記録ID: 8920738
全員に公開
ハイキング
北陸
僧ヶ岳・駒ヶ岳 2019/11/3
2019年11月03日(日) [日帰り]

リオ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は立山連峰の最北端に位置する僧ヶ岳に行って来ました😄
最北端だけあって車の移動が遠く感じました😫
11月に入ってから大分冷え込んできたので、ウインドブレーカーを羽織って登山開始!
連れはウインドブレーカーだけでは寒かったらしく、更に上にカッパを重ね着してました。
歩いてる内にすぐ身体が温まって暑くなるぞと忠告…しばらくして連れはカッパとウインドブレーカー両方脱いでました😅
僧ヶ岳から先の駒ヶ岳は岩場が多く、若干難易度が高めかも🤔
駒ヶ岳登頂後の下山時、高低差のある岩場というか崖を降りて歩いてると連れが来ない…崖まで戻ると連れが崖の上にいる。
私「どうしたー!?」
連れ「怖くて降りられない🥺」
どうやら連れは高所恐怖症のようだ😅てか、登りは平気でも下りは駄目なのか🤔
崖を登り返して連れのザック背負い、崖から降りて連れを身軽にさせます。
ビビりながらも何とか崖から降りる…女性の登山者とかもいた気がしたけど平気だったのかな😅
連れがビビる=難易度の高い山と認識しておこう_φ(・_・
個人的グレーディングC3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する