ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8897800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山縦走テント泊(降雪のため撤退)

2025年11月02日(日) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
16.7km
登り
1,439m
下り
1,444m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:25
合計
5:01
距離 8.6km 登り 1,284m 下り 226m
10:26
2
スタート地点
10:28
59
11:27
11:28
2
11:30
11:45
86
13:11
45
13:56
44
14:40
14:42
16
14:58
15:05
22
2日目
山行
3:21
休憩
0:07
合計
3:28
距離 8.1km 登り 155m 下り 1,218m
6:58
34
7:32
7:33
31
8:04
35
8:39
8:45
55
9:40
2
9:42
43
10:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、雪時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅(JR東日本中央本線)~夜叉神峠登山口(南アルプス登山バス)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなし
その他周辺情報 登山口の夜叉神ヒュッテで食事と入浴が可能
おはようございます。
新宿駅7時発のあずさ1号に乗って、甲府駅を目指します。
初めてのテント泊です。
2
おはようございます。
新宿駅7時発のあずさ1号に乗って、甲府駅を目指します。
初めてのテント泊です。
車窓から。遠くに見えるのがきっと南アルプス
1
車窓から。遠くに見えるのがきっと南アルプス
1時間半程で甲府に到着。
1時間半程で甲府に到着。
駅でかけそばをいただきます。
麺が美味しいです。
2
駅でかけそばをいただきます。
麺が美味しいです。
武田信玄公之像
バスに乗ります。座れて良かった
2
バスに乗ります。座れて良かった
夜叉神ヒュッテに到着。
1
夜叉神ヒュッテに到着。
準備運動をして上り始めます
1
準備運動をして上り始めます
葉が色づき始めています
1
葉が色づき始めています
樹林帯を歩きます
2
樹林帯を歩きます
振り返ると良い景色
1
振り返ると良い景色
タフグミで頑張ります。
2
タフグミで頑張ります。
最初の小屋までもう少し
1
最初の小屋までもう少し
夜叉神峠小屋に到着しました。
1
夜叉神峠小屋に到着しました。
初めての南アルプス
2
初めての南アルプス
白峰三山が一望できる素晴らしい眺めです。
山座同定アプリって便利ですね。
1
白峰三山が一望できる素晴らしい眺めです。
山座同定アプリって便利ですね。
参考までに。PeakFinderというアプリを使っています。
2
参考までに。PeakFinderというアプリを使っています。
気温は10度ほど。
今回のザックの重さは14kgほど。
奮発してバルトロ65を買いました。
2
気温は10度ほど。
今回のザックの重さは14kgほど。
奮発してバルトロ65を買いました。
常設トイレは故障中。テント場の仮設トイレを使ってくださいとのこと。
1
常設トイレは故障中。テント場の仮設トイレを使ってくださいとのこと。
少し崩れているところもあり
2
少し崩れているところもあり
杖立峠に到着
まだまだ先は長い
1
まだまだ先は長い
若干ホラーな謎キャラ登場
2
若干ホラーな謎キャラ登場
この辺りから白っぽい石が増えてきました。
1
この辺りから白っぽい石が増えてきました。
彼方の稜線はすっかり雲に覆われ不穏な雰囲気です。
2
彼方の稜線はすっかり雲に覆われ不穏な雰囲気です。
しかしながら絵になりますね
2
しかしながら絵になりますね
苺平に到達
小屋まで30分
だいぶ疲れてますが、道を逸れてピークを踏みに行きます。
1
だいぶ疲れてますが、道を逸れてピークを踏みに行きます。
辻山に到着。
少し晴れてきました。
荘厳さを感じる眺望です。
2
辻山に到着。
少し晴れてきました。
荘厳さを感じる眺望です。
本当に絵になります
2
本当に絵になります
冷たい風が吹き抜けます
2
冷たい風が吹き抜けます
鳳凰三山方面です
1
鳳凰三山方面です
宿泊地までもう少し
1
宿泊地までもう少し
山小屋手前で電波が拾いやすい場所があるようです。
1
山小屋手前で電波が拾いやすい場所があるようです。
南御室小屋(2,420m)に到着。
初めてのテント泊で選ぶところなのかは我ながら疑問
2
南御室小屋(2,420m)に到着。
初めてのテント泊で選ぶところなのかは我ながら疑問
受付を済ませます。
一張り(1,000円)+一人(1,000円)で2,000円
2
受付を済ませます。
一張り(1,000円)+一人(1,000円)で2,000円
テントの目立つ場所に着けてね、とのこと。
1
テントの目立つ場所に着けてね、とのこと。
一度だけ練習しましたが、初めてのテント場の割には上出来なんじゃないかなと。
3
一度だけ練習しましたが、初めてのテント場の割には上出来なんじゃないかなと。
テント内は5℃程度。3シーズン用の寝袋だけども大丈夫かな。
2
テント内は5℃程度。3シーズン用の寝袋だけども大丈夫かな。
高地かつ低温でいつもの元気がないジェットボイル君。
晩御飯はリゾッタなどを食べました。
2
高地かつ低温でいつもの元気がないジェットボイル君。
晩御飯はリゾッタなどを食べました。
あっという間に暗くなります
2
あっという間に暗くなります
調理用に南アルプスの天然水を汲みます
2
調理用に南アルプスの天然水を汲みます
山小屋の暖かそうな光
1
山小屋の暖かそうな光
ランタンみたいで綺麗ですね
2
ランタンみたいで綺麗ですね
曇り空ですね
ナイトモードで色々撮ってみます
2
ナイトモードで色々撮ってみます
おはようございます。
興奮していたのか、ほとんど眠れませんでした。
お腹も張って大変でした。
2
おはようございます。
興奮していたのか、ほとんど眠れませんでした。
お腹も張って大変でした。
高地かつ低温でいつもの元気がないジェットボイル君。(2回目)
とりあえず朝ごはん。
冬用はウインドマスターがいいのかしら
2
高地かつ低温でいつもの元気がないジェットボイル君。(2回目)
とりあえず朝ごはん。
冬用はウインドマスターがいいのかしら
また、リゾッタ食べます。
風が吹き荒れる音や、雪がフライシートに当たる音がしています。
2
また、リゾッタ食べます。
風が吹き荒れる音や、雪がフライシートに当たる音がしています。
ぱんぱんカロリーメイト。
5時に出発する予定でしたが、様子見。
1
ぱんぱんカロリーメイト。
5時に出発する予定でしたが、様子見。
夜明け前。雪が降っています
2
夜明け前。雪が降っています
風と低温から一晩守ってくれました
2
風と低温から一晩守ってくれました
撤収準備完了。寒いので着込みます。
1
撤収準備完了。寒いので着込みます。
気温は−2℃ほど。
2
気温は−2℃ほど。
雪の降るテント場を後にします。
2
雪の降るテント場を後にします。
少し進んでみましたが、厳しいなと。
小屋の方とも話し、今回は撤退を判断しました。
仕方ないです。
1
少し進んでみましたが、厳しいなと。
小屋の方とも話し、今回は撤退を判断しました。
仕方ないです。
今の所、チェーンスパイクが無くても大丈夫そうです。
1
今の所、チェーンスパイクが無くても大丈夫そうです。
静かな雪の森を下りていきます
2
静かな雪の森を下りていきます
ひたすらに下ります。
1
ひたすらに下ります。
ボトルの飲み口も少し凍結しています。
保温ボトルも持ってきていませんでした。
2
ボトルの飲み口も少し凍結しています。
保温ボトルも持ってきていませんでした。
少し凍っています
1
少し凍っています
雪道を歩くのは好きです。
2
雪道を歩くのは好きです。
時折、弱々しい日光が差し込みます
2
時折、弱々しい日光が差し込みます
静寂の登山道
休憩します
だいぶ下りてきました。
1
だいぶ下りてきました。
夜叉神峠小屋まで下りてきました
1
夜叉神峠小屋まで下りてきました
今日は眺望がありません。
1
今日は眺望がありません。
熊出没注意。
大きなザックを背負う自分の姿に嬉しさが込み上げます。
2
熊出没注意。
大きなザックを背負う自分の姿に嬉しさが込み上げます。
雪もなくなり、陽も差し込んできました
2
雪もなくなり、陽も差し込んできました
ようやく下山。
夜叉神ヒュッテの自販機でコーラを買います。
1
ようやく下山。
夜叉神ヒュッテの自販機でコーラを買います。
下界はいい天気です。
ロードレースイベントで通行止めらしいので、バスを待たねばなりません。
夜叉神ヒュッテでお風呂をいただきます。(700円)
2
下界はいい天気です。
ロードレースイベントで通行止めらしいので、バスを待たねばなりません。
夜叉神ヒュッテでお風呂をいただきます。(700円)
風呂上がりに、モツ煮定食(1,000円)をいただきました。
こういう食事は久しぶりです。大満足
2
風呂上がりに、モツ煮定食(1,000円)をいただきました。
こういう食事は久しぶりです。大満足
古い地図。
絵皿安すぎでは
年内の営業はこの日が最後の夜叉神ヒュッテを後にし、バスが来るまで1時間ほど外で時間を潰します。
1
年内の営業はこの日が最後の夜叉神ヒュッテを後にし、バスが来るまで1時間ほど外で時間を潰します。
かいじに乗って新宿へ。
一際大きな富士山が見えました。
1
かいじに乗って新宿へ。
一際大きな富士山が見えました。
来年はリベンジと北岳の方にもいきたいですね。
撤退の判断も含めて良い経験でした。
2
来年はリベンジと北岳の方にもいきたいですね。
撤退の判断も含めて良い経験でした。

