記録ID: 894616
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						今年も南アルプス塩見岳へ登った!
								2016年06月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								psmaru
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 09:19
 - 距離
 - 26.6km
 - 登り
 - 2,401m
 - 下り
 - 2,393m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:50
 - 休憩
 - 1:30
 - 合計
 - 9:20
 
					  距離 26.6km
					  登り 2,404m
					  下り 2,402m
					  
									    					13:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ〜曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						綺麗なトイレ有り。 登山ポストあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所なし。 登山道に雪無し。アイゼン不要  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 塩見小屋 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																ハイドレーション
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は、昨年登った塩見岳へ山友の百名山ハントのお付き合いで登ってきました。
天気予報がコロコロ変わるので、他のお山を計画していましたが最終的に塩見岳にしました。
午前中は、良く晴れていたので北アルプスまで良く見えましたが10時頃から雲がわいてきました。すでに山頂へ到着していたので景色はgood!でした。もれなく富士山も良く見えました。
今回のルートは、長野県下伊那の鳥倉林道にある塩見岳登山口からスタートして往復で約27kmあります。しかし、登山口の標高が約1700mもあるので距離の割りには思ったほど過酷なルートでは無いです。他の登山者の方とも多数(20名程度)すれ違いました。登山道には雪もなくアイゼンは必要無かったです。
高山植物も咲き始めていてキレイでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2681人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
マルさんこんにちは。
相変わらずハードルートお好きですね。
塩見岳カッコいいなぁ、あそこの下りは何となく苦手な感じです。
サクっと行ってしまうのはさすがです!
お疲れ様でした!!
イケさんコメントありがとうございます!
塩見岳は2回目だったから気持ちに余裕があったのかも?です。
塩見小屋から山頂区間のザレた岩場は最悪ですね。昨年下りで足を滑らせて尻餅つきました。それぐらいで済んで良かったですが....(汗)
お互い気をつけて無茶しましょう(笑)
登山部の…((≧艸≦*))
岩の上に立ってる写真が素敵です♪
ruonickさんコメントありがとうございます!
レコユーザーさんだったんですね。どうぞよろしくお願いします。
登山部の方とは、よくすれ違っているようですが、いつも後からFBを見てから、○○さんだったんだ〜ってな感じです
小河内岳もとてもよかった感じですね!僕はまだそちら方面へ行ったことがないのでいつか行ってみたいです!
お疲れさまでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する