記録ID: 8947155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山の中間道と石門、紅葉盛り
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 651m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:45
距離 11.7km
登り 634m
下り 1,115m
15:55
ゴール地点
ヤマレコの自分のコース記録が、「本読みの僧」から、いきなり空を飛んだかのやうな記録になり、「あづまや」辺りで元に戻りました。何かを誤って押したのかもしれないです。GPSは使えて、現在地の三角マークは正しく出ていたので、困ることはなかったです。というわけで、歩行記録が一部、実際のルートとは違って記録され(直線で外れている箇所)、距離も違っています。実際に歩いた距離は、8キロくらいです。
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシーは予約しておきました。 松井駅から妙義神社まで2200円 帰りは「もみじの湯」で、電話をして送迎をお願いしました。 高崎駅構内自動車(株)磯部営業所 027(385)6850 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
上級者向けの山頂の縦走は無理なので、表妙義、「関東ふれあいの道、中間道」を歩きました。でだしから、妙義神社が紅葉見頃で、気分が上がります。中間道では、色鮮やかな紅葉に目をうばわれ、しばしば足を止めたので、スローペースとなりました。鎖場のある大砲岩にも挑戦しました。絶景が見れました。大砲岩の鎖場で消耗したので、石門巡りでは、第四石門のあと、安全な下リ道を選択し、第二と第三石門は遠くから眺めるだけ、第一石門は石門入口から登り返してくぐりました。石門は圧巻で、想像以上でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する