記録ID: 8921792
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城跡 北高尾山陵茗荷沢右岸尾根(バリ)経由でテン泊飲み会へ
2025年11月08日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 473m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:22
距離 12.2km
登り 473m
下り 506m
9:03
38分
スタート地点
13:25
ゴール地点
| 天候 | 🌤️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■帰り:高尾駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
⛰️茗荷沢右岸尾根(バリ) 登高差310m バス停から陣馬方面へ200m程歩き板当橋を渡り板当林道に入る。茗荷沢林道との分岐点にある踏み跡から尾根に取付きます。初めはなだらかな尾根も時折急斜面が現れ脹脛が悲鳴を上げる・・ 距離900m程の所にある小ピークを越えやや西に進路を変え急坂をこなし494mピークで茗荷沢左岸尾根と合流し距離100m程で滝ノ沢林道にでる。 ✏️明瞭な尾根筋で危険個所や迷いやすい所はありません。 ⛰️滝ノ沢林道〜軍道?(バリ) 平らな林道をまったりと歩き狐塚峠、八王子城跡へは板当峠から尾根道に入り北高尾山陵をピークハントして行くのが普通ですが、今日はバリ探索なのでそのまま林道を終点まで行きます。 終点部からは道型は無くなり方向を定めながら藪漕ぎをし天守閣跡の北側をトラバースしていく古の道らしき踏み跡をたどり駒冷やしのあたりでメインルートに合流し城址へ。 ⛰️八王子城跡 多くの遺跡があり、展望台からの眺めも良くお勧めの場所です。 登山道はよく整備されており危険個所はありません。 |
| その他周辺情報 | ⛰️八王子城跡 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/005/bunkazaikanrenshisetsu/p005201.html ■TAKAO CAMP PARK -RAFT- https://raft.bz/camp |
写真
感想
2025年秋のテン泊飲み会が11月8〜9日で開催されることとなり、さて飲む前にどこを歩こうか・・今回の開催地は元八王子の高校の敷地!近場の八王子城跡から歩いて向かう事にしてルートを考えた結果、北高尾山陵のまだ歩いたことのない「茗荷谷右岸ルート」に「八王子城跡古の軍道」を組み合わせたかなりマニアックなものとなりました。
当初はsubaruレディースと私の3人で歩く予定でしたがnumaちゃんが連日の残業で疲れ果ててしまい宴会からの参加となり、急遽calley & subaruバリ山探検隊が結成されたのでありました。
前者は激坂区間はあったもののほぼ想定通りで楽しんで登りましたが、古の軍道のイバラ道には難儀しましたねぇ・・文句ひとつ言わずに付き合ってくれたcalleyに拍手!
そして毎度の大酒のみ大会が大盛り上がりだった事はここに記すまでもありません・・楽しき時間を共有させていただいた皆さま有難うございました!次回もよろしくお願いいたします。
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
subaru🍷
カリー


















こんなバリルートあるんですね、。興味深々、。
でも、終わりのない宴会って楽しいです😊
でわ、、またよろしくお願いします🤲お疲れ様です、、。
むっちゃん
そして幹事お疲れさまでした。
北高尾山陵にはまだまだ未踏のルートが残っているんですよ〜
次回もよろしくお願いいたします。
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する