサラ系で、どちらも美味しかったです!数量限定のローストビーフ丼は、また食べに来たいと思います。
ゴンドラチケット購入の時に割引クーポンをいただいたので、マナスル山荘での食事と、山彦荘でのお土産(そばドラ)に使用しました。ありがたや。
下山のゴンドラはレアなピンクのゴンドラに乗れました!
下山後は、同じく県民割で無料になる富士見高原へ行き、散策♪
下から上まで25分で行ける天空カートは、自動運転でのんびりできます。
上には50個程のオブジェがあるらしく、謎の芸術品がたくさんありました〜。
富士山の眺めは良かったです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する