神々が天下り、天女舞う『天女山』美しの森から😊

- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 530m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:32
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます 笹の中を歩いたりもあるけど 比較的アップダウンは緩め 標識も多め |
| その他周辺情報 | 甲斐大温泉パノラマの湯♨️ JAF割730円 富士山見えます😆 https://www.panoramanoyu-izumisou.com/panoramanoyu |
写真
感想
美ヶ原に近い山を探してて、名前もいいし八ヶ岳の麓ということで迫力ある赤岳を見ながら歩けました。
カラマツが多くて、きっと紅葉の頃は黄金色に包まれるんだろうな、と思いながら。
北岳が白くテカテカになってました。(キタダケソウ見に行きたい・・・)
階段・石畳・樹林・林道・渡渉・滝・牧場、そして最後は長い車道歩き。
変化にとんだルートでした。南アも八ヶ岳も鳳凰も瑞牆金峰、富士山・茅が岳
これまで登った山も見える。
今回はまったり山旅でした。
帰りの渋滞続きで辟易しましたが、お天気も良くてリフレッシュできました。
ただ山頂でuさんが「こんなところ行ってる」「おかしいよね、この時期でしかも一日で」と言いながら見たレコ。コメ返と日曜日のレコ書いてほしいです。
昔々、諸国の神々が瑞穂の国の中程にあたる齋の杜「美し森」を盤座の山と定めて、八百万の神々が天下り、年に一度集まり、その歳の国を治める掟を話し合うならわしがあった。この杜が齋庭として使われていた。これが終わると天女山に住む仕女を招いて、舞を奉仕させた。仕女は齋の杜にはべる時は、天の河原で身を浄め、舞衣は羽衣の池で洗い浄めて用いた。天女はこの地に好んで住むようになり、この山を天女山と名付けられた。
名前に惹かれて行ってみたいと思った。
aさんの誘いにのって美しき森を歩く
富士山も八ヶ岳も南アルプスも本当に素晴らしい
aさんキタダケソウ見に行きましょう😊
カラマツの紅葉🍁がピークなら
もっともっとステキなロードだろう
そんな山を歩いていた時、別の山では
本当に悲しい出来事😓
心の整理はなかなかつかないけれど
山はそこにある
うまく感想が書けないけど😔
山に罪はない
喜びも悲しみも😔
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する