大霧山 美の山

- GPS
- 06:40
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:39
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秩父鉄道 親鼻駅に下山 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
多摩武蔵秩父50の内、奥武蔵山域で残っていた大霧山と蓑山を登りました。
経塚バス停から歩き始めて大霧山。粥仁田峠方面に下りて高原牧場入口バス停に向かい、続いて蓑山に登るという計画です。
東武東上線小川町駅前からイグルーバス白石車庫行きで経塚バス停へ。
9時頃から歩き始めました。
歩き始めから5分程で山道に入りました。
植林帯のかなり急な登山道が続きました。
山道に入り30分程で舗装路に出ました。
旧定峰峠に向かうための山道入口を通り過ぎ、ヤマレコの警告で戻りました。案内板に気が付きませんでした。
直ぐに旧定峰峠。登山開始から約50分。
その後、稜線歩きで大霧山頂へ。登山開始から1時40分。
稜線に上がってから風が冷たく感じられのでウィンドシェルを羽織りました。ウィンドシェルは下山までずっと着ていました。
山頂からの眺望は素晴らしく、日光の山から赤城山、谷川連峰、榛名山、更には、木の葉で遮られていましたが、南アルプス方面も見通せるようでした。
山頂から関東ふれあいの道を下り、高原牧場入口バス停方向に向かいました。
人家が見える地点まで大霧山山頂から1時間15分。
更に高原牧場入口バス停まで15分。ずいぶん長く感じられました。
高原牧場入口バス停から蓑山登山にかかります。
ここからは、舗装路と山道を交互に歩きました。
高原牧場入口バス停から美の山山頂まで1時間50分。疲れもあってか、かなりきつかったです。
美の山公園に着いて園内地図を見て美の山山頂まで行きました。
20分程休憩しました。
下山は親鼻駅へ。
50分の下りでしたが、両側が草に覆われた登山道をいつ終わるのかと思いながら歩きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Y_Kanao

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する