ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8917316
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山ー蛇骨岳:リベンジで漸く行けた干支のピーク➕小生の浅間山山行歴

2025年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
teledaisuki その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
7.2km
登り
567m
下り
571m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:51
合計
5:44
距離 7.2km 登り 567m 下り 571m
9:16
21
9:38
9:41
29
10:10
10:11
47
10:58
11:07
2
11:09
7
11:16
11:24
19
11:43
11:56
33
12:29
12:30
6
12:36
12:51
4
12:55
12:56
29
13:25
13:26
29
13:55
13:56
3
13:59
64
15:03
天候 晴れ、林間は無風、蛇骨岳山頂で無風
最高気温2~3℃
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠駐車場は満車、あさま2000スキー場駐車場手前の道路脇路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており危険ヶ所はない
日陰林間は気温は上がらず凍土で硬い、スリップ注意であるが軽アイゼンは使用しなかつた。
稜線の陽当たりの良い登山道は泥濘状態
その他周辺情報 ビジターセンター:9時開館でトイレ使用可
高峰高原ホテル日帰り温泉♨️:1000円、17時まで
今年の干支は蛇、
蛇骨岳登頂を目的に3/9挑戦したが、体調不良のメンバーがあり、黒斑山の少し先で断念した。
2025年03月09日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/9 12:11
今年の干支は蛇、
蛇骨岳登頂を目的に3/9挑戦したが、体調不良のメンバーがあり、黒斑山の少し先で断念した。
今回は今年中に干支の蛇骨岳登頂リベンジを狙って計画、好天に恵まれた
1
今回は今年中に干支の蛇骨岳登頂リベンジを狙って計画、好天に恵まれた
外環の和光ICから大泉ICまでの通行止めのため車坂峠到着が遅くなった。あさま2000スキーー場駐車場手前の路肩に駐車し、ビジターセンターでトイレを済ましスタートです。今日のメンバーはわが会新入会のこの3名を含め5名
標高2000mのスタート地点は氷点下の冷え込みで、道路脇の残雪はカチコチ
2025年11月08日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/8 9:18
外環の和光ICから大泉ICまでの通行止めのため車坂峠到着が遅くなった。あさま2000スキーー場駐車場手前の路肩に駐車し、ビジターセンターでトイレを済ましスタートです。今日のメンバーはわが会新入会のこの3名を含め5名
標高2000mのスタート地点は氷点下の冷え込みで、道路脇の残雪はカチコチ
11/3に降雪があり、その後は晴れ続き、今朝は気温が下がり霜柱がしっかり出来ていた
2025年11月08日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 9:29
11/3に降雪があり、その後は晴れ続き、今朝は気温が下がり霜柱がしっかり出来ていた
カラマツの黄葉の旬は過ぎているが綺麗!
2025年11月08日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/8 9:37
カラマツの黄葉の旬は過ぎているが綺麗!
富士山が薄っすら遠望できた
2025年11月08日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 9:37
富士山が薄っすら遠望できた
10時少し前、早くも下山してくるハイカーチラホラ、
おっと、これは上部の残雪での滑走でしたか?っと、長野市からの男女のペアの方に声を掛けてみた。
シーズン間近のトレーニングシートラとのこと、暫し談笑させて頂いた。
2025年11月08日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/8 9:52
10時少し前、早くも下山してくるハイカーチラホラ、
おっと、これは上部の残雪での滑走でしたか?っと、長野市からの男女のペアの方に声を掛けてみた。
シーズン間近のトレーニングシートラとのこと、暫し談笑させて頂いた。
標高が上がり開けたエリアでは見事なカラマツの黄葉を楽しめる
2025年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 10:01
標高が上がり開けたエリアでは見事なカラマツの黄葉を楽しめる
あさま2000スキー場に白い物が?
11/3には降雪で真っ白になったようだが、残雪が残っているのではなく、11/22のプレオープンに向け人工降雪機を稼働させているようだ。
北アルプスの峰々は白いね!
2025年11月08日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 10:08
あさま2000スキー場に白い物が?
11/3には降雪で真っ白になったようだが、残雪が残っているのではなく、11/22のプレオープンに向け人工降雪機を稼働させているようだ。
北アルプスの峰々は白いね!
これは妙高方面、火打山・焼山は白く、右手の妙高山は黒い
2025年11月08日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 10:10
これは妙高方面、火打山・焼山は白く、右手の妙高山は黒い
林間の日陰登山道には、残雪少しでカチコチを凍結しているが持参してきた軽アイゼンは使用しなかった
2025年11月08日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 10:45
林間の日陰登山道には、残雪少しでカチコチを凍結しているが持参してきた軽アイゼンは使用しなかった
避難小屋というよりシェルター
2025年11月08日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 10:56
避難小屋というよりシェルター
槍ヶ鞘で記念撮影、浅間山の残雪はほぼ消えており、線状に
僅かに残雪が残る
2025年11月08日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:00
槍ヶ鞘で記念撮影、浅間山の残雪はほぼ消えており、線状に
僅かに残雪が残る
トミーの頭への怖そうな登山道を前に気を引き締める
2025年11月08日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 11:01
トミーの頭への怖そうな登山道を前に気を引き締める
少し下って、右手は剣ヶ峰
2025年11月08日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:01
少し下って、右手は剣ヶ峰
素晴らしい火山🌋景観
2025年11月08日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 11:08
素晴らしい火山🌋景観
トミーの頭への陽当たりの良い登りは泥濘
2025年11月08日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 11:12
トミーの頭への陽当たりの良い登りは泥濘
富士山を遠望し、トミーの頭にトウチャコ
2025年11月08日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/8 11:14
富士山を遠望し、トミーの頭にトウチャコ
湯の平周回をやりたかったが、体力的にも時間的にも無理、上から眺めるのみ
2025年11月08日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 11:20
湯の平周回をやりたかったが、体力的にも時間的にも無理、上から眺めるのみ
素晴らしい景色、今日は浅間山には噴煙が確認できない
2025年11月08日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/8 11:20
素晴らしい景色、今日は浅間山には噴煙が確認できない
これから向かう蛇骨岳方面
2025年11月08日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:20
これから向かう蛇骨岳方面
黒斑山
