ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891321
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

閉山前の駆け込み男体山、こっちも寒い!(神社駐車場利用)

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
tana👀 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
8.4km
登り
1,185m
下り
1,202m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
2:22
合計
9:08
距離 8.4km 登り 1,185m 下り 1,202m
6:48
6:49
21
7:10
7:11
14
7:25
7:33
19
7:52
8:02
18
8:20
8:37
12
8:49
8:57
39
9:36
9:47
37
10:24
10:45
15
11:01
11:07
25
11:32
11:33
8
11:40
33
12:13
12:14
17
12:31
13:13
15
13:28
13:32
28
14:00
14:06
26
14:32
14:33
15
14:47
14:53
10
15:03
17
15:20
15:23
9
15:33
12
15:45
6
15:51
ゴール地点
天候 晴れ☀️→曇り、気温5度くらい?寒かった…
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社の臨時駐車場に停めました。3連休の一番天気が良い日のため、6時でも満車になりつつでした。降りてくる人が出れば空く感じですかね🤔
コース状況/
危険箇所等
男体山は入山時期が決まっており11/11で今年は終わりです。神社の山なので神社の決まりに従って下さい。

一般登山道のため危険箇所はありませんが、中盤から岩が多くなります。岩場苦手な方は何処で練習してからが良いです。また、直登コースのため傾斜がキツいです。普段は筋肉痛にならないのですが、翌日筋肉痛になりました😅 また下りも傾斜があるので膝にきたり、岩が踏まれすぎて滑りやすいので、ゆっくり慎重にが良いです。
その他周辺情報 ◼︎トイレ
麓の駐車場に公衆トイレあり。ペーパーないので持参下さい。山頂や途中の小屋にトイレありません。

◼︎水補給箇所
山にはないので入山前に必要分持参下さい

◼︎男体山入山について
神社で入山届記入が必要です。また入山料1000円支払いもありです。入山通行証がもらえます。入山時期が決められているため、事前に確認の上、アクセス下さい。
おはようございます😃今日は前日から引き続きで女子メンバーで男体山に登ります💪 Tさん、Kさんよろしくお願いします🙇‍♀️
2025年11月02日 06:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/2 6:34
おはようございます😃今日は前日から引き続きで女子メンバーで男体山に登ります💪 Tさん、Kさんよろしくお願いします🙇‍♀️
神社で登山届を提出して入山料1000円支払い後、通行手形をもらえます✨ そー言えば今年は霊山やら、修験の山が多い気がする😅
2025年11月02日 06:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 6:40
神社で登山届を提出して入山料1000円支払い後、通行手形をもらえます✨ そー言えば今年は霊山やら、修験の山が多い気がする😅
Tさんは何と男体山150回超登っている、男体山マスター✨ガイド&山の解説を頂きながら登ります。このはじめにある像も悲しい逸話が…
2025年11月02日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 6:47
Tさんは何と男体山150回超登っている、男体山マスター✨ガイド&山の解説を頂きながら登ります。このはじめにある像も悲しい逸話が…
猿軍団が両サイドから集まってきました🐒 縄張り争い??
2025年11月02日 07:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 7:15
猿軍団が両サイドから集まってきました🐒 縄張り争い??
今日は絶好の登山日和😃中禅寺湖も綺麗に見えました✨
2025年11月02日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 7:31
今日は絶好の登山日和😃中禅寺湖も綺麗に見えました✨
昨日ご一緒したHさんはさらに男体山300回(400回?)登っているらしく、富士山が見えるスポットを教えてもらいました😊 写真ではわかりにくいですが遠くに富士山が見えました🗻
2025年11月02日 07:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 7:53
昨日ご一緒したHさんはさらに男体山300回(400回?)登っているらしく、富士山が見えるスポットを教えてもらいました😊 写真ではわかりにくいですが遠くに富士山が見えました🗻
この黄金と青空✨150回登っているTさんも、上位に入るコンディションということで🥰
2025年11月02日 07:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/2 7:56
この黄金と青空✨150回登っているTさんも、上位に入るコンディションということで🥰
ではここから男体山の本領発揮です。頑張って登ります💦
2025年11月02日 07:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 7:57
ではここから男体山の本領発揮です。頑張って登ります💦
段々と標高が上がるごとに中禅寺湖の全容が見えて来ます
2025年11月02日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 8:21
段々と標高が上がるごとに中禅寺湖の全容が見えて来ます
途中にある避難小屋。トイレはないですが、寒い時期は中で風が凌げるポイントですね。
2025年11月02日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 8:26
途中にある避難小屋。トイレはないですが、寒い時期は中で風が凌げるポイントですね。
男体山は修験の山だけあって直登が続きます💦加えて岩基調で足を上げるポイント多数です。
2025年11月02日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 8:48
男体山は修験の山だけあって直登が続きます💦加えて岩基調で足を上げるポイント多数です。
今日はスカイツリーも見える!👀とTさんが教えてくれたんですが、最近視力が落ちたためか、多分あれかな?と怪しげ確認しました😅
2025年11月02日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 9:13
今日はスカイツリーも見える!👀とTさんが教えてくれたんですが、最近視力が落ちたためか、多分あれかな?と怪しげ確認しました😅
Tさんからもらったおやつを頂きつつプチ休憩。まだまだ先は長いです。
2025年11月02日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 9:14
Tさんからもらったおやつを頂きつつプチ休憩。まだまだ先は長いです。
段々と岩場も険しく💦今日は天気も良いためか、まだ下りの方は少ないですね。
2025年11月02日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 9:30
段々と岩場も険しく💦今日は天気も良いためか、まだ下りの方は少ないですね。
えっちらおっちら登りつつ、時々振り返っては景色を楽しむふりをしつつ休憩をとる😅
2025年11月02日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 9:43
えっちらおっちら登りつつ、時々振り返っては景色を楽しむふりをしつつ休憩をとる😅
3連休、唯一良い天気の日とあり入山者も多いです。
2025年11月02日 09:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 9:53
3連休、唯一良い天気の日とあり入山者も多いです。
鳥居にここは紐式のしめ縄があるのが特徴的。確かにあまり見たことないかも👀
2025年11月02日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 10:17
鳥居にここは紐式のしめ縄があるのが特徴的。確かにあまり見たことないかも👀
8合目にあるお社さん。Tさんはここら辺で拾った黒曜石はここにお供えして持ち帰りしないことにしてるそうな。
2025年11月02日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 10:24
8合目にあるお社さん。Tさんはここら辺で拾った黒曜石はここにお供えして持ち帰りしないことにしてるそうな。
8合目の碑が側にあります。
2025年11月02日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/2 10:24
8合目の碑が側にあります。
8合目を過ぎると寒さも増してきます。うわぁ、昨日は雪だったかな...。霜柱も成長❄️
2025年11月02日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/2 10:51
8合目を過ぎると寒さも増してきます。うわぁ、昨日は雪だったかな...。霜柱も成長❄️
この土嚢の色が黒から緑になると9合目が近いそうな。流石、男体山マスター👍
2025年11月02日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 10:54
この土嚢の色が黒から緑になると9合目が近いそうな。流石、男体山マスター👍
9合目から森林限界が始まります。風も吹き抜けが強くなり...
2025年11月02日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 11:01
9合目から森林限界が始まります。風も吹き抜けが強くなり...
このもじゃもじゃが好きです😉
2025年11月02日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 11:11
このもじゃもじゃが好きです😉
山頂直下は赤土になりました。お昼には着くかな🙄
2025年11月02日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 11:13
山頂直下は赤土になりました。お昼には着くかな🙄
昨日、登山道整備した金精峠が✨こう見ると切れ落ち具合がよく分かります。来年、日光澤→日光白根、ちゃんと踏破できるか不安になってきました😅
2025年11月02日 11:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 11:14
昨日、登山道整備した金精峠が✨こう見ると切れ落ち具合がよく分かります。来年、日光澤→日光白根、ちゃんと踏破できるか不安になってきました😅
中禅寺湖の端から端まで見えるようになってきました😀
2025年11月02日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/2 11:18
中禅寺湖の端から端まで見えるようになってきました😀
ラスト、山頂までの登りが地味にキツい😅
2025年11月02日 11:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 11:19
ラスト、山頂までの登りが地味にキツい😅
山頂に到着✌️急に寒くなりこちらも雪山モードですね🥶
3
山頂に到着✌️急に寒くなりこちらも雪山モードですね🥶
tana得意の自撮り棒で登頂の記念撮影📸
5
tana得意の自撮り棒で登頂の記念撮影📸
山名板でも✌️
真の山頂に行くまでに鐘をゴーンと鳴らしてみたり。Tさん曰く、ここにある碑が実はパワースポットらしい😳
2025年11月02日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/2 11:34
真の山頂に行くまでに鐘をゴーンと鳴らしてみたり。Tさん曰く、ここにある碑が実はパワースポットらしい😳
剣がある場所は記念撮影で行列が。手前から登った方が早くない〜?とエセクライミングスキルを使い、ささっと記念撮影✌️
5
剣がある場所は記念撮影で行列が。手前から登った方が早くない〜?とエセクライミングスキルを使い、ささっと記念撮影✌️
東側は関東平野が遠くまでよく見えました🙂
2025年11月02日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 11:30
東側は関東平野が遠くまでよく見えました🙂
西側は大真子。あっちも気になる山々が沢山👀
2025年11月02日 11:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 11:40
西側は大真子。あっちも気になる山々が沢山👀
本当は女蜂山から男体山コースもやりたいんですが、季節を選ばんと難しいかなぁ💦
2025年11月02日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:51
本当は女蜂山から男体山コースもやりたいんですが、季節を選ばんと難しいかなぁ💦
戻ってきまして神様の像のところにザックをデポしまして…
2025年11月02日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/2 11:54
戻ってきまして神様の像のところにザックをデポしまして…
男体山ライブカメラが12時に映る!とありじっーと寒い中待ってみる。特に音とか合図とか何もないんですが😅後ほどライブカメラの映像をネットで確認できました。ちなみにワタクシは黄色の人で被って見えない🤣
4
男体山ライブカメラが12時に映る!とありじっーと寒い中待ってみる。特に音とか合図とか何もないんですが😅後ほどライブカメラの映像をネットで確認できました。ちなみにワタクシは黄色の人で被って見えない🤣
折角なんで太郎山神社⛩️まで行ってみました。あれあれ、天気が急に雪雲に…
2025年11月02日 12:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 12:02
折角なんで太郎山神社⛩️まで行ってみました。あれあれ、天気が急に雪雲に…
太郎山神社に来ちゃうと、次登れない人多いとのことですが、また来れるよね??😉
2025年11月02日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/2 12:04
太郎山神社に来ちゃうと、次登れない人多いとのことですが、また来れるよね??😉
ではでは急に風が強くなり雪雲も湧いてきたんで、下でお昼にしました
2025年11月02日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/2 12:14
ではでは急に風が強くなり雪雲も湧いてきたんで、下でお昼にしました
ラストも中禅寺湖を見ながら。男体山、なかなかな山で、普段筋肉痛にならない人なんですが、しっかり筋肉痛になりました😅
2025年11月02日 14:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/2 14:00
ラストも中禅寺湖を見ながら。男体山、なかなかな山で、普段筋肉痛にならない人なんですが、しっかり筋肉痛になりました😅

感想

◼︎男体山も雪山モード。閉山前に駆け込み間に合いました💦

山行中あまり食べない人なんですが、Kさんからマタギ体質だよそれと言われ、いよいよ熊狩り🐻に行くかなtanaです😅

さて続いては男体山です。ずっと行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかったのですがTさんが行く予定があると伺い乱入することにw
聞いたところ、男体山に150回以上登ってる、男体山マスターでして!ワタクシみたいに浮気性でウロチョロしているタイプと違う、、、とガイド案内して頂きました。

山頂までは絶好のコンディションで景色を楽しみました。山頂についたら一気に雪山。雪山装備にして良かったです。

下山でKさんが転倒して怪我してしまいましたが、Tさんの機転ですぐに休日診療に行ったり、転倒時も居合わせた医療関係の方のアドバイスを貰いながらガイド講習で習ったセルフレスキューの技が役立ちました✨

長丁場の1日になりましたが、円錐型の山の特徴を知り、山でのレスキューで経験値が上がりました😉Tさん、Kさんありがとうございました。またKさんの怪我が良くなったら雪山ハイクでも行きましょう☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら