記録ID: 8950655
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:44
距離 13.2km
登り 1,267m
下り 1,268m
6:29
2分
スタート地点
14:13
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ、気温8〜12度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
つつじ新道は歩きやすく整備されている。 檜洞丸〜犬越路間は鎖場や梯子、大きめの段差など、やや険しいところあり |
写真
装備
| 個人装備 |
ミレーアミアミ(上下)
ジオライン薄長袖
ミレー ドライグリッド
ミレー ティフォンジャケット
モンベル ライトシェルジャケット(不使用)
薄ダウン(不使用)
CW-Xタイツ
手袋(中厚)
キャップ
サングラス
ドリンク1.1L携行
トレッキングポール
雨具
ヘッドランプ
|
|---|---|
| 備考 | 気温10度近くあると、薄手のジオラインでも汗をかく。風は冷たいので、すぐ汗冷えする。前回もそうだった。思いのほか乾かない。次回からウイックロンTシャツを替え用として持って行く。 |
感想
高尾・陣馬に続き丹沢トレーニング。丹沢はアクセスしやすい表丹沢(大山、塔ノ岳など)ばかりだったが、初の西丹沢へ。檜洞丸と大室山を予定。
下の方は紅葉がまだ残っている。
曇り予報だったが、いっときだけ富士山の山頂が顔を出す。
ゆっくり上ったので股関節などの痛みは少なめだったが、大室山への分岐に着いたのが予定時刻ちょうど。この先、少しでも遅れると下山が日没を過ぎるので大室山は断念。
つつじ新道など花が多いようなので、花のシーズンにも再訪したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
mogium














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する