記録ID: 8942929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山196回スターウォッチング〜星と自然のミュージアム
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 652m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:36
距離 7.6km
登り 652m
下り 651m
13:12
1分
スタート地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
寺谷コースから山頂〜ちはや星と自然のミュージアム〜伏見林道 |
| その他周辺情報 | 11月15日今年最後のスターウォッチング、府営駐車場にて19時30分から開催されます。 |
写真
下山
19時30分からスターウォッチングなので、
麓まで降りて、汗だくになったので、お風呂😌♨?探したが、かがりの湯やワールド牧場の温泉もやってなかった?⁉?
チーズハンバーグ定食を食べて、府営駐車場へ、スターウォッチングへ
19時30分からスターウォッチングなので、
麓まで降りて、汗だくになったので、お風呂😌♨?探したが、かがりの湯やワールド牧場の温泉もやってなかった?⁉?
チーズハンバーグ定食を食べて、府営駐車場へ、スターウォッチングへ
感想
この日は、久しぶりの週末、晴天となり、ちはや星と自然のミュージアム主催のスターウォッチング開催されました。その前に、金剛山登山も196回になりました。
スターウォッチングも沢山の星が見られて、夏の大三角形のデネブから始まり、秋の四角形から土星の観察を2台の望遠鏡で見たり、アンドロメダ星雲などスマート望遠鏡で観察、普通の天体望遠鏡の操作も体験。肉眼でも、プレヤデス星雲、いわゆる、スバルのモヤモヤ星雲を見ることができました。オリオン座も上がってきて3つ星の近くのモヤモヤ星団も見えて最高でした‼?
井坂さんチームの皆さんありがとうございました〜☺
帰ろうしたら、私の車がBATTERY上がりのトラブルで23時30分まで駐車場にいるはめになりました。お付き合いくださった、ミュージアム所長さんや心配お掛けしたスタッフの方、大変ありがとうございました。皆さん、暖かい人ばかりでした。寒い綺麗な星空でしたが、心は暖かくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
よっちゃんShingo
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する