記録ID: 894239
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父・四阿屋山から両神山と二子山を眺めてから花しょうぶ
2016年06月11日(土) [日帰り]

- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 636m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:09
距離 6.6km
登り 636m
下り 636m
9:09
72分
スタート地点
12:18
ゴール地点
| 天候 | 晴れだが雲が多い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:薬師の湯→西部秩父駅500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
両神神社奥社までは遊歩道。そこから先は登山道で急傾斜クサリありですが岩にステップが切ってあるので慎重に行けば登りは危険ではありません。でも下りはザレ気味なので足を滑らすと怖い思いをします。 ツツジ新道は初心者は危険すぎて無理なようです(特に下り)。 |
| その他周辺情報 | 複合型温泉計画リニューアル工事に伴い、西武秩父仲見世通りは全店舗の営業を終了・・・だそうです。知らなかった。おみやげ物は臨時店舗で販売してますが種類・数は少ないです。 |
写真
感想
秩父方面でどこにしようかと悩んでいたら、両神山や二子山を眺めるのに手ごろな山として四阿屋山があることを知り今日の朝決定。さらには花ショウブも見頃らしいのでこれはいいや、と天気も良さそうなので出かけました。
つつじ新道はクサリ場の連続で上級者向けとなっており、登りならまだ行けるかもしれないが下りは止めといた方がいいかな?と安全路線にしました。いつもバリルートを歩くときは万一のためにロープを用意することがありますが今日は持参していないのも一因です。下りは行き詰まると怖いですからね。でも腕力に自信さえあればクサリがあるので大丈夫とはなっているようですが、一度四国の石鎚山の「試しの鎖場」で怖い思いをしているので「腕力勝負」はしないことにしています。
それにしても気温が高くなってきたので。今日のようなショートコースでも登りではかなりの汗をかいてしまいました。低山を歩くにはだんだんつらい時期になってきましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
WeeklyClim












WeeklyClimさん、こんにちは!
この山、ぜんぜん知りませんでした。両神神社の奥社があるんですか!
神奈川県人には、ずいぶんマニアックな山かと?(私が知らないだけで、けっこうポピュラーなんですかね
両神山と二子山を眺めに行ったのに、展望イマイチはちょっと残念でしたね。神奈川から秩父方面に行くのも便利になったようですし、久々に秩父にも行きたいんですが、県西の外れからは未だ日帰りは厳しいですね。
こんにちは f15eagleさん
山と渓谷社の「埼玉県の山」という本があるのですが、そこに四阿屋山から見た二子山の写真が載っていて印象的だったので選びました。この本は結構詳しく書いてあるので気に入っています。
四阿屋山は山頂近くになると急に険しい岩山となり、その変化の大きさに驚きました。初春のフクジュソウの名所として知られているようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する