ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8951118
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル1日目 八戸ルート

2025年11月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 青森県 岩手県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
25.1km
登り
204m
下り
196m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:29
合計
6:43
8:23
13
8:41
6
9:05
4
9:21
9:36
2
9:43
5
9:56
18
10:14
10
10:42
10
10:52
10:53
17
11:10
8
11:18
11:21
4
11:25
11:26
8
11:42
11:43
34
13:22
7
14:02
4
14:06
3
14:14
17
14:31
14:32
3
14:35
19
14:54
14:55
11
15:06
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿→八戸:夜行バス
八戸→鮫、平内→久慈:JR八戸線
コース状況/
危険箇所等
詳細なルート情報はこちらから参照できます。
https://tohoku.env.go.jp/mct/route

危険個所はありませんが、砂浜を歩くのでトレランシューズなどローカットのものは向きません。
その他周辺情報 昼食:はしかみハマの駅あるでぃ~ば
宿泊:久慈駅周辺のホテル
金曜日、仕事をなんとか片付けてバスタ新宿へやって来ました。ここから全国津々浦々へのバスが発着します。さすがは最も賑わう金曜日夜、どの方面のバスも満席表示。たまにある空席表示は電車でも行ける羽田空港行きです。
2025年11月14日 21:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/14 21:16
金曜日、仕事をなんとか片付けてバスタ新宿へやって来ました。ここから全国津々浦々へのバスが発着します。さすがは最も賑わう金曜日夜、どの方面のバスも満席表示。たまにある空席表示は電車でも行ける羽田空港行きです。
10時間ほどのバスの旅を経て八戸駅に到着。かなりの冷え込み、北に来たことを実感します。
2025年11月15日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 7:38
10時間ほどのバスの旅を経て八戸駅に到着。かなりの冷え込み、北に来たことを実感します。
乗ってきたバスが十和田に向けて出発していきます。隣が空席だった幸運もあり、けっこうゆっくり過ごせました。節約のために乗るイメージしかなかった深夜バスも結構進化してます。遠方で朝から活動したい場合は良い選択肢になりそう。
2025年11月15日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 7:05
乗ってきたバスが十和田に向けて出発していきます。隣が空席だった幸運もあり、けっこうゆっくり過ごせました。節約のために乗るイメージしかなかった深夜バスも結構進化してます。遠方で朝から活動したい場合は良い選択肢になりそう。
近くのコンビニでインスタントのせんべい汁をゲット。こういうご当地ものには弱いんです。今晩のホテルでの夜食にします。
2025年11月15日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 7:35
近くのコンビニでインスタントのせんべい汁をゲット。こういうご当地ものには弱いんです。今晩のホテルでの夜食にします。
八戸線は全線が非電化区間。ディーゼル車のエンジン音や加速感が好きです。
2025年11月15日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 7:49
八戸線は全線が非電化区間。ディーゼル車のエンジン音や加速感が好きです。
八戸線に乗り換えて30分弱、鮫駅からスタート。駅前にはその名の通り鮫のオブジェがあります。
2025年11月15日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 8:23
八戸線に乗り換えて30分弱、鮫駅からスタート。駅前にはその名の通り鮫のオブジェがあります。
駅から5分ほど歩くと蕪島神社が見えてきました。
2025年11月15日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 8:31
駅から5分ほど歩くと蕪島神社が見えてきました。
みちのく潮風トレイルのヘッドポイント。ここから福島県の相馬市まで全長1000キロの道のりが続きます。
2025年11月15日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 8:36
みちのく潮風トレイルのヘッドポイント。ここから福島県の相馬市まで全長1000キロの道のりが続きます。
蕪島神社にお参りします。5月になるとウミネコが沢山飛んでくるそうです。今は子育ての季節も終わり閑散としています。
2025年11月15日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/15 8:37
蕪島神社にお参りします。5月になるとウミネコが沢山飛んでくるそうです。今は子育ての季節も終わり閑散としています。
蕪島神社からしばらくは海岸線に沿って歩きます。風の強い日だと高波で危険な箇所が有るかも知れません。
2025年11月15日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 9:13
蕪島神社からしばらくは海岸線に沿って歩きます。風の強い日だと高波で危険な箇所が有るかも知れません。
蝋燭のように立つ岩。波の通り道となり不思議な削られ方をしています。
2025年11月15日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/15 9:15
蝋燭のように立つ岩。波の通り道となり不思議な削られ方をしています。
1時間ほど歩いて小腹が空いてきたので、葦毛崎展望台すぐそばのホロンバイルというアイスクリーム屋へ立ち寄ります。誰が決めたのか、青森三大ソフトクリームの一つに数えられる名店なのだとか。
2025年11月15日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 9:20
1時間ほど歩いて小腹が空いてきたので、葦毛崎展望台すぐそばのホロンバイルというアイスクリーム屋へ立ち寄ります。誰が決めたのか、青森三大ソフトクリームの一つに数えられる名店なのだとか。
海がよく見える店内で頂きます。まきば味のソフトクリーム、濃厚な味わいで美味しかったです😋
2025年11月15日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 9:25
海がよく見える店内で頂きます。まきば味のソフトクリーム、濃厚な味わいで美味しかったです😋
全長2.3キロの大須賀海岸を歩きます。波の音が心地良いですが、靴が砂に沈み脚がパンパンになります。
2025年11月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/15 9:52
全長2.3キロの大須賀海岸を歩きます。波の音が心地良いですが、靴が砂に沈み脚がパンパンになります。
波打ち際にはたくさんの貝殻が落ちていました。
2025年11月15日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 9:54
波打ち際にはたくさんの貝殻が落ちていました。
砂浜から上がるとまた絶壁。波が不規則な入り江ですが、漁船が何かを獲っているようです。
2025年11月15日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/15 10:23
砂浜から上がるとまた絶壁。波が不規則な入り江ですが、漁船が何かを獲っているようです。
海鳥の拠点となっているたまごのような岩。上部が白くなってます。
2025年11月15日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/15 10:33
海鳥の拠点となっているたまごのような岩。上部が白くなってます。
ところどころに通行者のカウンターがあります。私は今月48人目のようです。この区間は通行者少なめ?
2025年11月15日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 11:12
ところどころに通行者のカウンターがあります。私は今月48人目のようです。この区間は通行者少なめ?
海沿いを歩くトレイルコースはいくつもの漁港を通ります。豊かな三陸の海では釣り人もたくさん居ます。
2025年11月15日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 11:41
海沿いを歩くトレイルコースはいくつもの漁港を通ります。豊かな三陸の海では釣り人もたくさん居ます。
住宅地で見かけたきれいな花。
2025年11月15日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 11:43
住宅地で見かけたきれいな花。
ところどころロード区間もあります。歩道が無いのでちょっと気を使います。
2025年11月15日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 12:14
ところどころロード区間もあります。歩道が無いのでちょっと気を使います。
予定より少し遅れてはしかみハマの駅あるでぃ〜ばに到着。お楽しみの昼ご飯の時間です!
2025年11月15日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 12:24
予定より少し遅れてはしかみハマの駅あるでぃ〜ばに到着。お楽しみの昼ご飯の時間です!
今日のランチは海鮮丼。残りの区間は難所もないのでビールも頂きます!😋
2025年11月15日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/15 12:32
今日のランチは海鮮丼。残りの区間は難所もないのでビールも頂きます!😋
路肩にモグラがうずくまっていました。縄張り争いに負けて地上に追い出されたのかも。可哀そうですが、人間にできることは何もありません。
2025年11月15日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 13:35
路肩にモグラがうずくまっていました。縄張り争いに負けて地上に追い出されたのかも。可哀そうですが、人間にできることは何もありません。
お昼明け、しばらく歩くと階上灯台が見えてきました。
2025年11月15日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/15 14:11
お昼明け、しばらく歩くと階上灯台が見えてきました。
足元にウニの殻が落ちています。誰かが磯で獲って食べたものでしょうか?
2025年11月15日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 14:12
足元にウニの殻が落ちています。誰かが磯で獲って食べたものでしょうか?
まだ14時過ぎなのにかなり日が傾いた感じがします。高緯度の地方に来たことを実感。
2025年11月15日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/15 14:14
まだ14時過ぎなのにかなり日が傾いた感じがします。高緯度の地方に来たことを実感。
平内駅で1日目の行程は終了。この後すぐにやってくる八戸線で宿泊地の久慈へ向かいます。
2025年11月15日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 15:16
平内駅で1日目の行程は終了。この後すぐにやってくる八戸線で宿泊地の久慈へ向かいます。
ワンマン列車はバスと同じ整理券方式。事前に予習しておいたおかげでスムーズに利用できました。
2025年11月15日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 15:33
ワンマン列車はバスと同じ整理券方式。事前に予習しておいたおかげでスムーズに利用できました。
1時間ほどで久慈駅に到着。今日はここの近くにホテルを取っています。、
2025年11月15日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/15 16:13
1時間ほどで久慈駅に到着。今日はここの近くにホテルを取っています。、
晩ご飯は道の駅の豚丼。野田村のブランドポーク福豚を使っているのだそう。大変美味しかったです!😋
2025年11月15日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 16:29
晩ご飯は道の駅の豚丼。野田村のブランドポーク福豚を使っているのだそう。大変美味しかったです!😋

