ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8917687
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アプトの道から碓氷山と矢ヶ崎山

2025年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
18.3km
登り
1,376m
下り
823m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:52
合計
6:34
距離 18.3km 登り 1,423m 下り 871m
8:13
7
横川駅
8:20
18
8:38
14
8:52
8:53
4
8:57
12
9:09
9:13
14
9:27
19
9:46
9:47
53
10:40
10:46
51
11:37
11:42
0
11:42
8
11:50
12:07
27
12:34
12:35
31
13:06
13:07
37
13:44
14:00
27
14:27
20
14:47
軽井沢駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
最寄り駅から横川駅へ8:05着

復路
軽井沢駅15:35発のバスで横川駅へ
横川駅16:30発で最寄り駅へ
コース状況/
危険箇所等
横川駅から熊の平までのアプトの道は遊歩道です。
熊の平の正確な取付きはどこなんでしょう?
登山道は落ち葉が積もっています。
横川駅からスタートです
そして今日はkaori509さんと歩きます
よろしくお願いします(41)

久しぶりのコラボですね
今日は一日よろしくお願いします(kao)
2025年11月08日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/8 8:12
横川駅からスタートです
そして今日はkaori509さんと歩きます
よろしくお願いします(41)

久しぶりのコラボですね
今日は一日よろしくお願いします(kao)
今日は裏妙義は歩かずアプトの道を歩きます(41)

裏妙義にも惹かれますけどね(kao)
2025年11月08日 08:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 8:14
今日は裏妙義は歩かずアプトの道を歩きます(41)

裏妙義にも惹かれますけどね(kao)
旧丸山変電所
遊歩道なので歩きやすいですね(41)

0041さんとこんな楽なルートを歩くのは初めてかも♪(kao)
2025年11月08日 08:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 8:37
旧丸山変電所
遊歩道なので歩きやすいですね(41)

0041さんとこんな楽なルートを歩くのは初めてかも♪(kao)
トンネルの連続なのでヘッ電の電池を満タンにしてきたのですが・・・・
思ったより明るくてライトは使いませんでした
(写真はスマホの補正が効きすぎてます、ここまでは明るくなかったです)(kao)
2025年11月08日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/8 8:55
トンネルの連続なのでヘッ電の電池を満タンにしてきたのですが・・・・
思ったより明るくてライトは使いませんでした
(写真はスマホの補正が効きすぎてます、ここまでは明るくなかったです)(kao)
天気が良くて気持ちいい♪(41)

写真にこれだけしか写ってないのは奇跡(*^^*)(kao)
2025年11月08日 08:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 8:59
天気が良くて気持ちいい♪(41)

写真にこれだけしか写ってないのは奇跡(*^^*)(kao)
碓井湖
湖畔まで下りると戻ってくるのが面倒で下りませんでした(41)
2025年11月08日 09:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 9:06
碓井湖
湖畔まで下りると戻ってくるのが面倒で下りませんでした(41)
トンネルが連続している部分(41)
2025年11月08日 09:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 9:18
トンネルが連続している部分(41)
めがね橋
ここも下まで行くと戻るのが面倒なので下りませんでした(41)
2025年11月08日 09:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 9:25
めがね橋
ここも下まで行くと戻るのが面倒なので下りませんでした(41)
観光の方が多かったです

観光客がこれしか写り込まなかったのは奇跡(kao)
2025年11月08日 09:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 9:26
観光の方が多かったです

観光客がこれしか写り込まなかったのは奇跡(kao)
橋の上から下を見ると、影がメガネになっていました(≧▽≦)(kao)
2025年11月08日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/8 9:27
橋の上から下を見ると、影がメガネになっていました(≧▽≦)(kao)
熊の平
めがね橋からここまでは歩く人が少なかったです(41)

めがね橋だけ見学する人がほとんどですね(kao)
2025年11月08日 09:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 9:46
熊の平
めがね橋からここまでは歩く人が少なかったです(41)

めがね橋だけ見学する人がほとんどですね(kao)
安全祈願して先へ進みます(41)
2025年11月08日 09:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 9:47
安全祈願して先へ進みます(41)
フカフカの落ち葉道はちょっと歩きずらかったですね(41)

取り付きがわかりにくかったので、もっと手こずるのかと思いました(kao)
2025年11月08日 09:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 9:56
フカフカの落ち葉道はちょっと歩きずらかったですね(41)

