乙女峠〜金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳 〜素晴らしい外輪尾根〜 [神奈川県 足柄下郡 箱根町]

- GPS
- 06:37
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:38
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山口の強羅駅から御殿場アウトレット行きバスで戻る。(550円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
明日は柏市でうちのサッカーチームのアウェイ最終戦がある。
もちろん彦根から下道で行くわけで、途中駒門PAで力尽きて、起きたら8時半だ。
とりあえず箱根に入り、金時神社の駐車場をあたるも満車だったりでうんざりしたので、とある廃墟の駐車場に停めた。
ここからやと乙女峠口も割と近かったのでラッキー。
乙女峠までは急登もなく快適で、乙女峠から金時山も長尾山のアップダウンはあるものの、基本的に楽しい尾根だ。
金時山山頂はまるで百名山かのような人の多さで賑わっており売店もあって楽しそうやったが、時間も限られているために小休止程度に収めた。
金時山からの下りもすれ違う人の多さで圧倒されたが、みんな明るく挨拶してくれるので楽しい時間だ。
金時神社分岐を過ぎると人も少なくなり、いつも通りの雰囲気になるが、整備が行き届いた登山道は気持ちよさMAXなので、何処までも歩けてしまう。
明神ヶ岳までは金時山から2時間半で着いたが、急坂もなく楽しい尾根歩きだった。
山頂でご飯を食べながらバスの時刻を確認し、その先の明星ヶ岳まで足を伸ばすことにした。
下山時間は少し遅くなるが、バスの時間もあるし何よりも箱根から小田原市街地に下り立つ渋滞緩和の調整もあるからだ。
明星ヶ岳はゆったりとした山で展望はないが、下山途中に強羅市街地と早雲山の絵に描いたような景色が見える火床がある。
追いついてしまった団体ツアーに阻まれながら下山し、強羅駅までの鬼畜な登りを経て辿り着いた。
幸いバスは40分待ちで来てくれた。
その間仲良くなったカップルと楽しく話せたし、車を拾ったあとは温泉で若者4人組と楽しく話せたりで、普段の土日とは思えない充実した日を送ることができた。
その日のうちに柏市街地へ行きました。
かづたん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する