ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8971097
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鉄砲木ノ頭 三国山ハイキングコース ここ素晴らしいです。

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
15.8km
登り
928m
下り
971m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:20
合計
4:35
距離 15.8km 登り 928m 下り 971m
9:15
30
10:07
17
10:25
10:37
13
10:50
10:56
17
11:13
11:14
9
11:23
12
11:35
25
12:00
36
12:36
8
12:44
6
12:50
5
12:56
12:57
4
13:02
33
13:34
13:35
5
13:40
13
13:53
ゴール地点
天候 快晴で最高でした。
途中から、少し南風が出てきて雲が少し出ましたが、最後までもってくれました。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
駿河小山駅から明神峠までバスで行きました。空いてました。
帰りは道の駅すばしりバス停から、御殿場駅までバスで行きました。道の駅からバス停まで少し離れてますね。
コース状況/
危険箇所等
非常に整備された路で危険な箇所はありませんでした。
景色が変わらない感じもありますが、ところどころ、富士山がよく見えるポイントがあるので、飽きないです。
その他周辺情報 道の駅すばしりに寄ろうと楽しみにしてたのですが、バスがちょうど来てしまい、つい飛び乗ってしまいました。
おはようございます。今日は狛江駅スタートです!
2025年11月22日 06:36撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 6:36
おはようございます。今日は狛江駅スタートです!
一気に飛んで駿河小山駅!雰囲気がとてもいい駅です。
今日は電車の中から天気が良くてお山がよく見えます。楽しみです。
2025年11月22日 08:30撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 8:30
一気に飛んで駿河小山駅!雰囲気がとてもいい駅です。
今日は電車の中から天気が良くてお山がよく見えます。楽しみです。
明神峠行きのバスに乗ります。
2025年11月22日 08:45撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 8:45
明神峠行きのバスに乗ります。
明神峠のバス停です。トレイルの地図。
2025年11月22日 09:13撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:13
明神峠のバス停です。トレイルの地図。
明神峠到着です。楽しい1日のはじまり!
2025年11月22日 09:14撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:14
明神峠到着です。楽しい1日のはじまり!
最初はこんな道を歩きます。富士スピードウェイからか、車の音が聞こえます。
2025年11月22日 09:22撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:22
最初はこんな道を歩きます。富士スピードウェイからか、車の音が聞こえます。
愛鷹山
2025年11月22日 09:38撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:38
愛鷹山
途中から車道に出ます。ここは東京オリンピックのロードが行われた道らしいです。記念碑がどこかにあるらしい。
2025年11月22日 09:45撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:45
途中から車道に出ます。ここは東京オリンピックのロードが行われた道らしいです。記念碑がどこかにあるらしい。
丹沢の山がよく見えます
2025年11月22日 09:46撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 9:46
丹沢の山がよく見えます
ここから山梨県。今日は最初静岡、少し神奈川、そして今度は山梨。3県の県境です。
2025年11月22日 10:07撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:07
ここから山梨県。今日は最初静岡、少し神奈川、そして今度は山梨。3県の県境です。
まず、鉄砲木ノ頭に向かいます
2025年11月22日 10:08撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:08
まず、鉄砲木ノ頭に向かいます
あのてっぺんですかね。きれいなススキの道です。
2025年11月22日 10:10撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:10
あのてっぺんですかね。きれいなススキの道です。
おー!富士山がドーン!と。
2025年11月22日 10:11撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 10:11
おー!富士山がドーン!と。
ススキが両面に。青空に向かって進みます。
2025年11月22日 10:12撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:12
ススキが両面に。青空に向かって進みます。
富士山と山中湖!すごい!
2025年11月22日 10:14撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 10:14
富士山と山中湖!すごい!
いい天気だ!
2025年11月22日 10:19撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:19
いい天気だ!
鉄砲木ノ頭到着!
2025年11月22日 10:25撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:25
鉄砲木ノ頭到着!
お参りさせて頂きました
2025年11月22日 10:26撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:26
お参りさせて頂きました
景色はこんな感じ!
少し早いけど本日のクライマックスでした。
富士山と山中湖、南アルプスの山並み。最高でした!
2025年11月22日 10:27撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
3
11/22 10:27
景色はこんな感じ!
少し早いけど本日のクライマックスでした。
富士山と山中湖、南アルプスの山並み。最高でした!
ずっとここにいたいです。
富士山って見えると嬉しいですよね。なんでだろう。
2025年11月22日 10:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 10:35
ずっとここにいたいです。
富士山って見えると嬉しいですよね。なんでだろう。
植生中
2025年11月22日 10:37撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:37
植生中
ずっと居たいけど、そろそろ降ります。山中湖方面でもいいかなとも思いましたが、須走に向かいます!
2025年11月22日 10:39撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:39
ずっと居たいけど、そろそろ降ります。山中湖方面でもいいかなとも思いましたが、須走に向かいます!
登りとやっぱり違います。天気もいいし最高です。
2025年11月22日 10:41撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:41
登りとやっぱり違います。天気もいいし最高です。
名残惜しい
2025年11月22日 10:46撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:46
名残惜しい
三国峠に降りてきました。ここから、稜線にあがります。
2025年11月22日 10:50撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 10:50
三国峠に降りてきました。ここから、稜線にあがります。
こんな道で三国山を目指します。
2025年11月22日 11:11撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:11
こんな道で三国山を目指します。
到着!
この山頂。神奈川県と山梨県、静岡県、3県の県境らしい。
2025年11月22日 11:13撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:13
到着!
この山頂。神奈川県と山梨県、静岡県、3県の県境らしい。
標識2つ目
2025年11月22日 11:13撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:13
標識2つ目
先に進みます
2025年11月22日 11:23撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:23
先に進みます
縦走路です。いくつかピークを踏んでいきます。
2025年11月22日 11:24撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:24
縦走路です。いくつかピークを踏んでいきます。
なんかここ、印象に残ってます
2025年11月22日 11:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:35
なんかここ、印象に残ってます
