記録ID: 8885096
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山・朝日岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:35
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:55
距離 18.4km
登り 1,352m
下り 1,337m
| 天候 | 晴れ 風強め |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は未舗装で傾斜有り |
| コース状況/ 危険箇所等 |
まだ積雪はないですが、凍結により石はツルツルになってましたのでご注意を。 |
| その他周辺情報 | 金峰山小屋のトイレは比較的綺麗でした。(1回200円) |
写真
感想
急遽思い立ち金峰山へ
当初の予定では瑞牆山荘から入山し、金峰山→朝日岳→国師ヶ岳のピストンを目論んでいましたが、諸事情により金峰山荘から金峰山経由の朝日岳までをピストンしました。国師ヶ岳はまた次の機会に。
AM6:00スタート
めちゃくちゃ寒い!とにかく動いて体を温めようと思いペース早めで頑張りました。ただ序盤は林道歩きなので割と単調…
林道終点から金峰山小屋までは普通の山登り。
とても歩きやすい道でした。
小屋から金峰山山頂までは転石ゴロゴロ地帯。
石に霜が降りてツルツルに!北側斜面なのもあってなかなか溶けにくそうです。
山頂付近は五丈岩や岩のトンネル?などいろいろあって面白い感じです。でも今日は強風だったので早々に朝日岳方面へ向かいました。
冠雪の富士山と南アルプスが綺麗に見えました。いよいよ雪山の季節です。
下山すると山荘横の広場でなんかイベントやってました。ペツル、パタゴニア、NORTHFACEのブースがあったかな。
余談ですが、登山口から長坂ICまでの道すがら
紅葉がピークでした!めちゃくちゃ綺麗
余談その2 甲武信ヶ岳の麓に千曲川(信濃川)の源流があると知り、行ってみたいと思いました。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masan1490













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する