記録ID: 8958346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山 〜白雲山→茨尾根→中間道〜
2025年11月18日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:46
距離 8.1km
登り 1,226m
下り 1,227m
12:15
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎへは階段を登ってアクセス可能。 平日火曜だったので、登山者も殆ど道の駅の駐車場を利用していたらしく、登山者用駐車場は2,3台のみ。週末以外だと道の駅の駐車場でも実害ないかも。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
白雲山コースは滑落したら大けが以上は確定。高所が苦手な方は厳しいかも。 鎖場は慎重に進めば難しいという感じはありませんでしたが、技術というより体力的な問題の方が大きいかも知れません。 最高峰の相馬岳以降の茨尾根は鎖場は少ないですが、2,3度ルートをロストして変なことろに入り込んで危なかった。 中間道は一般登山道なので落石注意くらい。 |
写真
感想
新潟からの帰り際に妙義山へ立ち寄り、白雲山コースを歩きてきました。
紅葉の時期なので週末は大混雑だと思いますが、火曜日の早朝は人影もまばら。
白雲山コースは事前にユーチューブで下調べしておいたので、ある程度イメージはできていました。北アルプスの鎖場は足を置くステップがあることがほとんどですが、この山の鎖場は明確な足場がない場合があり、所々にある岩の凹凸を利用して歩くところが多い印象でした。歩いてみた感想としては、鎖を掴んで基本に忠実に歩けば問題ないコースでした。ただ、少しでも油断すると危ないので集中して歩きました。
今回は鷹戻しにビビって茨尾根経由で中間道で戻る計画にしてます。鷹戻しは死亡事故もあったり、大怪我した方も居たりでさすがにソロで初だとちょっと怖いですよね。今回のルートでは茨尾根で少し迷ってしまった場所があり、鎖場よりもこちらの方が大変でした。こちらも迷ったら元の道まで戻って事無きを得ました。
中間道は紅葉がとても綺麗でした。人も少なく紅葉狩りに丁度良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tomochiaki












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する