装備

個人装備
【ウェア】 日よけ帽子 ベースレイヤー 長袖シャツ 保温着 アウター トレッキングパンツ 靴下 レインウェア 薄手グローブ サングラス 【ギア】 登山靴 ゲイター ザック 腕時計 モバイルポーチ サコッシュ ガベッジバッグ トレッキングポール グランドシート 熊スプレー 【テント】 テント ポール・ペグ フライシート フットプリント 【寝具】 寝袋 シーツ マット 着替え 【食料・調理器具】 携行食 行動食 飲料 保温ボトル ジェットボイル ガス ライター カトラリー マグカップ 布巾 【エレクトロニクス】 スマホ モバイルバッテリー ヘッドランプ 予備スマホ 【消耗・衛生品】 Pティッシュ Wティッシュ ロールペーパー ビニール袋 携帯トイレ タオル 歯ブラシ 【非常用装備】 ファーストエイド 【その他】 財布(保険証) コインケース

感想

今シーズンの公共交通でのアクセスが終わるとのことで、鳳凰三山に行こうと思い立ちました。
初めてのテント泊も兼ねての挑戦です、
いつもの3倍くらいの重さがあるザックを背負っての山行は、やはり消耗します。
それでも計画通りのCTで進めたことは、良い収穫でした。

初めてのテント泊の割には標高が高いのかなと思いましたが、なんとかなりました。

翌日は降雪があり、冬用装備が不十分なこと、体調への不安があったことから撤退を判断。
オベリスクを拝むことはできませんでしたが、山での一泊で多くの経験を積むことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

勇気ある撤退に拍手します。
2025/11/8 19:36
いいねいいね
1
マイケルCさん
コメントありがとうございます。
とても励みになります。
稜線に立てなかったのは残念でしたが、また挑戦したいと思います。
2025/11/8 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら