ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8948868
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

アプトの道〜碓氷山〜旧中山道〜明治天皇御巡幸道(碓氷湖より) 〜今年1番の紅葉にシャッターが止まらなかったよ♡〜

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
16.5km
登り
887m
下り
899m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:28
合計
6:08
距離 16.5km 登り 952m 下り 964m
6:20
2
スタート地点
6:22
6:26
13
6:39
6:43
87
8:10
8:11
53
9:04
9:05
2
9:07
9:08
6
9:14
9:19
5
9:24
9:25
4
9:29
22
9:51
12
10:03
10:04
40
10:44
10:46
64
11:50
11:57
12
12:09
12:10
18
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅3:30 →(朝食)→ 6:10碓氷湖
帰り 碓氷湖12:40 →(温泉、ラーメン)→ 17:20自宅

■碓氷湖畔駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchi-p.com/usuiko/
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=410
朝6時過ぎの到着時点では先行5〜6台でしたが下山時はほぼ満車でした。

■コンビニ(松井田妙義IC経由)
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/H63uI0om77E
コース状況/
危険箇所等
旧中山道の一部の区間は登山道の北側の紅葉した尾根を歩いています。
その他周辺情報 ■恵みの湯(600円、10:00〜21:00)
https://www.megumi-spa.com/

■麵屋 わくや(11:00 - 15:00、17:00 - 20:00)
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100503/10023250/
2年振りにアプトの道へ
3号トンネルの奥に4号、5号トンネルが見えてるね
早朝はまだ電気が付いてなくて真っ暗だよ〜( ´艸`)
2025年11月16日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 6:31
2年振りにアプトの道へ
3号トンネルの奥に4号、5号トンネルが見えてるね
早朝はまだ電気が付いてなくて真っ暗だよ〜( ´艸`)
5号トンネルを抜けるとめがね橋♪
3回目だけど紅葉は過去最高かも♡
2025年11月16日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
11/16 6:39
5号トンネルを抜けるとめがね橋♪
3回目だけど紅葉は過去最高かも♡
早朝は静かでいいね♪
2025年11月16日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/16 6:39
早朝は静かでいいね♪
おじいさん、山が燃えているわ( ´艸`)
2025年11月16日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
11/16 6:40
おじいさん、山が燃えているわ( ´艸`)
最後に下ってくる予定の明治天皇御巡幸道もイイ〜感じ♪
2025年11月16日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/16 6:40
最後に下ってくる予定の明治天皇御巡幸道もイイ〜感じ♪
この10号トンネルの上の尾根を登るんだけど
2025年11月16日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 6:58
この10号トンネルの上の尾根を登るんだけど
前回はトンネルを抜けた熊の平から取り付きを探してウロウロしたから、今日は薄っすら踏み跡のあるトンネルの手前から登ってみよう
2025年11月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/16 6:59
前回はトンネルを抜けた熊の平から取り付きを探してウロウロしたから、今日は薄っすら踏み跡のあるトンネルの手前から登ってみよう
無事に尾根に出たけど、熊の平からの方が簡単かな
2025年11月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/16 7:02
無事に尾根に出たけど、熊の平からの方が簡単かな
朝日を浴びて黄葉が輝きます♡
2025年11月16日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 7:03
朝日を浴びて黄葉が輝きます♡
ここがヤマレコのルート図にある「中山道旧道分岐」かな?
2025年11月16日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 7:08
ここがヤマレコのルート図にある「中山道旧道分岐」かな?
振り返ってニヤケます( ´艸`)
2025年11月16日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 7:12
振り返ってニヤケます( ´艸`)
前を向いてもニヤケます( ´艸`)
2025年11月16日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/16 7:13
前を向いてもニヤケます( ´艸`)
2年前は右手へ行ったけどあの先で左へ曲がったし、テープが見えたから今日は直登してみよう
2025年11月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/16 7:14
2年前は右手へ行ったけどあの先で左へ曲がったし、テープが見えたから今日は直登してみよう
なかなかの急登ですがこんな景色なら許せちゃいますよね( ´艸`)
2025年11月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/16 7:17
なかなかの急登ですがこんな景色なら許せちゃいますよね( ´艸`)
旧道に合流かな?
やっぱりさっきのとこは右に行くのが正解だね( ´艸`)
2025年11月16日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 7:22
旧道に合流かな?
やっぱりさっきのとこは右に行くのが正解だね( ´艸`)
も〜う、堪らないよ♡
2025年11月16日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/16 7:30
も〜う、堪らないよ♡
色付き始めたブナブナ♡
