ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8949023
全員に公開
ハイキング
甲信越

京ヶ倉~大城~はぎの尾峠~眠峠

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
silverfox96 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.8km
登り
482m
下り
561m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:32
合計
3:43
距離 6.8km 登り 482m 下り 561m
9:13
9
スタート地点
9:22
9:27
33
10:00
10:11
3
10:50
11:05
22
11:27
56
12:23
33
12:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2台で行き、虚空蔵堂の脇に一台車を止めてもう一台で万平登山口に移動して登山開始
コース状況/
危険箇所等
急登、岩場🪨、鎖場⛓️、痩せ尾根、登山道の幅が少ないトラバース多数あり
落ち葉🍂で滑りやすい

遭難ニュース
東京都狛江市の57歳男性が、長野県生坂村の京ヶ倉で下山中に滑落し、けがをしました。16日午後2時ごろ、男性は知人と山頂から万平登山口へ下山中、標高約740メートル地点でバランスを崩し、約20メートル滑落しました。同行者から救助要請があり、警察と消防が午後5時ごろに救急隊に引き継ぎ、松本市内の病院に搬送。男性は右足と背中を負傷しています。
その他周辺情報 道の駅いくさかの里
トイレ✨あり、自動販売機あり、レストランあり、農産物直売所あり

やまなみ荘
日帰り入浴(温泉ではない)550円
ボディーソープ、シャンプーあり
露天風呂なし
洗い場10箇所ほど
レストランあり
宿泊可能🉑
天気図
高気圧が次第に東に抜けていく
朝は最高の天気だったが次第に薄雲が増えてきた
天気図
高気圧が次第に東に抜けていく
朝は最高の天気だったが次第に薄雲が増えてきた
中部は若干水蒸気が濃いようだ
中部は若干水蒸気が濃いようだ
一台を虚空蔵堂に停めて万平登山口へ移動する
2025年11月16日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 8:50
一台を虚空蔵堂に停めて万平登山口へ移動する
手前の駐車場スペース
その1
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:14
手前の駐車場スペース
その1
駐車スペース
その1
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:14
駐車スペース
その1
地権者のご好意で利用させていただきます。
ありがとうございます。
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:14
地権者のご好意で利用させていただきます。
ありがとうございます。
害獣除けゲートを開けて進みます
2025年11月16日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:15
害獣除けゲートを開けて進みます
ゲートの内側にも20台くらい停められる駐車スペースあり
2025年11月16日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:16
ゲートの内側にも20台くらい停められる駐車スペースあり
細い林道を進む
2025年11月16日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:20
細い林道を進む
登山口の駐車場
10台くらいは停められそう
2025年11月16日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:22
登山口の駐車場
10台くらいは停められそう
ちょっと行った先に簡易トイレあり
2025年11月16日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:22
ちょっと行った先に簡易トイレあり
登山口と案内看板
2025年11月16日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:23
登山口と案内看板
タオルチャレンジの説明書
4箇所で自撮りを撮らなければならないらしい
2025年11月16日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:23
タオルチャレンジの説明書
4箇所で自撮りを撮らなければならないらしい
登山口
いざスタート
2025年11月16日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:25
登山口
いざスタート
尾根を登らず尾根の左側を巻いて登る
2025年11月16日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:28
尾根を登らず尾根の左側を巻いて登る
2025年11月16日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:28
紅葉の紅葉が綺麗
2025年11月16日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:29
紅葉の紅葉が綺麗
尾根をまたいで今度は右側をトラバース気味に進む
2025年11月16日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:30
尾根をまたいで今度は右側をトラバース気味に進む
朝露で水滴の付いた蜘蛛の巣が綺麗
2025年11月16日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:31
朝露で水滴の付いた蜘蛛の巣が綺麗
2025年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:35
2025年11月16日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:38
燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳が見える
2025年11月16日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 9:41
燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳が見える
エッホエッホ💦
2025年11月16日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:41
エッホエッホ💦
エッホエッホ💦
2025年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:42
エッホエッホ💦
なだらかなトラバース気味に登る
登山道の幅が狭い
落ちたら這い上がるのか大変そう
2025年11月16日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:43
なだらかなトラバース気味に登る
登山道の幅が狭い
落ちたら這い上がるのか大変そう
2025年11月16日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:44
振り返る
2025年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:45
振り返る
740m付近
ここらで14時くらいに滑落遭難事故が起こったようだ😱
2025年11月16日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:48
740m付近
ここらで14時くらいに滑落遭難事故が起こったようだ😱
740m付近滑落遭難したのはここらかもしれない
2025年11月16日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:51
740m付近滑落遭難したのはここらかもしれない
2025年11月16日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:54
2025年11月16日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:54
眺めが良い✨
2025年11月16日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:57
眺めが良い✨
前に来た時と違い工事用の足場に変わっていた
2025年11月16日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:58
前に来た時と違い工事用の足場に変わっていた
道幅が狭い
2025年11月16日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 9:59
道幅が狭い
登りにくい
2025年11月16日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:00
登りにくい
2025年11月16日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:02
だいぶくたびれたハシゴ
2025年11月16日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:02
だいぶくたびれたハシゴ
だいぶくたびれたハシゴ
2025年11月16日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:03
だいぶくたびれたハシゴ
段差が大きい
2025年11月16日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:04
段差が大きい
おおこば見晴台
ここが自撮りpoint🤳
2025年11月16日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:04
おおこば見晴台
ここが自撮りpoint🤳
ここも眺めが良い
2025年11月16日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 10:09
ここも眺めが良い
少しだけ広い
2025年11月16日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:11
少しだけ広い
痩せ尾根
2025年11月16日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:11
痩せ尾根
↖️ここは左へ
2025年11月16日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:13
↖️ここは左へ
片斜面になっている上に道幅が狭い
2025年11月16日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:14
片斜面になっている上に道幅が狭い
2025年11月16日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:15
2025年11月16日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:17
もうすぐ稜線
看板に励まされる
2025年11月16日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:17
もうすぐ稜線
看板に励まされる
2025年11月16日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:19
ここも工事用のハシゴにかけ変わっていた
2025年11月16日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:20
ここも工事用のハシゴにかけ変わっていた
結構エグい😱⚠️
2025年11月16日 10:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:21
結構エグい😱⚠️
ロープがありがたい
2025年11月16日 10:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:21
ロープがありがたい
もうちょっとで稜線に出る
2025年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:22
もうちょっとで稜線に出る
2025年11月16日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:23
あれが目的の京ヶ倉
2025年11月16日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:25
あれが目的の京ヶ倉
↖️ここを左へ
2025年11月16日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:25
↖️ここを左へ
尾根に出た
2025年11月16日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:26
尾根に出た
振り返る
降る時は右下に下る↗️
2025年11月16日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:26
振り返る
降る時は右下に下る↗️
2025年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:27
2025年11月16日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:28
2025年11月16日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:29
↗️馬の背
↖️巻道
2025年11月16日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:33
↗️馬の背
↖️巻道
2025年11月16日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:35
馬の背
雨の日は通りたくない
2025年11月16日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:35
馬の背
雨の日は通りたくない
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 10:37
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 10:37
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 10:37
美ヶ原の王ヶ頭の電波塔が見える
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:37
美ヶ原の王ヶ頭の電波塔が見える
2025年11月16日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, ARYamaNavi
11/16 10:38
2025年11月16日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:39
巻道との合流点
2025年11月16日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:41
巻道との合流点
2025年11月16日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:42
ラスボス
2025年11月16日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:43
ラスボス
ラスボス
2025年11月16日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:43
ラスボス
この松が邪魔😵‍💫
2025年11月16日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:44
この松が邪魔😵‍💫
上から見下ろす
2025年11月16日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:45
上から見下ろす
2025年11月16日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:46
2025年11月16日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:48
2025年11月16日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:48
2025年11月16日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:49
頂上目前
2025年11月16日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:50
頂上目前
京ヶ倉山頂
2025年11月16日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:50
京ヶ倉山頂
大城はこちら
以前よりかなり大きくなった看板
2025年11月16日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:51
大城はこちら
以前よりかなり大きくなった看板
山頂の碑
2025年11月16日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:51
山頂の碑
2025年11月16日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 10:52
大城へはここを下る
そしてかなり急
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:05
大城へはここを下る
そしてかなり急
2025年11月16日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:07
2025年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:08
2025年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:08
↖️巻道
2025年11月16日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:09
↖️巻道
2025年11月16日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:09
段差が大きい💦
2025年11月16日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:11
段差が大きい💦
2025年11月16日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:13
2025年11月16日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:14
かなり急な下り坂💦
2025年11月16日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:14
かなり急な下り坂💦
2025年11月16日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:14
2025年11月16日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:16
そしてまた登る
2025年11月16日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:16
そしてまた登る
眺めが良い
2025年11月16日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:17
眺めが良い
2025年11月16日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:17
双子岩
2025年11月16日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:18
双子岩
2025年11月16日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:19
2025年11月16日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:19
2025年11月16日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:20
大城跡
2025年11月16日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:22
大城跡
ニノ曲輪
2025年11月16日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:27
ニノ曲輪
そして下る
2025年11月16日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:30
そして下る
2025年11月16日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:31
2025年11月16日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:33
2025年11月16日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:34
展望台
2025年11月16日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:35
展望台
2025年11月16日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:36
生坂展望
2025年11月16日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:39
生坂展望
展望台という割にはあまり展望がよくない
2025年11月16日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:39
展望台という割にはあまり展望がよくない
2025年11月16日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:40
2025年11月16日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:43
物見岩🪨
2025年11月16日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:43
物見岩🪨
2025年11月16日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:47
三角点
ここでも証明のための自撮りpoint🤳
2025年11月16日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:47
三角点
ここでも証明のための自撮りpoint🤳
2025年11月16日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:49
はぎの尾峠 分岐
⬆️眠峠
↖️下生坂
2025年11月16日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:52
はぎの尾峠 分岐
⬆️眠峠
↖️下生坂
眠峠方面は眺望が他のルートより◎と書いてあったので行って見ることにしたのだが・・・
2025年11月16日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:52
眠峠方面は眺望が他のルートより◎と書いてあったので行って見ることにしたのだが・・・
2025年11月16日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:52
2025年11月16日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 11:57
2025年11月16日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:05
簡易トイレ
2025年11月16日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:06
簡易トイレ
なんとレトロな便器
2025年11月16日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:06
なんとレトロな便器
東屋
2025年11月16日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:07
東屋
2025年11月16日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:08
全然眺望がよくない
2025年11月16日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:09
全然眺望がよくない
2025年11月16日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:12
分岐
⬆️眠峠
↖️登山口
真っ直ぐ進んでみる
2025年11月16日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:13
分岐
⬆️眠峠
↖️登山口
真っ直ぐ進んでみる
2025年11月16日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:17
イワカガミの群生地らしい
2025年11月16日 12:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:18
イワカガミの群生地らしい
林道の終点地点に出た
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:20
林道の終点地点に出た
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:20
アスファルトの道を少し行って見る
2025年11月16日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:21
アスファルトの道を少し行って見る
ここが眠峠
結局全然眺望がよくなかった
騙された(#^ω^)ピキピキ
2025年11月16日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:22
ここが眠峠
結局全然眺望がよくなかった
騙された(#^ω^)ピキピキ
眠峠の説明看板
2025年11月16日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:22
眠峠の説明看板
大菅池方面に行けるようだ
2025年11月16日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:23
大菅池方面に行けるようだ
戻って林道終点
2025年11月16日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:25
戻って林道終点
分岐まで戻ってきた
2025年11月16日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:28
分岐まで戻ってきた
右手前に折れて下る
2025年11月16日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:28
右手前に折れて下る
2025年11月16日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:29
2025年11月16日 12:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:33
ここら辺から雨急に植生が変わる
2025年11月16日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:36
ここら辺から雨急に植生が変わる
背の高い草がとても邪魔
2025年11月16日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:37
背の高い草がとても邪魔
道どこ?
2025年11月16日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:38
道どこ?
大日如来の石塔
2025年11月16日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:39
大日如来の石塔
かなり年季の入った石塔
2025年11月16日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:39
かなり年季の入った石塔
アスファルトが見えた
2025年11月16日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:43
アスファルトが見えた
アスファルトの道に出た
2025年11月16日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:45
アスファルトの道に出た
眠峠登山口
2025年11月16日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:45
眠峠登山口
2025年11月16日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:45
2025年11月16日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:54
2025年11月16日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:54
2025年11月16日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:54
害獣除けゲートがあった
2025年11月16日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:55
害獣除けゲートがあった
虚空蔵堂に着いた
2025年11月16日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:56
虚空蔵堂に着いた
簡易トイレあり
2025年11月16日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 12:59
簡易トイレあり
道の駅いくさかの郷
2025年11月16日 13:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 13:09
道の駅いくさかの郷
トイレ
2025年11月16日 13:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 13:09
トイレ
観光案内地図
2025年11月16日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 13:11
観光案内地図
かあそん家(レストラン)
2025年11月16日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 13:12
かあそん家(レストラン)
お目当ての手ぬぐいは色が4種類あるようです
2025年11月16日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 13:17
お目当ての手ぬぐいは色が4種類あるようです
生坂村営やまなみ荘
2025年11月16日 14:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 14:29
生坂村営やまなみ荘
入湯料550円は今時安い
2025年11月16日 14:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 14:30
入湯料550円は今時安い
お風呂はこんな感じ
2025年11月16日 15:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/16 15:03
お風呂はこんな感じ
なんとあの後遭難者が出たようだ
2025年11月16日 21:58撮影
11/16 21:58
なんとあの後遭難者が出たようだ
2025年11月16日 21:57撮影
11/16 21:57
撮影機器:

感想

山友さんのリクエストで京ヶ倉に登ってきました。

どうやら京ヶ倉に登って指定の場所で自撮りするとオリジナルタオルとピンバッジがもらえるようです。

尾根に出るまでは急登が続き、重太郎新道を彷彿とさせます。

尾根に出て少しいくと馬の背があり、こちらはプチ蟻の戸渡。

山頂直下にラスボスの急登が待ち構えています。

ラスボス攻略の後、とても良い展望のご褒美が待っています。

京ヶ倉山頂はそれ程眺望は良くありませんが、木々の間から北アルプスが楽しめます。

あとは高度を下げながら尾根伝いに歩いて眠峠まで行ってみました。
この間はあまり眺望は良くありません。

帰りは虚空蔵堂に停めてあった車に乗り、道の駅のおかあさん家でお昼をいただきました。

その後、車で3分ほどのやまなみ荘に移動し、お風呂に入って汗を流しました。

所々北アルプスの眺望がよく、紅葉も楽しめた一方で、里山にしては難易度が高く、気の抜けない山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら