記録ID: 8951118
全員に公開
ハイキング
東北
みちのく潮風トレイル1日目 八戸ルート
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 204m
- 下り
- 196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:43
15:06
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八戸→鮫、平内→久慈:JR八戸線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
詳細なルート情報はこちらから参照できます。 https://tohoku.env.go.jp/mct/route 危険個所はありませんが、砂浜を歩くのでトレランシューズなどローカットのものは向きません。 |
| その他周辺情報 | 昼食:はしかみハマの駅あるでぃ~ば 宿泊:久慈駅周辺のホテル |
写真
金曜日、仕事をなんとか片付けてバスタ新宿へやって来ました。ここから全国津々浦々へのバスが発着します。さすがは最も賑わう金曜日夜、どの方面のバスも満席表示。たまにある空席表示は電車でも行ける羽田空港行きです。
乗ってきたバスが十和田に向けて出発していきます。隣が空席だった幸運もあり、けっこうゆっくり過ごせました。節約のために乗るイメージしかなかった深夜バスも結構進化してます。遠方で朝から活動したい場合は良い選択肢になりそう。
1時間ほど歩いて小腹が空いてきたので、葦毛崎展望台すぐそばのホロンバイルというアイスクリーム屋へ立ち寄ります。誰が決めたのか、青森三大ソフトクリームの一つに数えられる名店なのだとか。
感想
去年東北新幹線の車内冊子で紹介されていた「みちのく潮風トレイル」。
青森、岩手、宮城、福島の29市町村をつなぐ全長約1,000キロメートルを超えるロングトレイルコースで、その名の通り潮風を感じられる道のりとのこと。
そのスタート地点となる八戸から鉄道と歩きを組み合わせた三陸の旅を計画しました。
最初は始発の新幹線で八戸へ向かうつもりでしたが、そこから先の鮫駅へ向かう八戸線の本数が少なくスタートが遅れてしまうので夜行バス初挑戦となりました。
五反田の職場から新宿へ移動し、簡単な夕食とお風呂を済ませてバスタ新宿へ。
初めて利用する巨大ターミナルは金曜夜というタイミングもあって大混雑!
それでもバスに乗り込み出発した後は割とゆったりと過ごせました。
やはり横になれないので身体への負担はあるものの、視線を遮るカーテンや頭を覆って光を遮るシェード、フットレストや腰に当てるクッションなど様々な設備のおかげで夜行バスのイメージも変わりました。
何より遠方でも朝早くから行動開始できるのは強みです。
鮫駅から出発したトレイルコースは漁港を横切るところもあり普段は見られない施設に興味津々。トレイルコースを開通させる際に漁協と協議して立ち入りそのものは許可されているとのことですが、怪しい人間に見えないようハイカーらしい服装はしたほうが良さそうでした。
道中はイソヒヨドリやキジ、モグラ(ビックリ!)といった様々な動物にも触れあえ、楽しい1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pocchi_7_2









このトレイル気になっていました!!海沿いのルート楽しそうですね✨
もし挑戦する時が来たらレコ参考にさせて頂きます!
私もずっとタイミング伺っており、ようやく歩けて満足でした。
この区間はルート沿いに駅が沢山あるので時刻表に合わせて柔軟に歩けるのが良かったです。
是非挑戦してみて下さい!レコ楽しみにしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する