記録ID: 8927221
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳-木曽駒ヶ岳
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:47
距離 5.2km
登り 503m
下り 512m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日なのでスキスキです |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●千畳敷駅を出ると雪山です。 ●八丁坂は稜線まで部分的にラッセル状態でしたので、スパッツ+12アイゼンでサクサク登る。 ●稜線の宝剣山荘周辺は部分的にアイスバーンあり ●宝剣岳は日曜日の雨でアイスがミックスされている状態ですが、まだ岩や鎖が出でいるので手がかりは沢山ありました。(12刃+ピッケル必須) ●木曽駒ヶ岳は中岳を超えてから木曽小屋方面へトラバース道で登りました。今日は柔らかい雪でしたが、硬い場合はやめましょう。下山も西駒山荘方面に下り、頂上小屋へトラバースしてみました。 ●八丁坂の下りは、雪がまだ生きていてアイゼンが心地好かったです。チェーンスパイクの人たちは滑って転んでいました(*^o^)/\(^-^*) |
| その他周辺情報 | こまくさの湯700円 https://komakusanoyu.com/ 今日は水風呂が冷たすぎて30秒✕3セットのみ |
写真
感想
日曜日は稜線でも雨が降り残念でしたが、昨日の日中に山では雪が降りました。里からも更に白くなっているのが見えました
平日の今日は始発バスが8:15なので私にも乗れました。先頭でラッセルしてミックスアイスの宝剣岳にも登れて良き日でした😄
ちなみに山頂から眺めると、乗鞍岳は仕上がったように見えたので、アプローチが厳しいですが滑走はできそうです。八ヶ岳には全く雪はありません😭早く降ってもらいたいですね🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shimo⛷










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する