記録ID: 8946954
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【中央線】八重山、能岳、聖武連山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:04
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:02
距離 16.9km
登り 1,098m
下り 1,109m
10:13
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
🚃 三鷹(4:58)→武蔵小金井(5:05)JR中央線/快速・高尾行 🚃 武蔵小金井(5:12)→上野原(5:59)JR中央線/各駅停車・大月行 【帰り】 🚃 上野原(10:34)→高尾(10:56)JR中央本線/普通列車・高尾行 🚃 高尾(11:06)→三鷹(11:35)JR中央線/中央特快・東京行 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※ 特に注意を要するところのみ記す 【うなぎ登り二段の滝】 滝に向かう道は、荒れ気味。ぬかるみあったり、ガレ気味の場所があったり、ロープつかまないと上り下りできないような急斜面があったり。軽い気持ちでは行かない方が良い。 |
| その他周辺情報 | 時間が早かったので、下山メシ等は特になし。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|
感想
いろいろ予定が多い週末で、平日の仕事の疲労もそれなりに残っている中で、たとえ短くても登山で脚力は維持しておきたい。ということで、お手軽な山リスト、高尾陣馬中央線から、八重山と能岳をチョイス。さすがにこれだけでは物足りないので、最初に秋葉山、後に聖武連山を追加。
八重山は道も良く整備されていて、しかもコンパクトな山なのに、森の様相がめまぐるしく変わって面白い。展望台もあって展望も良いし、家族連れにはもってこいの山かも。
聖武連山はそれまでのよく整備された道から一転、道も全体的に細く、急斜面の上り下りを強いられる。ちょっとレベルが上がる。
時間があるからと、うなぎ登り二段の滝にもよってみたが、道の荒れようがひどくて、なかなかなもの。軽い気持ちでは行かない方がいい。
累積標高はそこまででもないものの、上野原駅まで歩いて帰ったので、しっかり良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちゃーまる













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する