おはようございます(^o^)/
今日は半年ぶりにちゃんとしたお山に登ります。(自分にとってちゃんとした山とは、アップダウンのある山)
さすがにちゃんとした山に登らないとヤバい(-。-;)
8
おはようございます(^o^)/
今日は半年ぶりにちゃんとしたお山に登ります。(自分にとってちゃんとした山とは、アップダウンのある山)
さすがにちゃんとした山に登らないとヤバい(-。-;)
登山口近くにコンビニがあるって便利( ´∀`)
ここでゼリー飲料とおにぎり🍙買いました。 コンビニのおにぎりが美味しいのはどうしてかな(*^^*)
5
登山口近くにコンビニがあるって便利( ´∀`)
ここでゼリー飲料とおにぎり🍙買いました。 コンビニのおにぎりが美味しいのはどうしてかな(*^^*)
客人神社の近く(ここも客人神社かな)にこんな真新しいお賽銭箱がありました。
いつからあったんだろう。
とりあえずお賽銭をして山旅の安全を祈りました🛐
7
客人神社の近く(ここも客人神社かな)にこんな真新しいお賽銭箱がありました。
いつからあったんだろう。
とりあえずお賽銭をして山旅の安全を祈りました🛐
登山口の手前のお花。
Google先生はヤクシソウと教えてくれました。本当?
時々Google先生は間違えるからな(^o^;)
9
登山口の手前のお花。
Google先生はヤクシソウと教えてくれました。本当?
時々Google先生は間違えるからな(^o^;)
そしていつもの下皆川登山口。
一応念のために熊鈴装着!!
熊は出ないと思うけど、鈴を付けていると奥深い山に来たなって感じがするので結構好き🔔
6
そしていつもの下皆川登山口。
一応念のために熊鈴装着!!
熊は出ないと思うけど、鈴を付けていると奥深い山に来たなって感じがするので結構好き🔔
なんかこの辺熊出そうな雰囲気🐻
イヤイヤ出ないだろう(^o^;)
それに、出たとしてもこの辺の熊は人間を食べ物として認識してない😓
…と、思いたい🐻
7
なんかこの辺熊出そうな雰囲気🐻
イヤイヤ出ないだろう(^o^;)
それに、出たとしてもこの辺の熊は人間を食べ物として認識してない😓
…と、思いたい🐻
熊の事を考えながら歩いてきたら、いつの間にかいつもの展望地🔭
黄色く見えるのは謙信平のイチョウかな?
9
熊の事を考えながら歩いてきたら、いつの間にかいつもの展望地🔭
黄色く見えるのは謙信平のイチョウかな?
コウヤボウキめっけ👀
10
コウヤボウキめっけ👀
ポワポワ予備軍(*・∀・*)
10
ポワポワ予備軍(*・∀・*)
好きな道。
里山のこんな道が好き(*^.^*)
5
好きな道。
里山のこんな道が好き(*^.^*)
シロヨメナ(Google先生)
Google先生実はあまりお花の事知らないのかも。いくつも名前が出てきた。
センセ!しっかりしてね(^_-)
8
シロヨメナ(Google先生)
Google先生実はあまりお花の事知らないのかも。いくつも名前が出てきた。
センセ!しっかりしてね(^_-)
サルノコシカケ
写真では分からないかも知れませんが、バカでかいです😄
9
サルノコシカケ
写真では分からないかも知れませんが、バカでかいです😄
えっちらおっちら登って来ました。
今日は全体的に霞んでいて、何も見えない。
7
えっちらおっちら登って来ました。
今日は全体的に霞んでいて、何も見えない。
今まで会社のような建物が建っていた場所が更地になっていました。
この後何が出来るんだろう(-_-;)
ソーラーパネルなんかやめてよね😠
6
