ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8880080
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

倶留尊山 曽爾高原のススキ

2025年11月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
02:41
距離
5.0km
登り
573m
下り
573m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:26
合計
2:38
距離 5.0km 登り 562m 下り 562m
11:48
1
スタート地点
11:49
21
12:11
11
12:22
12:23
10
12:33
12:38
4
12:42
12:43
21
13:04
13:25
20
13:45
13:46
9
13:55
10
14:04
14:05
10
14:14
14:15
13
14:30
ゴール地点
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原駐車場
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース
駐車場700円、倶留尊山入山料500円(二本ボソで支払)
静岡SAで朝ごはん
ココで、初日予定地を猿投山から曽爾高原に変更しました
静岡SAで朝ごはん
ココで、初日予定地を猿投山から曽爾高原に変更しました
東京から9時間弱(休憩・仮眠込み)
曽爾高原駐車場到着
東京から9時間弱(休憩・仮眠込み)
曽爾高原駐車場到着
ススキを見たかったんです
ススキを見たかったんです
風は強いけど、天気はまあまあ
風は強いけど、天気はまあまあ
ココは夕方からライトアップするんですよね
ステキな観光地です
ココは夕方からライトアップするんですよね
ステキな観光地です
ライトアップ前の昼間でも観光客多数
ライトアップ前の昼間でも観光客多数
倶留尊山に行かなくても楽しめます
倶留尊山に行かなくても楽しめます
ココまではお散歩コース
ココまではお散歩コース
少し標高を上げます
少し標高を上げます
お亀池は枯れてる
お亀池は枯れてる
亀山方面は帰りに寄ります
亀山方面は帰りに寄ります
倶留尊山はこちら
倶留尊山はこちら
こんな岩場も
軽いアスレチック程度
1
こんな岩場も
軽いアスレチック程度
運転9時間後だと、軽い登りでも結構辛い…
1
運転9時間後だと、軽い登りでも結構辛い…
あちらから樹林帯へ
あちらから樹林帯へ
樹林帯からお亀池
1
樹林帯からお亀池
二本ボソが見えてきた
二本ボソが見えてきた
こちらで入山料お支払い
倶留尊山は私有地です
1
こちらで入山料お支払い
倶留尊山は私有地です
二本ボソ
倶留尊山より景色良い
1
二本ボソ
倶留尊山より景色良い
倶留尊山は紅葉してますね。来週がピークかな
1
倶留尊山は紅葉してますね。来週がピークかな
高見山方面と、八経ヶ岳方面かな
1
高見山方面と、八経ヶ岳方面かな
大台ヶ原方面かな
大台ヶ原方面かな
三峰山方面かな
倶留尊山に向かいます
倶留尊山に向かいます
青空多めに映してますが、実際には雲の方が多い天候でした
青空多めに映してますが、実際には雲の方が多い天候でした
倶留尊山
結構遠いな…
1
倶留尊山
結構遠いな…
いったん下ります
いったん下ります
そして登り返し
山頂到着!
団体様で大混雑。写真撮影は団体様出発後に
1
山頂到着!
団体様で大混雑。写真撮影は団体様出発後に
青空と紅葉
団体様がいなくなってから撮影
1
団体様がいなくなってから撮影
戻ってきました
強風でススキはこんな感じ
1
強風でススキはこんな感じ
振り返って二本ボソ
1
振り返って二本ボソ
この強風の中、子連れ観光してるのが心配だった
この強風の中、子連れ観光してるのが心配だった
ライトアップも見てみたい
ライトアップも見てみたい
軽いアップダウン
軽いアップダウン
あとは紅葉の樹林帯を駐車場へ
あとは紅葉の樹林帯を駐車場へ
ナナカマドかな?
ナナカマドかな?
お亀の湯で汗を流します。
お亀の湯で汗を流します。
移動して豊田市の居酒屋。
個室居酒屋が多く、カウンターのある店は満席ばかり…。何件も断られてようやく見つけました
1
移動して豊田市の居酒屋。
個室居酒屋が多く、カウンターのある店は満席ばかり…。何件も断られてようやく見つけました
どて串 
カキフライ
スルメイカの天ぷら
1
スルメイカの天ぷら
おむすび

感想

前日までは飛騨高山観光を起点として付近の山に登る予定でしたが、どう考えても天気が悪そう。天気の良さそうな場所を探した結果、名古屋近辺は晴れそうだったので、急遽予定を組み直し。
名古屋近辺で思いついたのは、2月に路面凍結で登山口まで辿り着けなかった倶留尊山と、2年前にガスが酷くて行けなかったイブネクラシの2箇所。3連休なのであと1山として猿投山を加えて、出発しました。

さすがに倶留尊山まで一気に行くのは遠すぎるので、初日は猿投山にしようと思ったのですが、静岡SAで仮眠したら思ったより元気にw
倶留尊山駐車場の曽爾高原は夕方からライトアップしてるので遅めの到着でも問題ないし、帰りの距離が短い方が安全運転できるので、倶留尊山を先に行く事にしました。

三百名山なので倶留尊山には登頂したかったのですが、メインは曽爾高原のススキ
倶留尊山も曽爾高原も、2月に三峰山雪山ツアーに参加した時に初めて知ったのですが、その時に観光写真でみた曽爾高原のススキは是非見てみたいと思ったんです。それから8ヶ月強で来ることになるとは思ってもいませんでした。

曽爾高原は観光地。ノンビリしてて良いですね!
今の僕は、ガッツリ登山よりも観光地プラスアルファ程度の登山で充分です。中京圏や関西圏に住んでたなら、何度も再訪してみたいし、ライトアップも見てみたいと思いました。

先週の登山では久々に脚が前に出る感じがあったのですが、今日は長距離運転も影響してるのか脚が重い…。しかも、現地でみた御在所山方面は日本海側から琵琶湖を抜けてきた風が鈴鹿山地に当たってるのか、山頂だけ厚い雲がかかってる様子。これではイブネクラシは厳しいと判断。
倶留尊山下山後は、イブネクラシを素通りして、翌日に猿投山に登るべく豊田市に向かいました。

トヨタ城下町の豊田市、一度は行ってみたかったんです(僕のクルマは日産w。そもそもクルマには全く興味ナシww)
想像以上の大都会、若者と外国人多め、繁華街に歴史を感じないニュータウンのようなキレイな街並み。居酒屋の値段も少しお高め。
僕のような土着な性質の者には、ハードルが高い街でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長尾峠から倶留尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら