ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8876194
全員に公開
ハイキング
東海

夜叉ヶ池から三国岳(近畿百)へ

2025年10月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
10.0km
登り
1,169m
下り
1,180m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:13
合計
7:31
距離 10.0km 登り 1,169m 下り 1,180m
8:17
8:24
13
8:37
20
8:57
78
10:15
10:35
61
11:36
11:40
28
12:08
10
12:18
13:01
76
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井県側夜叉ヶ池登山口
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜夜叉ヶ池
危険はありません。
沢沿いまでは緩やか、尾根に乗るとやや急になります。下りは足元注意
■夜叉ヶ池
日陰で湿った回遊木板は滑りやすいので注意
■〜夜叉丸
痩せた岩場を注意して登ると背丈のある熊笹帯を通ります。しゃがむと足元は見えます。
■〜夜叉姫ヶ岳
左右から笹藪が被るように多くなる区間ありますがまだ登山道は明瞭です。山頂から三国岳へ向かう方向に注意。
■夜叉姫ヶ岳〜三国岳
一気に登山道が不明瞭(なくなるイメージ)となりますが、尾根心を外さず進むとピンテが見つかりよく見ると笹に隠れた薄い踏み跡が見えてきます。足元が目線から見えにくいところが多いので転倒しないよう慎重に。(転倒すると笹の鋭利な茎や枝が危険)
衣服チェックしたところマダニはいませんでした。