今まで会社のような建物が建っていた場所が更地になっていました。
この後何が出来るんだろう(-_-;)
ソーラーパネルなんかやめてよね😠
閉店してしまったお蕎麦屋さん。
ひっそりと佇む空き店舗って、なんだか寂しい(´д`*)
6
閉店してしまったお蕎麦屋さん。
ひっそりと佇む空き店舗って、なんだか寂しい(´д`*)
近くのもみじ🍁
色づき始めました(*^^*)
11
近くのもみじ🍁
色づき始めました(*^^*)
赤と緑のグラデーション(考えたら私の中では初めて使う単語、意味合ってるのかしら😅)
15
赤と緑のグラデーション(考えたら私の中では初めて使う単語、意味合ってるのかしら😅)
まだまだ紅葉には早いのですが、このもみじは綺麗に紅葉してました🍁
12
まだまだ紅葉には早いのですが、このもみじは綺麗に紅葉してました🍁
自販機のフルーツオレを見たら無性に飲みたくなって買ってしまいました😅
久しぶりに飲んだフルーツオレ。美味しい😍🎶
12
自販機のフルーツオレを見たら無性に飲みたくなって買ってしまいました😅
久しぶりに飲んだフルーツオレ。美味しい😍🎶
セブンで買ったボールドーナツ おいも&ごま
甘過ぎなくて美味しい←この文章は海外の方には絶対に理解出来ないそうです。
ウ〜ム😕 海外の人にとっては甘過ぎるのが美味しいらしい。
オーヽ(#゚Д゚)ノ アナタ、ワビサビ、ワカラナイネ←お前誰やねん(--;)
11
セブンで買ったボールドーナツ おいも&ごま
甘過ぎなくて美味しい←この文章は海外の方には絶対に理解出来ないそうです。
ウ〜ム😕 海外の人にとっては甘過ぎるのが美味しいらしい。
オーヽ(#゚Д゚)ノ アナタ、ワビサビ、ワカラナイネ←お前誰やねん(--;)
キチジョウソウ
ホントかな。あんまり聞いたことのない名前。
9
キチジョウソウ
ホントかな。あんまり聞いたことのない名前。
太平山神社からの筑波山。
13
太平山神社からの筑波山。
上の方から見た太平山神社。
小さく見える七五三の女の子、可愛かった(*≧з≦)
8
上の方から見た太平山神社。
小さく見える七五三の女の子、可愛かった(*≧з≦)
奥宮
ちょっと来ない間にこんな立派な鳥居か出来ていました⛩
7
奥宮
ちょっと来ない間にこんな立派な鳥居か出来ていました⛩
岩々の道。
ちゃんと足元を見ていないと危険な道。
こういう道を歩くのって、脳に刺激を与えるらしい。
だから山歩きは認知症予防に効果があるのか(^_^;)
7
岩々の道。
ちゃんと足元を見ていないと危険な道。
こういう道を歩くのって、脳に刺激を与えるらしい。
だから山歩きは認知症予防に効果があるのか(^_^;)
震度3くらいで簡単に倒れそうな石積🤣
地震来なくても指でちょんと押したら倒れちゃう😅
9
震度3くらいで簡単に倒れそうな石積🤣
地震来なくても指でちょんと押したら倒れちゃう😅
いつものぐみの木峠到着。
峠の意味→今夜が峠ですってよくドラマなどで聞く言葉だけど、別に今夜が山っていう言葉もある。ウー('_'?)
これを突き詰めて行くと日本語って難しいなって思うので、突き詰めないようにします(-_-;)
7
いつものぐみの木峠到着。
峠の意味→今夜が峠ですってよくドラマなどで聞く言葉だけど、別に今夜が山っていう言葉もある。ウー('_'?)
これを突き詰めて行くと日本語って難しいなって思うので、突き詰めないようにします(-_-;)
ぐみの木峠の気温 12℃
えっ12度しかないの?
汗かいてるけど(*´Д`)ハアハア
8
ぐみの木峠の気温 12℃
えっ12度しかないの?