2025年11月08日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:22
黒斑山
林間の日陰には残雪が残る
2025年11月08日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 11:31
林間の日陰には残雪が残る
黒斑山山頂に向かってしばらく林間を登り、開けたポイントからグレイトビュー
2025年11月08日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:41
黒斑山山頂に向かってしばらく林間を登り、開けたポイントからグレイトビュー
黒斑山山頂にトウチャコ
2025年11月08日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 11:53
黒斑山山頂にトウチャコ
黒斑山山頂で記念撮影して蛇骨岳に向かう
2025年11月08日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/8 11:44
黒斑山山頂で記念撮影して蛇骨岳に向かう
少し進むとビューポイント
2025年11月08日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 12:08
少し進むとビューポイント
黒斑山山頂方面を振り返る
2025年11月08日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:07
黒斑山山頂方面を振り返る
日陰の林間は残雪と登山道の凍結が残る
2025年11月08日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 12:10
日陰の林間は残雪と登山道の凍結が残る
陽当たりが良い登山道は泥濘地獄
2025年11月08日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 12:20
陽当たりが良い登山道は泥濘地獄
2025年11月08日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 12:21
林間日陰は残雪と凍土の登山道
2025年11月08日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:27
林間日陰は残雪と凍土の登山道
あの平らで人が多いところが蛇骨岳山頂
これを代表写真に‼️❣️
2025年11月08日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:33
あの平らで人が多いところが蛇骨岳山頂
これを代表写真に‼️❣️
漸く念願の蛇骨岳山頂は目と鼻の先
2025年11月08日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 12:35
漸く念願の蛇骨岳山頂は目と鼻の先
岩場を慎重に登り
2025年11月08日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:35
岩場を慎重に登り
蛇骨岳山頂にトウチャコ、
多くのハイカーが休憩していた
2025年11月08日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 12:37
蛇骨岳山頂にトウチャコ、
多くのハイカーが休憩していた
念願の蛇骨岳登頂、記念撮影‼️❣️
2025年11月08日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/8 12:38
念願の蛇骨岳登頂、記念撮影‼️❣️
冥土の土産に一枚
2025年11月08日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/8 12:39
冥土の土産に一枚
蛇骨岳山頂からの景色を楽しむ。
四阿山の左側は妙高エリア
2025年11月08日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 12:41
蛇骨岳山頂からの景色を楽しむ。
四阿山の左側は妙高エリア
眼下の嬬恋村、志賀高原の山々が見える
2025年11月08日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:41
眼下の嬬恋村、志賀高原の山々が見える
多くのハイカーが行き交い休憩中、わがPも行動食休憩をとり、下山開始
2025年11月08日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 12:42
多くのハイカーが行き交い休憩中、わがPも行動食休憩をとり、下山開始
トーミの頭の下から中コースで車坂峠に下山した。
沢沿いの林間日陰ルートは残雪と登山道の凍結で慎重に下った
2025年11月08日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 14:04
トーミの頭の下から中コースで車坂峠に下山した。
沢沿いの林間日陰ルートは残雪と登山道の凍結で慎重に下った
この中コースは多くのハイカーが下山で利用
2025年11月08日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/8 14:06
この中コースは多くのハイカーが下山で利用
硬い凍土の登山道
2025年11月08日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/8 14:07
硬い凍土の登山道
午後になっても霜柱は溶けてない
2025年11月08日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 14:14
午後になっても霜柱は溶けてない
深く抉れた登山道の脇を進む
2025年11月08日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 14:16
深く抉れた登山道の脇を進む
大分下ってきた。カラマツの
黄葉の向こうに人工降雪機のゲレンデ
2025年11月08日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 14:37
大分下ってきた。カラマツの
黄葉の向こうに人工降雪機のゲレンデ
終盤のガレて浮石の多い中斜面の下り、疲れてきた。慎重に
2025年11月08日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 14:39
終盤のガレて浮石の多い中斜面の下り、疲れてきた。慎重に
フィナーレ間近の気持ち良い登山道
2025年11月08日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 14:51
フィナーレ間近の気持ち良い登山道
高峰高原ホテルの日帰り温泉♨️で汗を流し、黄金色に輝くカラマツ黄葉の中、車中から撮影
2025年11月08日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/8 16:15
高峰高原ホテルの日帰り温泉♨️で汗を流し、黄金色に輝くカラマツ黄葉の中、車中から撮影
小生の浅間山山行歴は2000年のGWに車坂峠から黒斑山をピストンしたのが初めて、2回目は2009年2/1(写真の日)に浅間山での山スキーに憧れ、会の山スキー仲間6人で峰の茶屋からシール登高
2
小生の浅間山山行歴は2000年のGWに車坂峠から黒斑山をピストンしたのが初めて、2回目は2009年2/1(写真の日)に浅間山での山スキーに憧れ、会の山スキー仲間6人で峰の茶屋からシール登高
1900m強くらいまでシール登高できブチパウダー滑走ができた
2009年02月01日 11:53撮影 by  FinePix E510 , FUJIFILM
3
2/1 11:53
1900m強くらいまでシール登高できブチパウダー滑走ができた
ところがその日の夜に噴火があり、肝を冷やした
2025年11月09日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/9 7:37
ところがその日の夜に噴火があり、肝を冷やした
浅間山での山スキー以来はしばらく興味なかったが、2021年8月に噴火警戒レベルが1に引き下げられ8/28に前掛山まで登頂できた。
2021年08月28日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 14:00
浅間山での山スキー以来はしばらく興味なかったが、2021年8月に噴火警戒レベルが1に引き下げられ8/28に前掛山まで登頂できた。
浅間山荘登山口から標高差1200mを超す長丁場を克服
2021年08月28日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 14:16
浅間山荘登山口から標高差1200mを超す長丁場を克服

感想

・今年は巳年🐍、干支に因んだ山名への登山が話題になり、3/9に会のメンバー7人で蛇骨岳登頂を目論んだが、メンバーの体調不良で断念、黒斑山までの素晴らしい雪景色を楽しみ、そ年内に再度リベンジの蛇骨岳登頂を目指した。
紅葉🍁の旬の時期(10月中旬頃)に計画したかったが都合がつかず、山スキーシーズンが始まる前週末の11/8に実施の運びとなった。
・11/3に降雪があり、その後は好天が続き、登山道の残雪や凍結が懸念されたが素晴らしい同行メンバーに恵まれ、迫力の火山景観を堪能できる満足の晩秋ハイクとなった。

・今回の同行メンバーはわが会に最近新入会した3名と小生が入会した2001年には既に入会しており、雪山などバリバリにやられていたSさん(わが会から暫く離れており、今春再入会なさった)の4名は浅間山は初めての挑戦であり、ワイワイガヤガヤ楽しい一日でした。

体力低下した小生にお付き合い下ったメンバーの皆さんに感謝いたします。

・今回が最後の浅間詣でと考えながら、今までの浅間山山行歴をこのヤマレコ記録に追加してみたが、
湯の平のカラマツの新緑の時期に湯の平を巡り、Jバンドからトミーの頭まで歩く周回ルートをやってみたくなってきました。
来週から始まる半年以上に渡る山スキーシーズンが終了する頃頑張ってみようかなぁ‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら