裏六甲 剣山 🔮🪄座頭谷の秋を彩るムラサキセンブリ💎

- GPS
- 05:22
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 527m
- 下り
- 188m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:阪急バス舟坂橋バス停から乗車 ※土・日・祝:阪急宝塚駅から阪急バスに乗車「知るべ岩」バス停で下車できるが平日午前中のバスは無い |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道に標識はなく、木に巻かれたテープと足元の赤く塗られた石が目印になるので見落とし注意 |
| その他周辺情報 | ・登山道に入るとトイレはない |
写真
感想
今日は以前から一度行ってみたかった場所…裏六甲の座頭谷と剣山に行きます。宝塚から有馬へ向かう途中にある鋸歯状の鋭い岩峰が連なる峡谷。周りの山々とは一線を画すその非現実な光景は映画やテレビのロケ地としても有名なようで正に奇観という言葉がぴったりの場所です。
JR生瀬駅から有馬街道を徒歩で[知るべ岩]バス停に向かいます。この道は車道のみで歩道がないため登山よりスリルがあるかも…信号がないので前後からノンストップの車に煽られます🥶
幸運にも車に轢かれず知るべ岩に到着❣目印はありませんがガードレールを跨いで登山口に入るとすぐ俗に[万里の長城]と呼ばれる蓬莱峡堰堤が見えてきます。帰りはこの道は避けたいので座頭谷を詰めた後は一旦山に入り[六甲みつばちハニー農場]手前の道路に出て舟坂橋からバスで阪急夙川駅に戻ります。
ソロで初めての剣山はバリルートなので少し迷いましたが無事頂上に出てバッドランドの鋭鋒を眺めることが出来ました。この辺りの花崗岩は風化が激しく岩を掴もうとするとパラパラと崩れ落ちます。樹林帯から尾根に出ると剝き出しの岩の細尾根なので少し緊張しました。
皆様のレポでよく目にしていたムラサキセンブリにも出逢うことが出来て幸せな1日となりました。只、ムラサキセンブリは盗掘等で年々減少しているという話も耳にします🥲環境省の準絶滅危惧種に指定されているムラサキセンブリ…ずっと咲いて欲しい🙏🏻…撮るのは写真だけね👍🏻
船坂の農村地帯の長閑な風景を眺めながらの歩きは最高🎵農家の畑の柿・レモン・八朔、陽射しをいっぱい浴びてキラキラ✨一つくらい貰えないかとあたりをキョロキョロ…って盗むん違うよ。下さいってお願いしたらきっと…道聞くふりして…と楽しい妄想している内に舟坂橋に着いた。ここはセブンイレブンがあるのでトイレをお借りし飲み物を買う。今日も最高のお天気に恵まれ無事の下山に感謝🙏🏻事故に遭わなかったことに感謝🙏🏻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoko-yure








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する