ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8889981
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:02
距離
3.5km
登り
177m
下り
182m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:46
休憩
0:17
合計
1:03
距離 3.5km 登り 206m 下り 206m
14:59
4
スタート地点
15:33
15:34
23
16:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名古屋からレンタカー
・前日に大峰山(八経ヶ岳)〜この日午前に大台ヶ原へ行った帰りに寄り道しました。
・帰りは名古屋から夜行バス(23時のJAMJAMエクスプレス3列)ですが、伊吹山に行くだけであれば東京から新幹線で日帰りも余裕で可です。
・伊吹山ドライブウェイ、Googleマップだとドライブウェイ自体が通行止めと表示されますが実際は通れます。お値段なかなか3,400円。
コース状況/
危険箇所等
皆様ご承知の通り、そもそも伊吹山は現在麓からの登山禁止で再開の見通しも未定のままです。入れるのは伊吹山ドライブウェイの9合目からのみです。
https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/index.html
奈良から移動してきたわけなのですが、名阪国道を降りたあと甲賀のあたりでマラソン大会の通行止めにぶち当たり思いの外遅くなってしまいました。まいったまいった。
2025年11月02日 14:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 14:28
奈良から移動してきたわけなのですが、名阪国道を降りたあと甲賀のあたりでマラソン大会の通行止めにぶち当たり思いの外遅くなってしまいました。まいったまいった。
日が暮れそうな時間になってしまいますが、気を取り直して人生初伊吹山です。ドライブウェイから見える風景だけでも山肌がかなり厳しいことが伝わってきます。
2025年11月02日 14:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 14:48
日が暮れそうな時間になってしまいますが、気を取り直して人生初伊吹山です。ドライブウェイから見える風景だけでも山肌がかなり厳しいことが伝わってきます。
15時に到着。泣き出しそうな空の下ですが、サクッと山頂に寄ってきましょうか。
2025年11月02日 14:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 14:57
15時に到着。泣き出しそうな空の下ですが、サクッと山頂に寄ってきましょうか。
更に、西登山道は工事のため通行止め(事前調査済み)。正面から登ります。
2025年11月02日 15:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:01
更に、西登山道は工事のため通行止め(事前調査済み)。正面から登ります。
所要時間25分と書いてありますが、そこまで掛かりそうには見えないですよ。
2025年11月02日 15:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:05
所要時間25分と書いてありますが、そこまで掛かりそうには見えないですよ。
とは言え、階段で息が上がります。えっほえっほ……
2025年11月02日 15:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:07
とは言え、階段で息が上がります。えっほえっほ……
10分でした。
2025年11月02日 15:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:11
10分でした。
色々お店などありますが、その前に寄り道します。
2025年11月02日 15:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:12
色々お店などありますが、その前に寄り道します。
せっかく来たので、周回ルート歩いた気分になりに行く。
2025年11月02日 15:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:13
せっかく来たので、周回ルート歩いた気分になりに行く。
西登山道の工事地点まで寄り道。
2025年11月02日 15:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:17
西登山道の工事地点まで寄り道。
わーい美しい琵琶湖!(心の目)
2025年11月02日 15:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:18
わーい美しい琵琶湖!(心の目)
あ、いかん。こりゃ降るな。。
2025年11月02日 15:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:19
あ、いかん。こりゃ降るな。。
伊吹山登山道の閉鎖地点に寄ってみました。私は一度も伊吹山に登ったことがないので、再開したらまた訪れるつもりです。
2025年11月02日 15:22撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:22
伊吹山登山道の閉鎖地点に寄ってみました。私は一度も伊吹山に登ったことがないので、再開したらまた訪れるつもりです。
山頂に戻ってきました。
2025年11月02日 15:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:26
山頂に戻ってきました。
休憩所や茶店がいろいろあります。
2025年11月02日 15:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:27
休憩所や茶店がいろいろあります。
日本武尊の像と、山頂(ではない)碑。観光客はみなここで引き返していくようなのですが、実の山頂には興味無いのだろうか?
2025年11月02日 15:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:29
日本武尊の像と、山頂(ではない)碑。観光客はみなここで引き返していくようなのですが、実の山頂には興味無いのだろうか?
というわけで、ハイカーはピークハントへ向かいます。
2025年11月02日 15:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:31
というわけで、ハイカーはピークハントへ向かいます。
登頂しました。
2025年11月02日 15:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:34
登頂しました。
今にもドザーッと来そうなので早く降りたいところですが、周回せよというハイカーの血が東登山道に足を向かわせるのです。
2025年11月02日 15:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:35
今にもドザーッと来そうなので早く降りたいところですが、周回せよというハイカーの血が東登山道に足を向かわせるのです。
怖いことがたくさん書いてあり、1時間の長丁場ともあります。まあ大丈夫でしょう。
2025年11月02日 15:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:36
怖いことがたくさん書いてあり、1時間の長丁場ともあります。まあ大丈夫でしょう。
ごめんなさいごめんなさい、スリッパですみません!(登山靴はクルマに置いてきた)
2025年11月02日 15:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:41
ごめんなさいごめんなさい、スリッパですみません!(登山靴はクルマに置いてきた)
そしてドザーっと降ってきました。早く降りたいが先行者もいるので追いつきつつレインウェアを上だけ着込みつつ進みます。え?レインウェア?それは持ってますよ当然。山をなめ(ry
2025年11月02日 15:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:43
そしてドザーっと降ってきました。早く降りたいが先行者もいるので追いつきつつレインウェアを上だけ着込みつつ進みます。え?レインウェア?それは持ってますよ当然。山をなめ(ry
ゲリラ豪雨的な
2025年11月02日 15:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:54
ゲリラ豪雨的な
20分でした。
2025年11月02日 15:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:55
20分でした。
あっ!ヒルクライムレースの記念撮影とかで見たことがあるやつだ!(土砂降り)
2025年11月02日 15:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:57
あっ!ヒルクライムレースの記念撮影とかで見たことがあるやつだ!(土砂降り)
この土砂降りでもソフトクリームは売れている、皆ガッツあるな。お土産屋さんに入りたかったけどレインウェアずぶ濡れ禁止でした(それは正しい)。めんどかったので帰ります、実は下レイン着てないのでずぶ濡れです。
2025年11月02日 15:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 15:58
この土砂降りでもソフトクリームは売れている、皆ガッツあるな。お土産屋さんに入りたかったけどレインウェアずぶ濡れ禁止でした(それは正しい)。めんどかったので帰ります、実は下レイン着てないのでずぶ濡れです。
この旅行で食べた土地のもの。お腹すいたので柿の葉寿司を食べました!美味!
2025年11月02日 18:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 18:32
この旅行で食べた土地のもの。お腹すいたので柿の葉寿司を食べました!美味!
その後は、なんだかんだと時間に余裕がなく、下道で名古屋に移動し、途中のスパ銭でさっぱりして、名古屋に戻ってから駅の味仙に寄ってむせるのが精一杯でした。
2025年11月02日 21:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 21:33
その後は、なんだかんだと時間に余裕がなく、下道で名古屋に移動し、途中のスパ銭でさっぱりして、名古屋に戻ってから駅の味仙に寄ってむせるのが精一杯でした。
わーいJAMJAM3列!わたしJAMJAMの3列だいすきー!!
※某あるぺん号に最適化された山の公共交通機関勢は、JAMJAMの3列シートを見ると気分が上がります。実際快適ですよね、JAMJAMの3列。
2025年11月02日 22:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/2 22:51
わーいJAMJAM3列!わたしJAMJAMの3列だいすきー!!
※某あるぺん号に最適化された山の公共交通機関勢は、JAMJAMの3列シートを見ると気分が上がります。実際快適ですよね、JAMJAMの3列。
撮影機器:

装備

個人装備
財布とスマホ

感想

大峰山&大台ヶ原の土日週末旅行でしたが、名古屋でクルマを借りたことだし、日曜日午後に熊野吉野旅行するには時間が足りないし、実は私伊吹山に登ったことが無いのですということもあり、先に移動して米原に寄り道し、伊吹山観光してから名古屋に戻ることにしました。

というのも伊吹山には西に行ったついでに登ろう登ろうと思っているうちに山が崩れすぎて登山禁止になってしまい、ドライブウェイで上がるしかできないのです。いつ再開されるかわからないし、ちょうどレンタカーを借りているのだから一回寄っておくかと思ったのであります。
結果的に雲の中かつ土砂降りで眺望もへったくれも無かったわけですが、空にいる日本武尊と深田センセーが、晴れた日にまた麓から登りに来いと微笑んでくれたものと思いましょうね。

ちなみに私は趣味の山も自転車もどちらかと言うとツーリング志向で本来は行程と土地を楽しみたい派なので、個人的には弾丸百名山ピークハンター的な旅程を組むのはなんとなくポリシーに反する気がしてこのレコを上げるのも躊躇していたりしたのですが、なんだかんだ知らない土地の景色をお試し体験できたし、また時間を取ってゆっくり歩きたいなと思って楽しみが増えたし、なんだかんだ楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら