記録ID: 8876194
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						夜叉ヶ池から三国岳(近畿百)へ
								2025年10月29日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				岐阜県
																				滋賀県
																				福井県
																				岐阜県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:38
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■登山口〜夜叉ヶ池 危険はありません。 沢沿いまでは緩やか、尾根に乗るとやや急になります。下りは足元注意 ■夜叉ヶ池 日陰で湿った回遊木板は滑りやすいので注意 ■〜夜叉丸 痩せた岩場を注意して登ると背丈のある熊笹帯を通ります。しゃがむと足元は見えます。 ■〜夜叉姫ヶ岳 左右から笹藪が被るように多くなる区間ありますがまだ登山道は明瞭です。山頂から三国岳へ向かう方向に注意。 ■夜叉姫ヶ岳〜三国岳 一気に登山道が不明瞭(なくなるイメージ)となりますが、尾根心を外さず進むとピンテが見つかりよく見ると笹に隠れた薄い踏み跡が見えてきます。足元が目線から見えにくいところが多いので転倒しないよう慎重に。(転倒すると笹の鋭利な茎や枝が危険) 衣服チェックしたところマダニはいませんでした。 | 
写真
感想
					3年前にツアー参加で登った夜叉ヶ池と夜叉丸はガスガスで何も見えなかった。
今回は近畿百目的の三国岳。
どうせならと岐阜県側から屏風の岩壁を眺めてみたかったが残念ながら登山口への林道が崩壊で開通未定で通行止めのためやむなく福井県側からとなった。
晴れ渡った空に紅葉🍁が水面に映る夜叉ヶ池をノンビリ楽しみました。
三国岳へのヤブコギはルーファイトレに行ったみたいなもんでした^_^
登山開始から下山まで終始熊鈴をガンガン鳴らしてクマ対策。結果論ですが幸いルート上には熊の痕跡はなかったように思いました。
熊笹は熊が冬眠前に大量に食べる食物だそうです。
昨今のニュースで分かっていましたがこの時期にソロで熊笹のヤブコギ登山は褒められた行動とは言えませんね💦^_^
三国岳への藪ルートで太い枝を7〜8ヶ所ノコギリで切払ってくださった真新しい跡がありました。最近整備された方に感謝します。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:54人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する しっくすさん
								しっくすさん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 Chiko_12 さん
											Chiko_12 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
あの藪こぎこぎに行って来たんですね
我々も、近百で調べてたんですが、藪こぎが酷いと聞いていたので
行くのを躊躇していました。
近百やめとこか〜と二人の中で話していたんです。
あそこに突っ込んで行く勇気はさすがですね〜!
あっぱれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
温かいコメントありがとうございます✨
私の場合はリサーチ不足で単なる「知らぬが仏」ですよ^_^
あれほどとは思いませんでした!
ピンテを辿れば必ず踏み跡が見つかりますから尾根心を外さずぜひお二人で近畿百にチャレンジしてくださーい、天気のいい日にね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する