汗かいてるけど(*´Д`)ハアハア
さあて、もっと汗をかくためにここを登ります。
汗をかくと痩せる…んなわけないじゃん。 汗をかくのは上がった体温を下げるため。痩せはしません。残念( ´△`)
6
さあて、もっと汗をかくためにここを登ります。
汗をかくと痩せる…んなわけないじゃん。 汗をかくのは上がった体温を下げるため。痩せはしません。残念( ´△`)
丸太に下に咲くお花。
ここだったら踏まれないと、お花はお花なりに考えたのかな。
ちなみに植物に脳ミソ的なモノはないはず。でも、心はあるような気がする(´ー`).。*・゚゚
8
丸太に下に咲くお花。
ここだったら踏まれないと、お花はお花なりに考えたのかな。
ちなみに植物に脳ミソ的なモノはないはず。でも、心はあるような気がする(´ー`).。*・゚゚
こういうのがあると結構助かる。
特に湿ってる時。
しっかり踏みかためられた道は濡れるとつるつるになるからね。
他の山だけど、それで転んだ事がありました(; ̄Д ̄)
5
こういうのがあると結構助かる。
特に湿ってる時。
しっかり踏みかためられた道は濡れるとつるつるになるからね。
他の山だけど、それで転んだ事がありました(; ̄Д ̄)
ベンチの設置された筑波山の見える場所。
ここも人気の場所。この日も数人のハイカーさんがいました。
11
ベンチの設置された筑波山の見える場所。
ここも人気の場所。この日も数人のハイカーさんがいました。
こんな根っこ道を見ると日光の鳴虫山を思い出す。
夏のトレーニングの山にちょうど良かったけれど、最近はヒルが出たり熊が出たり怖くていけない(´゚ω゚`)
アカヤシオの咲く季節ならヒルも熊も出ないのかな。また行きたいな(’-’*)♪
7
こんな根っこ道を見ると日光の鳴虫山を思い出す。
夏のトレーニングの山にちょうど良かったけれど、最近はヒルが出たり熊が出たり怖くていけない(´゚ω゚`)
アカヤシオの咲く季節ならヒルも熊も出ないのかな。また行きたいな(’-’*)♪
パラグライダーの発進場。
本日完全無風。
吹き流しも鯉のぼりもピクリとも動かない。
やっぱりこんな日はパラグライダーは飛べないのかな。
11
パラグライダーの発進場。
本日完全無風。
吹き流しも鯉のぼりもピクリとも動かない。
やっぱりこんな日はパラグライダーは飛べないのかな。
はい!そして、この鳴虫山風根っこ道を登ると…。
7
はい!そして、この鳴虫山風根っこ道を登ると…。
山頂\(^o^)/
9
山頂\(^o^)/
三角点\(^o^)/
9
三角点\(^o^)/
男体山\(^o^)/
10
男体山\(^o^)/
山名板\(^o^)/←いちいちバンザイがウザい😱💣
12
山名板\(^o^)/←いちいちバンザイがウザい😱💣
気温12℃。
山歩きにはちょうどよい気温。
7
気温12℃。
山歩きにはちょうどよい気温。
晃石山から下山した後はあちらこちらたくさんのコウヤボウキを見かけました。
冬になるとまたたくさんのポワポワが見れる(*>∀<*)
7
晃石山から下山した後はあちらこちらたくさんのコウヤボウキを見かけました。
冬になるとまたたくさんのポワポワが見れる(*>∀<*)
晃石山を越えてからこんな岩々の道あったっけ?
でも、写真に残っているのであったみたいです。
おいおい、大丈夫か?ワタシ!
7
晃石山を越えてからこんな岩々の道あったっけ?
でも、写真に残っているのであったみたいです。
おいおい、大丈夫か?ワタシ!
何の木か分からないけど、ひときわ鮮やかに紅葉してる木があります。
この辺の山は11月の下旬から12月の上旬が紅葉の見頃。
紅葉は桜の花見より長い期間楽しめるからいいかも🍁
7
何の木か分からないけど、ひときわ鮮やかに紅葉してる木があります。
この辺の山は11月の下旬から12月の上旬が紅葉の見頃。
紅葉は桜の花見より長い期間楽しめるからいいかも🍁
人気の青入山
9
人気の青入山
いつも大人気のテーブルとベンチ。
今日は貸し切り(*^^*)
8
いつも大人気のテーブルとベンチ。
今日は貸し切り(*^^*)
深呼吸スーーーハーーーヾ(´▽`*)ゝ
10
深呼吸スーーーハーーーヾ(´▽`*)ゝ
お水飲んで深呼吸もしたので桜峠までレッツらゴーです(*^^*)
9
お水飲んで深呼吸もしたので桜峠までレッツらゴーです(*^^*)
手摺のある下り。
手摺なかったら結構キツいと思う下り。
以前の手摺は太くて手で掴めなかったけど、今の手摺はちゃんと掴める。
やっぱ、こうでなきゃ(^o^)v
7
手摺のある下り。
手摺なかったら結構キツいと思う下り。
以前の手摺は太くて手で掴めなかったけど、今の手摺はちゃんと掴める。
やっぱ、こうでなきゃ(^o^)v
これはシラヤマギク。
もちろんGoogle先生の見立て。
たぶん合ってる気がする。
8
これはシラヤマギク。
もちろんGoogle先生の見立て。
たぶん合ってる気がする。
桜峠到着!
7
桜峠到着!
諏訪岳方面に向かう道の草払いがされていました。
もう一度歩きたいけど、もう20キロ近くの道のりは歩けそうにないな😔
5
諏訪岳方面に向かう道の草払いがされていました。
もう一度歩きたいけど、もう20キロ近くの道のりは歩けそうにないな😔
ヤクシソウがいっぱい(^o^)
10
ヤクシソウがいっぱい(^o^)
桜峠のベンチ。
向かいにもあります。
ここには2人のハイカーさんがいらっしゃいました。
いつもだったら結構たくさんの方が寛いでいる人気の場所。
6
桜峠のベンチ。
向かいにもあります。
ここには2人のハイカーさんがいらっしゃいました。
いつもだったら結構たくさんの方が寛いでいる人気の場所。
こんな東屋もありますが、ここはいつも大人気で滅多に座れません。
今日はお一人の方が休憩中。
そう言えばずっと前、ここでお餅を焼いて食べてる方がいました。
何でもありですね😁
7
こんな東屋もありますが、ここはいつも大人気で滅多に座れません。
今日はお一人の方が休憩中。
そう言えばずっと前、ここでお餅を焼いて食べてる方がいました。
何でもありですね😁
下山しまーす(^o^ゞ
5
下山しまーす(^o^ゞ
うん?
なんだこれ?
8
うん?
なんだこれ?
これ、哺乳瓶洗いのヤツじゃないか?
哺乳瓶洗いってずいぶん昔の記憶を掘り出してきたなぁ(^o^;)
あんなにミルクが大好きだった子が、今じゃ泡の立つあれが大好きだもんね🍺
12
これ、哺乳瓶洗いのヤツじゃないか?
哺乳瓶洗いってずいぶん昔の記憶を掘り出してきたなぁ(^o^;)
あんなにミルクが大好きだった子が、今じゃ泡の立つあれが大好きだもんね🍺
アップで見るとこんな感じ。
Google先生によるとサラショウマだそうです。
Google先生間違えて哺乳瓶洗いって言うんじゃないかと期待したけど、それはなかった。クソッ(-_-;)
11
アップで見るとこんな感じ。
Google先生によるとサラショウマだそうです。
Google先生間違えて哺乳瓶洗いって言うんじゃないかと期待したけど、それはなかった。クソッ(-_-;)
落石。
山の中で大きな地震が来たらこんな岩が落ちてくるんだろうか😱
そうなった時、ジャンプしてひらりとかわす自分が見える…うそ!何にも出来ずにその場に立ち尽くす姿しか見えない(-_-;)
6
落石。
山の中で大きな地震が来たらこんな岩が落ちてくるんだろうか😱
そうなった時、ジャンプしてひらりとかわす自分が見える…うそ!何にも出来ずにその場に立ち尽くす姿しか見えない(-_-;)
山から降りて車道を歩いてきたら、チャリと徒歩以外は通行禁止になってました。
どうやら不法投棄をする輩が後を絶たないらしい。
困ったもんだ😟
7
山から降りて車道を歩いてきたら、チャリと徒歩以外は通行禁止になってました。
どうやら不法投棄をする輩が後を絶たないらしい。
困ったもんだ😟
清水寺に到着!
お寺の写真は撮らずにモミジの写真だけ🍁
9
清水寺に到着!
お寺の写真は撮らずにモミジの写真だけ🍁
お寺の写真を撮らなくとも自分の写真は撮る。←自己愛性人格障害か!
誤解しないで!たまたま撮った写真がほっそりして撮れたからアップしただけ!
本当の私はもっと…ブヒブヒ🐖
14
お寺の写真を撮らなくとも自分の写真は撮る。←自己愛性人格障害か!
誤解しないで!たまたま撮った写真がほっそりして撮れたからアップしただけ!
本当の私はもっと…ブヒブヒ🐖
ロウバイの木に絡まるカラスウリ。
知らなかったらカラスウリはロウバイの木に実ると思ってしまいそうな図。
9
ロウバイの木に絡まるカラスウリ。
知らなかったらカラスウリはロウバイの木に実ると思ってしまいそうな図。
うわぁ(; ゚ ロ゚)
柿がびっしり。もし、ここが熊の出る地域だったら間違いなく熊が食べに来そう🐻
9
うわぁ(; ゚ ロ゚)
柿がびっしり。もし、ここが熊の出る地域だったら間違いなく熊が食べに来そう🐻
フランクフルト食べたくなった😋🍴💕
10
フランクフルト食べたくなった😋🍴💕
本日歩いた稜線。
曇りのせいか暗いけど、晴れてもっと紅葉が進んだらステキな里山の出来上がり🍁🌰🍂🍄
熊が多く出没する地方でも、早くなんとかなって、皆が安心して山に入れるようになることを心からお祈りいたします🛐
8
本日歩いた稜線。
曇りのせいか暗いけど、晴れてもっと紅葉が進んだらステキな里山の出来上がり🍁🌰🍂🍄
熊が多く出没する地方でも、早くなんとかなって、皆が安心して山に入れるようになることを心からお祈りいたします🛐
駅に向かう道で見かけたお茶の花。
数年前まで、私はこれを白い椿の花だとずっと思ってました(^_^;)
9
駅に向かう道で見かけたお茶の花。
数年前まで、私はこれを白い椿の花だとずっと思ってました(^_^;)
たくさん咲いています。
つぼみもたくさんありました。
7
たくさん咲いています。
つぼみもたくさんありました。
そしてゴールの大平下駅。
ここで、簡易改札機に紙の切符をタッチしているおじさんがいました。
機械は「もう一度カードを確認して下さい」とアナウンスしていましたが、そんなの関係ないおじさんでした。
私の目は点になっていました(・・;)
10
そしてゴールの大平下駅。
ここで、簡易改札機に紙の切符をタッチしているおじさんがいました。
機械は「もう一度カードを確認して下さい」とアナウンスしていましたが、そんなの関係ないおじさんでした。
私の目は点になっていました(・・;)
今回はちゃんと山を歩きました😃✌
翌日筋肉痛になりました🤣
10
今回はちゃんと山を歩きました😃✌
翌日筋肉痛になりました🤣
こんばんは😄
ちゃんとしたお山はアップダウンが有る⁉️
そうですよね、それが筋肉や身体を鍛える?
で、足の踏み場や歩幅も変えて、常に足の裏に神経を集中して怪我せずに。
まだまだ私はリハビリ中で脚に負荷の掛からない平地歩きが続いてますが(°▽°)
14/70,15/70は解体された大平町少年自然の家とお蕎麦屋さんですね。
時代が歴史がまた一つ変わりましたね。
少年自然の家は地元の小学生達が利用してた様です(林間学校とかの類い?)
65/70はガマの穂、子供の頃にアレで遊びました、オモチャの少なかった時代に、、。
私も昨年9月の北岳、間ノ岳縦走、その後10月の磐梯山以降病気でほぼ一年山行き出来てません。来年の春頃には復帰して北アルプスにもチャレンジしてみたいと思ってます。
お久しぶりです😄
今はリハビリ中なのですね。
平地歩きでも、歩くのと歩かないのでは全然違うと聞きました。
今しっかり歩いて、徐々にお山に戻りましょう。
ああ、あの更地になってるのは少年自然の家だったんですね。
納得!
お蕎麦屋さんは、もうじき閉店になるという時に前を通りました。
えっ閉店しちゃうんだって思いました。
どうしてなのかな?
結構繁盛してたように見えてたけど…。結構年齢とかそういう事情等もあるんでしょうかね。
ガマの穂って、大人になって山に行くようになって初めて知りました。
うちの実家もかなりの田舎ですが、ガマという植物は生えていませんでした😓
テヘさんは来年の春は北アルプスですか(*^^*)
スゴい!!
私など北アルプスなんて夢の夢です(^_^;)
早く復帰出来るように、リハビリとその先のトレーニング頑張って下さい😆👍❤
蕎麦屋さんは閉店しましたが
富士見百景の碑の有る謙信平に今年の四月頃に
鶴瓶とAIさんが来ました。NHKの番組ロケで、その時いずみやさんも紹介されて暫くは大勢のお客さんで賑わってましたよ。
NHKテレビ恐るべしですね。
えっ⁉? テレビでやったんですね。
最近、世間ではテレビはオールドメディア等と馬鹿にされる事もありますが、テレビの力は今も大きいですね📺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する