記録ID: 8901419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山塊
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月04日(火)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:35
- 距離
- 52.1km
- 登り
- 5,212m
- 下り
- 4,529m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:13
距離 12.5km
登り 1,917m
下り 839m
7:52
2分
スタート地点
16:10
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:19
距離 14.6km
登り 1,396m
下り 1,718m
16:34
3日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:27
距離 13.7km
登り 1,343m
下り 1,194m
14:29
4日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:15
距離 11.3km
登り 556m
下り 778m
11:18
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
|---|
感想
以前から丹沢を端から端まで歩いてみたいと思っていた。甲相国境尾根は何度か西丹沢から歩いたので、山中湖スタートで考えていたのだが、みやま山荘に予約をお願いしたところ、西丹沢から歩く客は受けていない、とのこと。まあ、間に合わない人が多いのでしょうね。山小屋も大変だ。
で、大山スタートの山中湖アウト
一泊めの木ノ又小屋は素晴らしかった。ポトフと、オーナー肝入りのお米で炊くご飯。写真撮り忘れましたが、超美味。お代わりし放題。
丹沢、水場がないのでと水6リッター担いだらなかなかペース上がらず、到着遅れて心配させちゃって申し訳なかった。
翌朝、塔、丹沢山、蛭ときて、檜洞丸まで力勝負、犬越路の岩場が疲れたころにやってきて時間食う。犬越路避難小屋、ひとりだと思って思いきり広げてたら真っ暗になって6時ころ男性ひとりやってきてビックリ。
3日めのルートがいちばん紅葉キレイだった。午前中木道が霜で滑り気味。菰釣避難小屋はひとりじめ。寒かった。
4日め甲相国境尾根、たまに迷って別の尾根に突っ込んだりしながらも楽しく歩く。紅葉の黄色が、美しい。ずっと富士山がいっしょ。
全体的に危険箇所はなし。菰釣山から先が若干わかりづらい場所アリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
yp1970

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する