鍋割山

magnolie8
その他8人 - GPS
- 06:34
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:33
| 天候 | 曇り、日差しはあることの方が多かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
大倉バス停→渋沢駅 タクシー |
写真
感想
表丹沢県民の森は、花粉を出さない木への植え替えや木材の搬出、土壌流出対策等の工事を行っていて、令和6年7月1日~令和9年3月31日の期間、関係車両以外通行できなくなっているそうで、タクシーはみくるべ病院まで。1台3,100円(おそらく迎車料金&予約金を含む)かかった。
県民の森のゲートのところで早速綺麗な紅葉がお出迎え。
登りも下りも素敵な紅葉が楽しめた。
良い季節に登れてよかった!
途中でクマと思われるフンを発見。大きめの名前のわからない虫が集っていた。
おそらく結構新しい。やっぱり熊がいるんだ。怖い。
鍋割山荘のボランティアの水運びをして、山荘のスタッフさんに「ここに置いておきますね」って置き場を指さして声をかけたけれど、目が合っているのに無言。聞こえていないのかと思い、もう一度声をかけるも無言。前の人には「ありがとう」って答えていたのを聞いていたので、前の人と私を勘違いした?もう言っただろって感じ?(服の色全然違うけど・・・)10年前と同じスタッフさんかはわからないけど、相変わらず感じ悪いって思った。これもある意味、鍋割山荘の味なのかもしれぬ。
鍋焼きうどんの値段が2倍になっていたので、今回は注文しないことにした。
トイレは協力金100円、使ったトイレットペーパーは持ち帰り制でビニールを置いてくれていた。良心的。手を洗うところはないのでウェットティッシュ必須。
山頂からは富士山が頭を雲から出してた。右側の裾野も少し見えた。
帰りは大倉バス停を目指して下山。
鹿避けの柵内で鹿の死体に遭遇。蝿が集っていた。
血が出ていたりはしていなかったので、病気か事故?柵を勢いよく乗り越えて、そのままの勢いでネット?木?にぶつかって首をおかしくしてしまったのかもしれない。安らかにお眠りください。
生きている鹿(きみ)に会いたかった・・・。
長蛇の列になっていたので、停まっていたタクシーで渋沢駅まで。1台1,900円だった。
歩数は3万歩超えた。頑張ったー!








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する