記録ID: 8888321
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						両神山(日向大谷コース東岳まで)
								2025年11月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:11
 - 距離
 - 13.8km
 - 登り
 - 1,599m
 - 下り
 - 1,616m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:55
 - 休憩
 - 1:16
 - 合計
 - 6:11
 
					  距離 13.8km
					  登り 1,599m
					  下り 1,616m
					  
									    					 8:48
															16分
スタート地点
 
						14:59
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					鎖ありますが危険な箇所は特になし | 
| その他周辺情報 | 両神温泉 薬師の湯(700円 JAF10%引き) https://kanko-ogano.jp/spot/yakushinoyu/ 肉のはらしま 長瀞地元の方に人気の焼肉店 https://www.nagatoro.or.jp/syoukoukai_web/syou/harashima.html  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					トレラン友と3人で両神山に登りました
いろいろ候補もありましたが、この時期の高山はもう寒いし、小屋もほとんど閉まったので、最終的に両神山に決定。
熊谷駅にMちゃんが迎えに来てくれて、登山口に着いたのは9時前ですが、すでに路駐も厳しい状況。
途中や山頂、多くの登山者とすれ違い、高尾山状態?
下山時もまだ登ってくる人が結構いたので、大丈夫かなと思いました。
温泉の後、焼肉で軽く飲み会。Mちゃんがアルコール飲まない方なので、遠慮なくビールを飲ませていただきました🍻
いつも運転ありがとうございます!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:81人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
両神山⛰️に登ったら東岳にも行きたくなりますよね〜❣️でも8年前に私が白井差から登った時はビビって山頂のすぐ先の岩場から引き返してきました😅
そして私は春のツツジ🌸の時期でしたけど、紅葉🍁の時期も綺麗だし景観も良いから秋に登るのも良きですね❣️
お疲れ山でした✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する