取り付きがわかりにくかったので、もっと手こずるのかと思いました(kao)
道は細かいピークを巻いています(41)
2025年11月08日 10:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 10:11
道は細かいピークを巻いています(41)
紅葉の中を歩く0041さん(kao)
2025年11月08日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/8 10:33
紅葉の中を歩く0041さん(kao)
紅葉が見頃な区間もありました(41)
2025年11月08日 10:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
11/8 10:35
紅葉が見頃な区間もありました(41)
碓氷山
展望は無い山ですがちょっと休憩(41)

すぐにお腹が空いちゃうんです(kao)
2025年11月08日 10:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 10:40
碓氷山
展望は無い山ですがちょっと休憩(41)

すぐにお腹が空いちゃうんです(kao)
左手にお墓が見えると旧碓氷峠はすぐです(41)

2025年11月08日 11:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 11:33
左手にお墓が見えると旧碓氷峠はすぐです(41)

折角なので熊野神社に参拝しました
昔の雰囲気は無くなって賑やかになっていました(41)

私も15年ぶりでしたが、神社の賑やかさに驚きました(kao)
2025年11月08日 11:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 11:40
折角なので熊野神社に参拝しました
昔の雰囲気は無くなって賑やかになっていました(41)

私も15年ぶりでしたが、神社の賑やかさに驚きました(kao)
ご神木「しなの木」
2025年11月08日 11:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 11:41
ご神木「しなの木」
逆光だといい色になりますね(41)

ここの紅葉はちょうど見頃でした(kao)
2025年11月08日 11:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
11/8 11:44
逆光だといい色になりますね(41)

ここの紅葉はちょうど見頃でした(kao)
旧碓氷峠見晴台
群馬県と長野県の県境

左が群馬・右は長野(kao)
2025年11月08日 11:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 11:48
旧碓氷峠見晴台
群馬県と長野県の県境

左が群馬・右は長野(kao)
どうしても妙義山に目が向いてしまいます(41)

目立ちますしね!
(あんな所を歩く人がいるんだな〜、って先月歩いたばかりでした・・・kao)
2025年11月08日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 11:49
どうしても妙義山に目が向いてしまいます(41)

目立ちますしね!
(あんな所を歩く人がいるんだな〜、って先月歩いたばかりでした・・・kao)
ズームで丁須の頭

こんなに小さいのをよく見つけましたね(kao)
2025年11月08日 11:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 11:50
ズームで丁須の頭

こんなに小さいのをよく見つけましたね(kao)
紅葉と浅間山
2025年11月08日 11:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 11:54
紅葉と浅間山
八ヶ岳は薄っすらと見えました(41)
2025年11月08日 11:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 11:54
八ヶ岳は薄っすらと見えました(41)
時間が早いので県境を歩いて矢ヶ崎山へ向かうことにしました
標識は無いけどそれなりに目印があります(41)
2025年11月08日 12:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 12:07
時間が早いので県境を歩いて矢ヶ崎山へ向かうことにしました
標識は無いけどそれなりに目印があります(41)
アップダウンはあるけど碓氷峠まで下り基調です
下りは落ち葉と小石や枝で歩きずらかったです(41)

何度も滑りそうになりました(kao)
2025年11月08日 12:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 12:25
アップダウンはあるけど碓氷峠まで下り基調です
下りは落ち葉と小石や枝で歩きずらかったです(41)

何度も滑りそうになりました(kao)
カモシカ発見!(41)

何か話しかけてきそうな雰囲気ですよね
しかも写真撮影に応じてくれてありがとう♪(kao)
2025年11月08日 12:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
11/8 12:44
カモシカ発見!(41)

何か話しかけてきそうな雰囲気ですよね
しかも写真撮影に応じてくれてありがとう♪(kao)
たぶん見えるピークが矢ヶ崎山
登り返しが大きそうでちょっと後悔…
口には出さなかったけどね(41)

え!行く気満々でしたが!(kao)
2025年11月08日 13:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 13:02
たぶん見えるピークが矢ヶ崎山
登り返しが大きそうでちょっと後悔…
口には出さなかったけどね(41)

え!行く気満々でしたが!(kao)
碓氷峠
車に注意して国道18号を横断します(41)
2025年11月08日 13:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 13:04
碓氷峠
車に注意して国道18号を横断します(41)
横断すると登山口です
歩いて数分で道をロストしたけどすぐに気が付いて戻りました(41)

変な方向に進むけど山頂にどうやって進むのかな?って思い始めていたら・・・違っていましたね
傷が浅いうちに気付いて良かったですよね〜
さすが0041さん(kao)
2025年11月08日 13:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 13:05
横断すると登山口です
歩いて数分で道をロストしたけどすぐに気が付いて戻りました(41)

変な方向に進むけど山頂にどうやって進むのかな?って思い始めていたら・・・違っていましたね
傷が浅いうちに気付いて良かったですよね〜
さすが0041さん(kao)
天気が良くてほっこりして楽しい歩きです(kao)
2025年11月08日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/8 13:34
天気が良くてほっこりして楽しい歩きです(kao)
途中スキー場の近くを通り、最後がロープのかかる急坂(41)

落ち葉ツルツルで登りにくい💦(kao)
2025年11月08日 13:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 13:40
途中スキー場の近くを通り、最後がロープのかかる急坂(41)

落ち葉ツルツルで登りにくい💦(kao)
軽井沢プリンスホテルにも行けるんだ(41)

帰りにはプリンス側から帰りたかったけど、かなりの遠回りなので諦めました(kao)
2025年11月08日 13:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 13:43
軽井沢プリンスホテルにも行けるんだ(41)

帰りにはプリンス側から帰りたかったけど、かなりの遠回りなので諦めました(kao)
矢ヶ崎山山頂で休憩
いい眺めの場所でした(41)

浅間山に登っている人もたくさんいるんだろうな(kao)
2025年11月08日 13:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 13:43
矢ヶ崎山山頂で休憩
いい眺めの場所でした(41)

浅間山に登っている人もたくさんいるんだろうな(kao)
ゲレンデをズーム(41)

100%人工雪のゲレンデですね(kao)
2025年11月08日 13:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
11/8 13:44
ゲレンデをズーム(41)

100%人工雪のゲレンデですね(kao)
どうしても気になる丁須の頭
ここからは肉眼でも確認できました(41)

今日は裏妙義も候補に挙がっていたんですよね
アプト道を選んじゃってすみませんでした(kao)
2025年11月08日 13:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 13:44
どうしても気になる丁須の頭
ここからは肉眼でも確認できました(41)

今日は裏妙義も候補に挙がっていたんですよね
アプト道を選んじゃってすみませんでした(kao)
旧碓氷峠や鼻曲山方面
2025年11月08日 13:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 13:46
旧碓氷峠や鼻曲山方面
碓氷峠まで戻って軽井沢駅へ向かいました(41)

ここまで来ればゴールしたも同然です(kao)
2025年11月08日 14:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/8 14:27
碓氷峠まで戻って軽井沢駅へ向かいました(41)

ここまで来ればゴールしたも同然です(kao)
軽井沢駅から矢ヶ崎山方面

軽井沢駅は観光客がたくさんいて賑わっていましたね(kao)
2025年11月08日 14:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/8 14:47
軽井沢駅から矢ヶ崎山方面

軽井沢駅は観光客がたくさんいて賑わっていましたね(kao)

感想

この日はkaori509さんとアプトの道を歩きました。
「紅葉が見頃かな?」と思ったけどアプトの道は少し早かった感じでした。
熊の平の取付きはよくわからないので適当に取付きました。
標高を上げていくと紅葉の色合いも良くなり楽しめました。
登山道は歩く人が少ないので落ち葉の積もった場所はちょっと歩きずらかったです。

めがね橋と旧碓氷峠は観光の方で大賑わい♪
熊野神社も茶屋も賑わっていましたよ。
昔の平日しか知らない私には場違いな感じでした…

旧碓氷峠で時間が早かったのでkaori509さんに矢ヶ崎山へ行きましょうと提案。
快諾してもらい向かったものの途中で矢ヶ崎山の大きさに不安、後悔が頭をよぎりました。
でも碓氷峠からは標高差200m位なのでそんなに苦労は無いかなと。
登り始めて道迷いしたもののそんなに苦労はせず歩けました。
矢ヶ崎山山頂はこの日一番の眺望が楽しめていい山歩きが出来ました。
kaori509さん、お付き合いいただきありがとうございました。

0041さんから「裏妙義かアプトの道でコラボどうですか?」と誘われ、
ちょうどアプトの道を計画していた私は二つ返事で「アプトの道」をチョイス。
私は初めてしたが0041さんは何度か歩いているようで、
ちょっと申し訳なかったです。
しかも、ガッツリ歩く派の0041さんとこんなに楽な歩きで
いいのだろうか?と心配になるほど。
時間が早かったので最後に矢ヶ崎山を追加して、
結局累計登り1,376mになりいつもの感じになりました。
見晴らしが素晴らしい矢ヶ崎山はとてもいい山で、登る人が少ないのは勿体ないと思いました。

山座同定が得意な0041さんと山に行くと、
周辺の山の位置関係がよくわかり、
次はあっちの山へ・次はあの尾根を歩きたいと、どんどんと行きたい場所が増えていきます。

紅葉のアプト道と軽井沢歩き、楽しかったです!
またよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら