記録ID: 8953210
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰 清太岩山/ユーフン山/竜門山(日暮沢からピストン)初冬の朝日連峰へ朝活山行
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
| 天候 | 晴れとガスのせめぎ合い 稜線は風強し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■アクセス 宮城県→R347→R287→R112→県道27→日暮沢小屋への林道 本日時点は通行可能でした。 ■駐車場 日暮沢小屋駐車場。30台程。無料。 本日は3台のみ…。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 日暮沢小屋や大井沢ゆったり館に登山ポストあります。 今回はYAMAPで提出。 ■ルート状況(2025/11/16時点) 装備:ワカン、ピッケル、12本アイゼン、チェンスパ、冬季グローブ、バラクラバ、ハードシェル(ワカン、ピッケル、12本アイゼン、冬季グローブは使用せず) 雪上歩きはチェンスパで充分でした。 雪の状況はEL900mを越えた辺りからチラホラ。 ゴロビツ水場を越えるとしっかりした雪道になります。 私が歩いた時間帯は気温が低くあまり陽が当たっていなかった事もあり踏み抜きは少しだけ。 雪の状況は今後日に日に変わるので参考程度に。 |
| その他周辺情報 | ■温泉 大井沢 ゆったり館 \350 タオル \200 いつもお世話になっています。 |
写真
晴れそうな予感というかもはや晴れているのですが、ガスが次から次へと湧いて来て稜線にぶつかります。西朝日岳か寒江山のピストンも考えましたがこの時期の朝日連峰にここまで登らせてもらって感謝です。
感想
10月に出谷川ルートを辿る計画を練るも天気が合わず断念。朝日と神室の二択で神室を選択し先週は神室連峰を縦走。もう朝日は今シーズンは無理かな?と思っていたところに晴れ予報の週末。直近上げた方々のレポでも山はまだ閉ざされていない様子。なんとか駆け込みで初冬の朝日連峰の稜線に立つことが出来ました。ゴロビツ水場から上はしっかり登山道に雪あり。この日は朝から気温も低くあまり踏み抜きもなく快適でした。稜線は快晴だと思っていたがベッタリとガスが張り付き、取れるのに時間が掛かりそうだったのでユーフンで一人で朝陽鑑賞会を堪能しました。稜線に到達してもなかなかガスは晴れず竜門小屋で小休止。晴れたら寒江山か西朝日岳まで行こうと考えていたが結局抜けきれず下山開始。この時期に初めて朝日連峰の稜線に立てたのでそれだけでも満足。降りの清太岩山で漸く主稜線がまずまず見渡せたので悔いを残さず気持ち良く下山出来ました。今週また寒気が入ってくるので朝日連峰はもう厳しいでしょう。良いタイミングで登る事が出来ました。ありがとうございます。徐々に装備と気持ちを厳冬期モードへ切り替えていきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ao_hachi







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する