2025年11月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 7:33
色付き始めたブナブナ♡
大好物♡
2025年11月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 7:36
大好物♡
真っ赤だね〜\(^o^)/
2025年11月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
11/16 7:46
真っ赤だね〜\(^o^)/
これはメグスリノキだね
2025年11月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/16 7:46
これはメグスリノキだね
最近お気に入りのカエデちゃん♡
2025年11月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/16 7:49
最近お気に入りのカエデちゃん♡
碓氷山へトウチャコ♪
こんなのあったっけ? どなたかが作ってくれたみたいだね
2025年11月16日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/16 8:10
碓氷山へトウチャコ♪
こんなのあったっけ? どなたかが作ってくれたみたいだね
と思ったら、先行者がおった( ´艸`)
2025年11月16日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 8:10
と思ったら、先行者がおった( ´艸`)
尾根上は既に冬枯れだったけど残った紅葉を切り取りながら
2025年11月16日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 8:15
尾根上は既に冬枯れだったけど残った紅葉を切り取りながら
熊野神社へ
初めて参拝しました
2025年11月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 9:05
熊野神社へ
初めて参拝しました
場所をよく判ってなくて、少し戻って旧碓氷峠見晴台へも行っとこうか( ´艸`)
2025年11月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 9:11
場所をよく判ってなくて、少し戻って旧碓氷峠見晴台へも行っとこうか( ´艸`)
ポコポコ妙義が可愛い( ´艸`)
2025年11月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 9:14
ポコポコ妙義が可愛い( ´艸`)
浅間LOVE♡
2025年11月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 9:16
浅間LOVE♡
安政遠足の道を歩いていくと・・・
こういう廃車ってなんだかロマンを感じてしまうよね
2025年11月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/16 9:57
安政遠足の道を歩いていくと・・・
こういう廃車ってなんだかロマンを感じてしまうよね
植林帯を抜けると
2025年11月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 10:01
植林帯を抜けると
素敵なグラデーションが待っててくれた♡
同じ木、しかもすぐ横でも色付きが異なるって繊細だよね( ゜Д゜)
2025年11月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/16 10:01
素敵なグラデーションが待っててくれた♡
同じ木、しかもすぐ横でも色付きが異なるって繊細だよね( ゜Д゜)
見上げればカラマツ♪
2025年11月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 10:08
見上げればカラマツ♪
登山道の左上に素敵な紅葉が見えるから登ってみよう
2025年11月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 10:15
登山道の左上に素敵な紅葉が見えるから登ってみよう
素晴らしいね〜\(^o^)/
2025年11月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/16 10:16
素晴らしいね〜\(^o^)/
ハウチワカエデちゃんかな?
2025年11月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 10:16
ハウチワカエデちゃんかな?
今日も可愛いね♡
2025年11月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/16 10:19
今日も可愛いね♡
陽の光を浴びてキラキラ☆彡
2025年11月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 10:22
陽の光を浴びてキラキラ☆彡
見上げると葉っぱが降って来そう( ゜Д゜)
2025年11月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 10:25
見上げると葉っぱが降って来そう( ゜Д゜)
色の洪水だね
2025年11月16日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/16 10:40
色の洪水だね
こんな道を歩けるなんて
2025年11月16日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/16 10:40
こんな道を歩けるなんて
しかもそれが
2025年11月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/16 10:41
しかもそれが
どこまでも
2025年11月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 10:41
どこまでも
どこまでも・・・
2025年11月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/16 10:43
どこまでも・・・
黄色もいいよ〜\(^o^)/
2025年11月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 10:43
黄色もいいよ〜\(^o^)/
ね、カエデちゃん♡
2025年11月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 10:47
ね、カエデちゃん♡
君も素敵だよ〜\(^o^)/
2025年11月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 10:56
君も素敵だよ〜\(^o^)/
ね、メグスリノキちゃん♡
2025年11月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
11/16 10:56
ね、メグスリノキちゃん♡
明治天皇御巡幸道は3回目だけど・・・
2025年11月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 10:57
明治天皇御巡幸道は3回目だけど・・・
自身過去1番の紅葉かも
2025年11月16日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 10:59
自身過去1番の紅葉かも
そして今年拝見した紅葉の中でも・・・
2025年11月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/16 11:04
そして今年拝見した紅葉の中でも・・・
ここが1番かも
2025年11月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 11:06
ここが1番かも
ほんとに色鮮やかで、カーブを曲がるたびにシャッターを切ってしまうよね
2025年11月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 11:06
ほんとに色鮮やかで、カーブを曲がるたびにシャッターを切ってしまうよね
美しい紅葉を愛でつつ休憩タイム♪
2025年11月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/16 11:23
美しい紅葉を愛でつつ休憩タイム♪
素敵な紅葉に乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年11月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 11:17
素敵な紅葉に乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
これはオオモミジかな?
モミジとカエデって似てるし種類が多くて難しいね(;'∀')
2025年11月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
11/16 11:24
これはオオモミジかな?
モミジとカエデって似てるし種類が多くて難しいね(;'∀')
休憩した場所を見上げます
この辺りはまだ緑も残ってるね
2025年11月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/16 11:26
休憩した場所を見上げます
この辺りはまだ緑も残ってるね
休憩を終えて更に下っていくと
2025年11月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 11:32
休憩を終えて更に下っていくと
左上の斜面がとんでもないことになってて
2025年11月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/16 11:34
左上の斜面がとんでもないことになってて
シャッターが止まらなかったよ
2025年11月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/16 11:34
シャッターが止まらなかったよ
今日ここに来てホントに良かった♡
2025年11月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/16 11:35
今日ここに来てホントに良かった♡
レコで拝見してた渡渉箇所につけられた丸太橋
2025年11月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/16 11:44
レコで拝見してた渡渉箇所につけられた丸太橋
めがね橋の下から階段を登ります
なんだか皆さんが右手にカメラを向けてると思ったら・・・
2025年11月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/16 11:50
めがね橋の下から階段を登ります
なんだか皆さんが右手にカメラを向けてると思ったら・・・
カモシカ君
置物みたいでメッチャ可愛い♡ 
2025年11月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/16 11:52
カモシカ君
置物みたいでメッチャ可愛い♡ 
まだ子供かな?優しい顔してるね♡
2025年11月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
11/16 11:55
まだ子供かな?優しい顔してるね♡
ついに6号トンネルの上に登ったら、皆さんから「お〜!!」と歓声が上がったよ( ´艸`)
2025年11月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 11:55
ついに6号トンネルの上に登ったら、皆さんから「お〜!!」と歓声が上がったよ( ´艸`)
めがね橋は観光客で賑わってました
2025年11月16日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 11:56
めがね橋は観光客で賑わってました
碓氷湖へ戻って恒例の一周
今日は反時計回りにしてみよう
2025年11月16日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/16 12:13
碓氷湖へ戻って恒例の一周
今日は反時計回りにしてみよう
毎回1番綺麗な紅葉はここだね
2025年11月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/16 12:14
毎回1番綺麗な紅葉はここだね
坂本ダムへ帰還、お疲れちゃん♪
2025年11月16日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/16 12:26
坂本ダムへ帰還、お疲れちゃん♪
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年11月16日 13:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/16 13:29
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
安中の「麵屋わくや」さんへ初訪問♪
「特製貝出汁醤油ラーメン」もちろん大盛( ´艸`)
2025年11月16日 13:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
11/16 13:54
安中の「麵屋わくや」さんへ初訪問♪
「特製貝出汁醤油ラーメン」もちろん大盛( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年11月16日 14:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
11
11/16 14:02
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)

感想

2020年に当時のben1966さん(現matasaburowさん)のレコを拝見して知った明治天皇御巡幸道を初めて歩き、その後も毎年のように紅葉狩りの候補には挙げているのですが、今回がまだ3回目の訪問となりました。

レコは上げてませんが2年前に歩いたコースと同様に、登りはbenさんが「童謡もみじの道」と命名されたコースで碓氷山を経由して熊野神社へ、その後旧中山道を歩いて明治天皇御巡幸道を下りました。

5年前と2年前の事なんて既に忘却の彼方な爺ちゃんですが、多分今年の紅葉が一番綺麗だったと思いますし、今年見た中でもここが一番と思った素晴らしい紅葉を堪能しました。

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

FRESCHEZZAさん

もしかしたら
天皇御巡幸道で
お会いしているかもしれません
紅葉絶景スポットを
お譲り下さいませんでしたか?

朝日に輝く紅葉が素晴らしいですね❣️
同じ場所を歩いて
同じ景色を見ていても
FRESCHEZZAさんの切り取られた景色は
とても素敵で、改めて感動しました✨

素晴らしいレコ、
ありがとうございました😊
2025/11/17 11:57
いいねいいね
2
shibashiさん、こんにちは〜scissors

「ウェアが紅葉にマッチしてますね」とフレンドリーに話しかけて頂いた方が、なんと、shibashiさんだったのですね
いつもレコで、おすまし顔ばかり拝見してましたので、ちょっとギャップがありますね、もちろん嬉しいギャップですが
なんだか半分トレランみたいに走って下って行かれてたので、なかなかじっくり写真を撮る時間は無さそうにお見受けしましたよ

私の写真はカメラのお陰でしょうが、カメラの角度によって明るさは全く変わりますね。例えば、朝、めがね橋から撮った山が燃えてる写真は2枚撮影したのですが、もう1枚はくすんだ色調でしたが、やっぱり綺麗な写真の方をアップしたいのが人情ですよね? 昨日は300枚以上撮影しましたのでイマイチな写真も山のようにありますよ、もっぱら数撃ちゃ当たる作戦です

昨日は素晴らしい紅葉を満喫出来てお互いに良かったですね
コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/17 12:44
FRESCHEZZAさん、こんにちは^^
このルート、歩いてみたいと思っていたところです。
今回は同行者がいたので、安心安全ルートを選択しましたが、来年はこのルートで行きたいと思います。
自分は金曜日でしたが、御巡幸道は確実に色濃くなっていますねー
たった二日で大違いでした(笑)

フォローもさせていただきますね^^
2025/11/17 16:43
いいねいいね
1
ふぉれすとさん、こんばんは〜scissors

通称「もみじ道」はヤマレコではルートが記載されてはいますが、ご承知の通り明治天皇御巡幸道のような明瞭な道ではありませんし、歩く人が少ないので熊も怖いですよねcoldsweats02
昨日はたまたま日曜日だったため、多分土曜日に歩かれた皆様のトレースが落葉の上に残ってまして、前日のこととは言え、お陰様で熊の恐怖感は少し薄れました。

火曜日に歩かれたぐろさんのレコでは素晴らしい紅葉でしたが、こちらもわずか5日間でかなり散ってしまったようで真っ赤なモミジは残り少なかったですcrying
昨日はふぉれすとさんや土曜日に多くのユーザーさんが歩かれたコースが正解だったと思いますが、近くで似たような標高なのに紅葉の適期は微妙にずれるのでなかなか難しいですね

フォロー頂き、ありがとうございます。
でも、最近は毎年同じ山に行くことが多いのであまりご参考にならないかもですよ
もしラーメンがお好きでしたら、ご期待に沿えそうですが

コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/17 19:30
フレさん こんばんは
ヤマレコユーザさんが一日前に大集合したのですが、一日後の日曜日ですね、
今年のこのコースは人気度UPですね、そしてフレさんが登りで通った「もみじ道」も良いですね、歩いた事ないですし、何処からは行ったらよいか「ちちんぷいぷい」ですよ。
流石の旧中山道と明治天皇御巡幸道は紅葉メッカですね、素晴らしい紅葉写真そして熊ならぬ安全は獣、カモシカちゃんとのバも良いですね。
お疲れさまでした。
2025/11/17 18:33
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは〜scissors

そうですね、日曜日に自宅に帰ったら土曜日に行かれたiiyuさん始め皆様のレコが続々と上がっててびっくりでしたよ 次は裏妙義に大集合かもですね

写真のキャプションに書いてますように、「もみじ道」への尾根は10号トンネルの上の尾根ですので、10号トンネルを抜けて熊の平から登るかトンネルの手前から登るかです。
明瞭な踏み跡はないのでちょっとウロウロするかもですが、特に危険な登りではありませんので、yaioさんご夫妻なら楽勝でしょう
尾根に乗ると最初は踏み跡が明瞭ですのでスタートは切れるのですが、その後は判りにくい箇所もあります。でも、今回2年振りに歩いてみて赤テープが増えた気がしましたし、ヤマレコのルート図を見ながら歩けば特に危険な箇所はありません。

めがね橋のカモシカ君、多分まだ子供なんでしょうが、ぬいぐるみみたいで過去に出会ったカモシカ君の中でダントツに可愛かったですよ

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/17 20:06
いいねいいね
1
フレさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

何故 土曜日ではなかったのですか
バッタリ会ったかも・・
それにしても極上の紅葉をでしたね
行けども行けども 紅葉 黄葉 紅葉・・
みなさんがこぞって行くのが納得です
チームハスラーは昨年からの参加ですが来年も行きますよ
そしてフレさんの熊ノ平からの「もみじ道」ですか もう早速調べて行って見たいと思ってます
2025/11/17 20:44
いいねいいね
1
わ〜いわ〜い姐さん、こんばんは〜scissors
もう寝ようかな・・・と思ってたのにpunch

土日月と赤鬼さん(嫁ね)が旅行に出掛けるということで、土曜日はレナちゃん(犬ね)を朝8時半に預けに行ってその足で最寄り駅まで送れ!!って指令が下ったのですよpunch
ついでに言うと今日も会社から帰宅してから車でレナちゃんのお迎えでしたよpunch
家族が好きでもないペットを飼うなら家族に頼らずに全部自分で責任を持ってやれ!!とは思っていますが、毎週山に行くために貸しを作っておかないとね

土曜日はiiyuさん、yasubeさんにyuriさん&manaさん・・・とヤマレコユーザーさん大集合だったようで、私もご一緒にバンザイできずに残念crying

「もみじ道」は2年前も今年も時期を外したようですので、私もまた行きますよ!!
感想欄に書きましたが、素敵な紅葉レコを多数アップされてた当時のbenさんお勧めのコースですので、タイミングさえ合えば素晴らしいモミジが見れるはずですから

では、来年こそバッタリしましょう
毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/17 21:43
こんにちは!
私はこの日、同じコースを逆ルートで歩いていました〜 2週連続でスライド!
タイムを見ると、どうやら、山中学校跡とめがね橋分岐の間のどこかだったみたいですが...
私は碓井湖を7時過ぎに出たのですが、6時ごろから駐車場をウロウロしていたので、そこでもお見掛けしていたかも。
気が付かず、残念でした💦
たぶん、おなじカモシカにも、私は往路のめがね橋からめがね橋分岐の間で見かけています。

レコにはぜんぜん手をつけられていないので、アップするのはまだ先になりそうですが、いい紅葉でしたね!
去年は、めがね橋分岐から峠の湯のほうへおりたのですが、そちらよりも今回のコースのほうが紅葉をより楽しめてよかったです。碓井山のほうのルートは人っ子一人いなかったので、静かに紅葉を独り占めできる反面、ルートがわかりにくい上に静かすぎてちょっと熊が怖かったですが(^_^;) でも、あのメグスリノキ地帯はとりわけ素晴らしかったです。
またどこかでお会いできますように!
2025/11/17 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら