記録ID: 895146
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳(つぶ沼コース〜東焼石岳)
2016年06月11日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:30
06:30 つぶ沼コース登山口
08:20 つぶ沼コース分岐
08:40 銀明水
09:50 姥石平分岐
10:20 焼石岳山頂
11:00 焼石神社
11:50 東焼石岳山頂
12:10 姥石平分岐
12:50 銀明水
13:10 つぶ沼コース分岐
15:00 つぶ沼コース登山口
08:20 つぶ沼コース分岐
08:40 銀明水
09:50 姥石平分岐
10:20 焼石岳山頂
11:00 焼石神社
11:50 東焼石岳山頂
12:10 姥石平分岐
12:50 銀明水
13:10 つぶ沼コース分岐
15:00 つぶ沼コース登山口
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年に入り、初の本格的な山登りとなった焼石岳。
山登りのスタートは、去年と比べて遅めになった。
理由は、熊出没情報が多い為。
鹿角市の山林で4名が熊の犠牲者となったニュースは有名ですが、
岩手県内でも6件8名の方が被害に遭っている。
http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/002897.html
特に焼石岳付近は熊がよく出るので、山には登りたいけど少し躊躇してました。
去年、TV番組で、田中 陽希さんが200名山を一筆書きする「グレートトラバース2」の中でも、焼石岳で熊が出没してましたし。
ともあれ、クマ鈴持参で登ってみることにしました。
焼石岳は、中沼コースが人気のようですが、つぶ沼コースで長い距離を歩いてみようと思い、つぶ沼から登りました。
コース状況は、終始勾配の緩い道のりで、息があがる急登は皆無。
熊の心配を除けば、気軽な山歩きです。
残雪もありますがノーアイゼンでOKだし、山頂直下には広大なお花畑があって、素晴らしい景観です。
ここのお花畑の規模は、個人的にはかなりの規模だと思います。
今まで登ってきた山々の中では一番凄かったです。(あまり多くの山を登ってませんが)
そして天候にも恵まれたおかげで、多くの登山者が、お花畑を見て感嘆の声をあげておりました。とにかく何もかも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
asahi-1















焼石岳の山頂で一緒だったようです。
53番の画像の隅に私と同行者が写っています。
この日は快晴で眺望も良く花々も咲いていて最高の日でしたね。
asahi-1 さんもこの日は満足されたのではないでしょうか?
mountrexさま
こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
当日は素晴らしい天気で大満足でしたし、広大なお花畑は見事でしたね。
予想以上に見所がある山でした。
私の身なりは、サングラスに茶色の帽子、灰色の半袖、黄色っぽいミレーのザックでしたが、またどこかの山でお会いできたら良いですね!
※画像の写り込みに関して、配慮が足らずに申し訳ありません。
削除希望の場合、申し伝え下さい(>人<)
大満足の焼石岳でした
私のタイムを見ると東焼石岳分岐〜姥石平の間でもすれ違っていたようですね
こちらこそ、またどこかでお逢いできたら嬉しいです。
画像はそのままで構いません。逆に感謝です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する