感想

去年東北新幹線の車内冊子で紹介されていた「みちのく潮風トレイル」。
青森、岩手、宮城、福島の29市町村をつなぐ全長約1,000キロメートルを超えるロングトレイルコースで、その名の通り潮風を感じられる道のりとのこと。
そのスタート地点となる八戸から鉄道と歩きを組み合わせた三陸の旅を計画しました。

最初は始発の新幹線で八戸へ向かうつもりでしたが、そこから先の鮫駅へ向かう八戸線の本数が少なくスタートが遅れてしまうので夜行バス初挑戦となりました。
五反田の職場から新宿へ移動し、簡単な夕食とお風呂を済ませてバスタ新宿へ。
初めて利用する巨大ターミナルは金曜夜というタイミングもあって大混雑!
それでもバスに乗り込み出発した後は割とゆったりと過ごせました。
やはり横になれないので身体への負担はあるものの、視線を遮るカーテンや頭を覆って光を遮るシェード、フットレストや腰に当てるクッションなど様々な設備のおかげで夜行バスのイメージも変わりました。
何より遠方でも朝早くから行動開始できるのは強みです。

鮫駅から出発したトレイルコースは漁港を横切るところもあり普段は見られない施設に興味津々。トレイルコースを開通させる際に漁協と協議して立ち入りそのものは許可されているとのことですが、怪しい人間に見えないようハイカーらしい服装はしたほうが良さそうでした。
道中はイソヒヨドリやキジ、モグラ(ビックリ!)といった様々な動物にも触れあえ、楽しい1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

初めてコメントさせて頂きます。
このトレイル気になっていました!!海沿いのルート楽しそうですね✨
もし挑戦する時が来たらレコ参考にさせて頂きます!
2025/11/16 19:58
shun_17さん、コメント有難うございます。
私もずっとタイミング伺っており、ようやく歩けて満足でした。
この区間はルート沿いに駅が沢山あるので時刻表に合わせて柔軟に歩けるのが良かったです。
是非挑戦してみて下さい!レコ楽しみにしてます😊

2025/11/16 20:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら