記録ID: 8914800
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
剣ヶ峰〜堂平山〜笠山 ピストン(バイク&ハイク)
2025年11月08日(土) [日帰り]

- GPS
- 01:49
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 438m
- 下り
- 439m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Google先生から未舗装の荒れた林道を案内されましたが、5〜6km浮き石だらけの凸凹道でオンロードバイクにはかなりきつかったです。駐車場の前の道は舗装路ですので帰りは別の舗装路で帰りました。車でもご注意を! |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はコンパスで。 危険か所は特にありません。 笠山の山頂標識はありましたが、本当の山頂はもう少し先だったようです。 ヤマレコの説明でも「山頂表示は西峰にのみあるため、登頂しても東峰の存在に気づかないことも多い。東峰には笠山神社の社がある。」とありました。騙されました😞 笠山峠から戻る際は、右端にある林道(車は通行止め)に一旦入ると登山道には合流できず堂平山山頂には寄れないのでご注意ください。 |
| その他周辺情報 | 堂平山には車やバイクでも行けるので、下山後にバイクで山頂まで上がり、キッチンカーのカレーを食べました。おばちゃんが片付け中でしたが、声を掛けたらもう閉店だからと450円ともともと安いのを400円にまけてくれました😄 |
写真
笠山到着!と思いきや…ここは山頂ではなかったようです。
ここは西岳で、もう少し奥に東岳がありそちらが山頂。でも東岳には山頂標識はないらしい。紛らわしい。
結局山頂は踏めなかった。これから行く人は標識に騙されないように!
ここは西岳で、もう少し奥に東岳がありそちらが山頂。でも東岳には山頂標識はないらしい。紛らわしい。
結局山頂は踏めなかった。これから行く人は標識に騙されないように!
撮影機器:
感想
予定では友人と山登りに行く予定でしたが、友人がケガをしたのでソロに。
最近仕事が忙しく金曜の夜にはお疲れモードで、一人の時はなかなか早起きする気分になりません。
こんな時は遠くの山にはいかず、下道でののんびりツーリングも兼ねて近場の山に行くのがパターンになってます。
今回も地元埼玉奥武蔵の堂平山に行ってみました。
まずは目的地までの道の話ですが、いつもGoogleMapを頼りに走るのですが、時々こんな道に行って大丈夫か?っていうすごい峠道とかを案内されませんか?
今回も目的地が近づいてきた頃に未舗装で段差や浮き石だらけでガードレールもない荒れた林道を案内されて、転倒や転落の不安を感じながらずっと1速キープでなんとか抜けて目的地に到着したら舗装された立派な道でした。もうちょっと普通の道を案内してくれてもいいのに…といつも思います。山を歩くより疲れました。
山登りの方は距離も高低差もとても少ないので物足りない位ですが、鮮やかな🍁が見れて、バイクで峠道も走れて楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する