記録ID: 8958402
全員に公開
ハイキング
関東
軽井沢‐碓氷山-熊ノ平 素浪人&御同伴の諸山漫遊 紅葉狩り
2025年11月15日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 455m
- 下り
- 1,005m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・JRバス(横川駅-軽井沢駅、520円) 8:10始発 |
| その他周辺情報 | 峠の湯(3h700円) |
写真
横川駅8:10発のJRバスで軽井沢へ。昼食を忘れてしまいコンビニ意買い出しに行ってから駅前をスタートです。駅前の紅葉がいい感じです。
S)もう、クリスマスの用意がしてありましたね
S)もう、クリスマスの用意がしてありましたね
suro-ninさんは見晴台まで歩いたことがあるそうですが、私ははじめです。ここは「三渡山」1163.1 m四等三角点
S)旧軽のロータリーから、繁華街を抜けるのもはばかられるので、中央分水嶺を歩くことにしているんです
S)旧軽のロータリーから、繁華街を抜けるのもはばかられるので、中央分水嶺を歩くことにしているんです
見晴台案内看板、外国の方は朝焼けの美しさにサンセット(?)ポイントと名付けた。昔は城山といい烽火台があったみたい。大正期に名古屋の近藤氏が開発し、後に軽井沢町に寄附したとのこと
この先はsuro-ninさんも未踏のルート。観光の方も皆無で再び静寂な世界に。先ほどお声かけいただいたご夫婦が先行されています。
S)ここを歩きたくて、Gさんにお願いして一緒に歩いてもらえることになりました。紙の地図頼りなので下山地点がわかりづらく、心強い味方出現です。後をついていけばいいだけなので、不安解消です
S)ここを歩きたくて、Gさんにお願いして一緒に歩いてもらえることになりました。紙の地図頼りなので下山地点がわかりづらく、心強い味方出現です。後をついていけばいいだけなので、不安解消です
紅葉を愛でながらこちらで昼食にしました。御夫婦の方もこちらでランチ、めがね橋から旧中山道を登ってきて周回だそうです。
S)今年は、群馬での山歩きが多いと言ってましたね。ヤマップユーザーのご夫婦でした
S)今年は、群馬での山歩きが多いと言ってましたね。ヤマップユーザーのご夫婦でした
ツアーの一行は一般は通行できないトンネルから出て来ました。
S)この熊ノ平で合流(軽井沢からの人と峠の湯からの人)し、昼食後電気機関車が走ったトンネルへと消えて行きました。廃線ウォークのイベントがあったようです。みなさんヘルメットかぶってました
S)この熊ノ平で合流(軽井沢からの人と峠の湯からの人)し、昼食後電気機関車が走ったトンネルへと消えて行きました。廃線ウォークのイベントがあったようです。みなさんヘルメットかぶってました
感想
2年前から温めていた企画です。もみじ道からの下降点に不安を抱えていたため、実施を躊躇っていました。
Gさんが同行して下さることになり、勇気百倍になり実施できました。
大変お世話になりました。
・11月に入ったら、兜岩山から荒船艫岩
・神津牧場から、物見岩を経て八風山まで
・旧中山道と明治天皇御巡行道、下山はめがね橋
・旧道碓氷峠から見晴台経由でもみじ道。下山は熊ノ平
・裏妙義のもみじ谷と女道
しばらく、定番になりそうです。
・suro-ninさんの紅葉狩り参考に同伴させていただきました。
見晴台までは適度な登り、そこから熊ノ平までも脳内BGMに御当地♪紅葉を聴きながら快適に歩くことができました。アプト道もトンネルと紅葉であっという間でした。
・下山後は峠の湯で久しぶりの温泉、青空と山影に隠れる陽ざしの露天風呂は気持ち良かったです。入浴後のソフトクリームも美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
suro-nin











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する