夜叉ヶ池登山口(福井県側)
トイレに登山届BOXあります
2025年10月29日 06:40撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 6:40
夜叉ヶ池登山口(福井県側)
トイレに登山届BOXあります
登山口前にある桂の木
2025年10月29日 06:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 6:45
登山口前にある桂の木
幽玄伝説夜叉ヶ池
2025年10月29日 06:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 6:47
幽玄伝説夜叉ヶ池
熊鈴ガンガンに鳴らして登りました
2025年10月29日 06:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 6:47
熊鈴ガンガンに鳴らして登りました
沢の流れが美しい
2025年10月29日 07:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 7:12
沢の流れが美しい
紅葉が始まっています
2025年10月29日 07:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 7:51
紅葉が始まっています
朝日と紅葉
2025年10月29日 08:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 8:01
朝日と紅葉
夜叉ヶ池
3年前はガスガスでした
2025年10月29日 08:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
10/29 8:18
夜叉ヶ池
3年前はガスガスでした
岐阜県側
2025年10月29日 08:20撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:20
岐阜県側
夜叉丸方面が少し紅葉してます
2025年10月29日 08:24撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 8:24
夜叉丸方面が少し紅葉してます
夜叉ヶ池がハート♡型に見えますね
正面に三周ヶ岳(こっちも藪山らしい)
2025年10月29日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
10/29 8:31
夜叉ヶ池がハート♡型に見えますね
正面に三周ヶ岳(こっちも藪山らしい)
始まりました!熊笹のやぶ
背丈ほどあります
2025年10月29日 08:32撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:32
始まりました!熊笹のやぶ
背丈ほどあります
笹薮を抜けて夜叉丸(1211m)到着
2025年10月29日 08:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:37
笹薮を抜けて夜叉丸(1211m)到着
ここから先は未踏です
晴れていて風がない日を選んでこの日にしました。大当たり!
2025年10月29日 08:38撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 8:38
ここから先は未踏です
晴れていて風がない日を選んでこの日にしました。大当たり!
一気に藪が深くなります
道はありますが左右から笹が被る被る
2025年10月29日 08:39撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 8:39
一気に藪が深くなります
道はありますが左右から笹が被る被る
前方の山は夜叉姫ヶ岳
2025年10月29日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:45
前方の山は夜叉姫ヶ岳
青空バンザイ!
紅葉がきれい
2025年10月29日 08:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
5
10/29 8:47
青空バンザイ!
紅葉がきれい
2025年10月29日 08:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:47
朝日と紅葉
2025年10月29日 08:52撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 8:52
朝日と紅葉
夜叉姫ヶ岳(1206m)到着
別名:夜叉ヶ池山
なんやかや言うてもここまで楽勝
道がまだはっきりしてる
2025年10月29日 08:56撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 8:56
夜叉姫ヶ岳(1206m)到着
別名:夜叉ヶ池山
なんやかや言うてもここまで楽勝
道がまだはっきりしてる
さて行きますか(^^♪
('_')ここからが凄かった💦
2025年10月29日 08:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 8:58
さて行きますか(^^♪
('_')ここからが凄かった💦
ピンテはあれど、道は見えない
2025年10月29日 09:00撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 9:00
ピンテはあれど、道は見えない
正面にピンテが見える
よく見ると踏み跡がボォ〜っと( ゜Д゜)
2025年10月29日 09:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 9:07
正面にピンテが見える
よく見ると踏み跡がボォ〜っと( ゜Д゜)
あれが三国岳ですねぇ
2025年10月29日 09:10撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:10
あれが三国岳ですねぇ
あれが三国岳ですねぇ
歩いても歩いても近づいた感なし
2025年10月29日 09:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:27
あれが三国岳ですねぇ
歩いても歩いても近づいた感なし
振り返ると夜叉姫ヶ岳
2025年10月29日 09:29撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:29
振り返ると夜叉姫ヶ岳
岐阜方面の山並み
2025年10月29日 09:29撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:29
岐阜方面の山並み
最近伐採されたと思われる痕跡
熊の仕業ではありません(^^)/
2025年10月29日 09:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 9:37
最近伐採されたと思われる痕跡
熊の仕業ではありません(^^)/
2025年10月29日 09:44撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:44
このあたり紅葉がきれいです
2025年10月29日 09:48撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:48
このあたり紅葉がきれいです
谷筋に小さな沢が流れていました
2025年10月29日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 9:49
谷筋に小さな沢が流れていました
三国岳
なかなか近づかないなぁ
2025年10月29日 09:55撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 9:55
三国岳
なかなか近づかないなぁ
黄葉
2025年10月29日 09:56撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 9:56
黄葉
紅葉
2025年10月29日 10:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 10:01
紅葉
ピンテは見えるが道はなし
そろそろです
2025年10月29日 10:02撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 10:02
ピンテは見えるが道はなし
そろそろです
三国岳(1209m)到着
近畿百(72/100)
2025年10月29日 10:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 10:07
三国岳(1209m)到着
近畿百(72/100)
ラインルーティンで嫁さんに現在地報告
夜叉ヶ池から100分もかかりました
2025年10月29日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 10:09
ラインルーティンで嫁さんに現在地報告
夜叉ヶ池から100分もかかりました
山頂はこんなんでした
テン泊できるスペースありますが地面はヌカルミっぽい
風を避けるものはありません
2025年10月29日 10:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 10:13
山頂はこんなんでした
テン泊できるスペースありますが地面はヌカルミっぽい
風を避けるものはありません
遠くに御嶽山が見えました
2025年10月29日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
10/29 10:15
遠くに御嶽山が見えました
南方面
2025年10月29日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 10:27
南方面
周辺の山はさっぱり
横山岳は見えてる??
2025年10月29日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 10:27
周辺の山はさっぱり
横山岳は見えてる??
山頂の気温は9℃でした
適度な日差しで風がないので爽やかです
2025年10月29日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 10:35
山頂の気温は9℃でした
適度な日差しで風がないので爽やかです
山頂に30分くらい滞在
10:35下山開始
前方は夜叉姫ヶ岳(夜叉ヶ池山)
2025年10月29日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 10:51
山頂に30分くらい滞在
10:35下山開始
前方は夜叉姫ヶ岳(夜叉ヶ池山)
ドMになる藪漕ぎ
尾根芯を辿ればピンテが見つかります
2025年10月29日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 11:19
ドMになる藪漕ぎ
尾根芯を辿ればピンテが見つかります
どひゃー
疲れるぅ〜足元注意
2025年10月29日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 11:31
どひゃー
疲れるぅ〜足元注意
夜叉姫ヶ岳を過ぎるとめちゃめちゃ歩きやすい
2025年10月29日 11:38撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 11:38
夜叉姫ヶ岳を過ぎるとめちゃめちゃ歩きやすい
今日はいいお天気です
2025年10月29日 11:43撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 11:43
今日はいいお天気です
2025年10月29日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 11:50
熊笹の高さは背丈くらいあります
2025年10月29日 12:00撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 12:00
熊笹の高さは背丈くらいあります
夜叉ヶ池の向こうに三周ヶ岳
2025年10月29日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:02
夜叉ヶ池の向こうに三周ヶ岳
気になるお山
冠山?能郷白山?
2025年10月29日 12:03撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:03
気になるお山
冠山?能郷白山?
夜叉丸に戻りました
2025年10月29日 12:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:04
夜叉丸に戻りました
伊吹山方面かな?
2025年10月29日 12:05撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 12:05
伊吹山方面かな?
夜叉丸からの下り
しゃがんで撮影
夜叉姫ヶ岳〜三国岳の区間に比べたらノープロブレム
2025年10月29日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/29 12:09
夜叉丸からの下り
しゃがんで撮影
夜叉姫ヶ岳〜三国岳の区間に比べたらノープロブレム
ここから眺めるとハート形の夜叉ヶ池
紅葉はこれからなのか、終盤なのかわからない
2025年10月29日 12:10撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 12:10
ここから眺めるとハート形の夜叉ヶ池
紅葉はこれからなのか、終盤なのかわからない
あれは越前市武生方面かな
2025年10月29日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:13
あれは越前市武生方面かな
標高1099m
天空の池
2025年10月29日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 12:18
標高1099m
天空の池
岐阜県側
2025年10月29日 12:22撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:22
岐阜県側
岐阜県側へちょっとだけ下って撮影
本当は岐阜県側から登りたかったが開通時期未定と聞いて諦めた(-_-)
2025年10月29日 12:22撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 12:22
岐阜県側へちょっとだけ下って撮影
本当は岐阜県側から登りたかったが開通時期未定と聞いて諦めた(-_-)
夜叉ヶ池で泳いでたイモリ?
2025年10月29日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:28
夜叉ヶ池で泳いでたイモリ?
ヤシャゲンゴロウは見つかりませんでした
2025年10月29日 12:29撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 12:29
ヤシャゲンゴロウは見つかりませんでした
夜叉ヶ池の畔は紅葉がきれいでした
標高1000mくらいがいいみたい
2025年10月29日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:30
夜叉ヶ池の畔は紅葉がきれいでした
標高1000mくらいがいいみたい
ポカポカお天気です。
ノンビリと寝そべってランチ休憩
2025年10月29日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:43
ポカポカお天気です。
ノンビリと寝そべってランチ休憩
青空を眺めながら流れる雲を楽しむ
2025年10月29日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 12:51
青空を眺めながら流れる雲を楽しむ
夜叉ヶ池全景
2025年10月29日 12:52撮影
3
10/29 12:52
夜叉ヶ池全景
三国岳の藪漕ぎは大変でしたが夜叉ヶ池でのんびり紅葉を楽しむことができて満足満足!
下山します
2025年10月29日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:04
三国岳の藪漕ぎは大変でしたが夜叉ヶ池でのんびり紅葉を楽しむことができて満足満足!
下山します
午後は日当たりもよく紅葉が輝いてます
2025年10月29日 13:09撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
10/29 13:09
午後は日当たりもよく紅葉が輝いてます
2025年10月29日 13:10撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:10
2025年10月29日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:11
ズームなのでちょっとボケた
2025年10月29日 13:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:16
ズームなのでちょっとボケた
2025年10月29日 13:17撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 13:17
真っ赤な実
2025年10月29日 13:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:19
真っ赤な実
黄葉!
2025年10月29日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 13:26
黄葉!
夜叉龍神社の鳥居
岩谷川登山口に下山です
2025年10月29日 14:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 14:18
夜叉龍神社の鳥居
岩谷川登山口に下山です
<おまけ>
日帰り風呂に行く途中で見たススキ
2025年10月29日 14:42撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 14:42
<おまけ>
日帰り風呂に行く途中で見たススキ
北国街道沿いにある「今庄の宿かねおり」
・宿泊・軽食
・コインランドリー(乾燥機30分100円)
・日帰り風呂500円
2025年10月29日 16:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/29 16:15
北国街道沿いにある「今庄の宿かねおり」
・宿泊・軽食
・コインランドリー(乾燥機30分100円)
・日帰り風呂500円
敷地内にD51の機関車が展示されてます
鉄道好きにはたまらんでしょうね

2025年10月29日 16:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
10/29 16:19
敷地内にD51の機関車が展示されてます
鉄道好きにはたまらんでしょうね

感想

3年前にツアー参加で登った夜叉ヶ池と夜叉丸はガスガスで何も見えなかった。

今回は近畿百目的の三国岳。
どうせならと岐阜県側から屏風の岩壁を眺めてみたかったが残念ながら登山口への林道が崩壊で開通未定で通行止めのためやむなく福井県側からとなった。

晴れ渡った空に紅葉🍁が水面に映る夜叉ヶ池をノンビリ楽しみました。

三国岳へのヤブコギはルーファイトレに行ったみたいなもんでした^_^

登山開始から下山まで終始熊鈴をガンガン鳴らしてクマ対策。結果論ですが幸いルート上には熊の痕跡はなかったように思いました。
熊笹は熊が冬眠前に大量に食べる食物だそうです。
昨今のニュースで分かっていましたがこの時期にソロで熊笹のヤブコギ登山は褒められた行動とは言えませんね💦^_^

三国岳への藪ルートで太い枝を7〜8ヶ所ノコギリで切払ってくださった真新しい跡がありました。最近整備された方に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

しっくすさん こんばんは

あの藪こぎこぎに行って来たんですね
我々も、近百で調べてたんですが、藪こぎが酷いと聞いていたので
行くのを躊躇していました。
近百やめとこか〜と二人の中で話していたんです。
あそこに突っ込んで行く勇気はさすがですね〜!
あっぱれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
2025/10/31 22:31
chasseさん
温かいコメントありがとうございます✨
私の場合はリサーチ不足で単なる「知らぬが仏」ですよ^_^
あれほどとは思いませんでした!
ピンテを辿れば必ず踏み跡が見つかりますから尾根心を外さずぜひお二人で近畿百にチャレンジしてくださーい、天気のいい日にね!
2025/10/31 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら