記録ID: 8893681
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:21
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 929m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:22
距離 16.2km
登り 929m
下り 1,145m
9:30
1分
スタート地点
18:52
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
富士山を見に秋の大菩薩嶺へ。
秋らしく歩いやすい気候の中 青空をバックに白い綿帽子の富士山は最高に素敵で
ついつい足が止まって見とれてしまう。
やっぱ日本人の心よねぇ。
とのんきなことを言っていたのは行程の半分ぐらいまで。
まずは登山口となるロッヂ長兵衛への道もすれ違い渋滞が起きていて Startが遅れる。
上の駐車場が満車で下の駐車場へ行くために引き返してくる車があるのに それでも上の駐車場へ向かう車が続く。
登山する人が増えりゃ 介山荘横の公衆トイレも長蛇の列。
なんだかんだで どんどん時間が押していき 牛奥ノ雁ヶ腹摺山を越て 日川林道出会いについたのが17時半。ここからもう一度山道を歩けば40分ほどで宿についたんだけど 装備の不備等色々あり 倍の時間がかかる車道歩きを選択したため 宿着が19時となってしまった。
計画が甘かったと大反省。
山は愉しいというより なんか疲れた。。。
いつか機会があれば 今回歩いた小金沢山からスタートして 牛奥ノ雁ヶ腹摺山で降りずにその先の湯の沢峠、さらにその先の大蔵高丸からハマイバ丸、米背負峠まで歩くという「小金沢連嶺縦走(甲州アルプス)」を歩いてみたいと思うけど 約20キロ。
無理だな😅。
まぁ今回は色々あった山歩きでしたが 富士山がめっちゃ堪能出来たのが良かったと思う。
富士山を見ながらの縦走路は考えただけでも心が弾む。
次はどこを歩こうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とんちゃん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する