記録ID: 8885753
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山・花ススキ・金剛生駒紀泉国定公園・新日本百名山(紀見峠駅〜越ケ滝分岐〜三合目/ダイヤモンドトレール〜岩湧山〜五つ辻/七合目〜東阿弥陀山〜ゴヨノ谷辻〜六合目〜根古峰/三角点〜紀見峠駅)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 03:56
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,855m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:56
距離 20.0km
登り 1,855m
下り 1,851m
13:20
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
紀見峠駅から岩湧山まではキレイな自然道です。 越ケ滝分岐から三合目までは 石がゴロゴロしています。 五ツ辻(七合目)から東阿弥陀山に行くことができます。 少し急な坂道です。 手作りの木の道標『東阿弥陀山』は小さいので 見過ごす可能性大です。 そのままゴヨノ谷辻に行けますが目印が無くなります。 GPSで確認しつつ適当に行くとどこかの舗装道路に出ます。 『ゴヨノ谷辻』方面に『阿弥陀山へ』という白い道標があります。 私は方向音痴なのでここから登ると、 途中は道標が無くなりますが西阿弥陀山に辿り着きます。 西阿弥陀山にも手作りの道標がありますが、 東阿弥陀山と西阿弥陀山の途中に目立つ道標がありません。 今回は西阿弥陀山の手書きの道標のポイントには行ってません。 根古峰の三角点は小高い丘の少し下がった所にあります。 茂みの自然道なのでちょっと分かりにくいですが 根古峰はヤマレコに表示されるので 目印とGPSで確認しつつ微調整すれば行くことが出来ました。 |
| その他周辺情報 | 紀伊見荘(天然温泉) |
写真
装備
| 個人装備 |
防虫グッズ
雨具
防寒具
|
|---|
感想
重度の方向音痴がソロ登山です。
ヤマレコがあるととてもとてもありがたいですが、
ヤマレコに頼り過ぎない様にしたいとも
思ってます。
今年もキレイな花ススキをみることが出来て良かったです。
岩湧山の登山口で野菜や炊き込みご飯の販売を
されてる方がいらっしゃいました。
生落花生と柿を購入しました。
初めての生落花生が楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chie0000














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する