少々、同じような風景が続くのですが、富士山が合間から見えて、どんどん大きくなってきます。
2025年11月22日 11:41撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:41
少々、同じような風景が続くのですが、富士山が合間から見えて、どんどん大きくなってきます。
少し抜けましたかね
2025年11月22日 11:41撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 11:41
少し抜けましたかね
またもやピーク
2025年11月22日 12:00撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:00
またもやピーク
ここもピーク
2025年11月22日 12:01撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:01
ここもピーク
富士山見えてきました!大きくなってきた!
2025年11月22日 12:02撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:02
富士山見えてきました!大きくなってきた!
ここも富士山
2025年11月22日 12:04撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:04
ここも富士山
ここはなんだったかな。そうだ!本当は眺望いいところでランチしたかったのですが、お腹減っちゃったのでここでランチです。ちなみに今日もレトルトカレー
2025年11月22日 12:10撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:10
ここはなんだったかな。そうだ!本当は眺望いいところでランチしたかったのですが、お腹減っちゃったのでここでランチです。ちなみに今日もレトルトカレー
富士山がドーンと!
2025年11月22日 12:26撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 12:26
富士山がドーンと!
さっきランチしたところから少し行ったところで、すごく開けたところがありました!
もう少し歩けばよかった。
2025年11月22日 12:29撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:29
さっきランチしたところから少し行ったところで、すごく開けたところがありました!
もう少し歩けばよかった。
やっぱり富士山は絵になりますね
2025年11月22日 12:29撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 12:29
やっぱり富士山は絵になりますね
愛鷹山も
2025年11月22日 12:29撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 12:29
愛鷹山も
富士山まみれ
2025年11月22日 12:32撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:32
富士山まみれ
ここはなんとなく雰囲気よくてパシャリと
2025年11月22日 12:34撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:34
ここはなんとなく雰囲気よくてパシャリと
これは駿河湾!真ん中にチョコっと見えます。駿河湾ですよね?
2025年11月22日 12:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:35
これは駿河湾!真ん中にチョコっと見えます。駿河湾ですよね?
アザミ平
2025年11月22日 12:36撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:36
アザミ平
振り返ると山中湖
2025年11月22日 12:42撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:42
振り返ると山中湖
ここもピーク
2025年11月22日 12:44撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:44
ここもピーク
またもや富士山
2025年11月22日 12:47撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:47
またもや富士山
せっかくなので、展望台見てきます
2025年11月22日 12:52撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:52
せっかくなので、展望台見てきます
到着。展望台どっちだ?
2025年11月22日 12:56撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:56
到着。展望台どっちだ?
またもや、富士山!
2025年11月22日 12:57撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 12:57
またもや、富士山!
もう一枚!
2025年11月22日 12:57撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 12:57
もう一枚!
また戻りました
2025年11月22日 13:09撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:09
また戻りました
富士山!
2025年11月22日 13:12撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:12
富士山!
雲がかかってきました
2025年11月22日 13:15撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:15
雲がかかってきました
下山します。
2025年11月22日 13:20撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:20
下山します。
こんな、フカフカ道です
2025年11月22日 13:23撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:23
こんな、フカフカ道です
愛鷹山
2025年11月22日 13:27撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
11/22 13:27
愛鷹山
だんだん、登山道が終わりに近づいてきてます
2025年11月22日 13:33撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:33
だんだん、登山道が終わりに近づいてきてます
は!登山道終了。とりあえず無事に下山できました
2025年11月22日 13:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:35
は!登山道終了。とりあえず無事に下山できました
富士山!
2025年11月22日 13:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:35
富士山!
いい路でした。富士山見て歩けるので、明神峠からのほうが楽しいかも
2025年11月22日 13:40撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:40
いい路でした。富士山見て歩けるので、明神峠からのほうが楽しいかも
ゴルフ場横を通りました。ここ、泊まったことがあるようなないような…。
2025年11月22日 13:41撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:41
ゴルフ場横を通りました。ここ、泊まったことがあるようなないような…。
道の駅すばしり!
本当はここで、みくりや蕎麦を食べようと思って楽しみにしてたのですが、バスがちょうど来てしまったので、ついつい、飛び乗ってしまいました。
2025年11月22日 13:51撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:51
道の駅すばしり!
本当はここで、みくりや蕎麦を食べようと思って楽しみにしてたのですが、バスがちょうど来てしまったので、ついつい、飛び乗ってしまいました。
来年こそ登りたいな
2025年11月22日 13:51撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 13:51
来年こそ登りたいな
御殿場駅到着!
2025年11月22日 14:39撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 14:39
御殿場駅到着!
駅のホーム。少しさみしい
2025年11月22日 14:40撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 14:40
駅のホーム。少しさみしい
御殿場高原ビール。
時之栖、最近泊まってないから、久しぶりに行きたいな。麦畑いきたい。
2025年11月22日 14:44撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 14:44
御殿場高原ビール。
時之栖、最近泊まってないから、久しぶりに行きたいな。麦畑いきたい。
しんまつだー
2025年11月22日 15:31撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 15:31
しんまつだー
乗った小田急線。
いつの間にか、日もだいぶ落ちてきました。
1日おしまい!楽しかった!
2025年11月22日 15:43撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
11/22 15:43
乗った小田急線。
いつの間にか、日もだいぶ落ちてきました。
1日おしまい!楽しかった!
撮影機器:

装備

個人装備
普通の登山装備
共同装備
ソロです
備考 今日のカレーは、ボンカレー。
レトルトカレーも少し飽きてきました。次何にしようかな。

感想

こんにちは。今日は、駿河小山駅からバスに乗っての、明神峠スタート。鉄砲木ノ頭に寄って、道の駅すばしりに向かうルートで行ってきました。
天気も快晴で富士山ウォッチとしては、最高でした!

今回歩いた、明神峠からのルート。昨年いつだったか、お酒をチビチビやりながら地図を見ていて、なんかおもしろそうだな、と思ってはいたのですが、すっかり忘れておりました。そんなころ、フォローさせて頂いている、Snufkinさんのレコを拝見し、これは行くしかない!と行ってきました。大正解でした。特に鉄砲木ノ頭からの景色は最高でした。素晴らしかったです。富士山がドーン!と見えて山中湖も見えて先には南アルプスの山並み。ずっとここに居たいと感じてしまいました。
ここ、三国峠に車を停めて歩くと30分くらいで来れるのでドライブがてらに来ても楽しいと思います。
小生は今度、家族連れて来ようと思います。

そこから三国峠に降りて三国山に登って、須走に向かいます。三国山からは稜線歩きになりいくつかピークを越えていきます。
全体的に眺望は今ひとつなのですが、少し行くと開けたところも出てきますし、ところどころ、富士山が拝めて、出てくるたびにでかくなってくるのか、すごく嬉しいです。富士山好きにはたまらんルートだと思います。小生は富士山好きなのでとてもよかったです。

で。道の駅すばしりに到着しました。正確には手前の交差点に着いたところで、御殿場行きのバスが来てしまい、咄嗟に乗ってしまいました。
道の駅すばしりで、みくりや蕎麦を食べながら熱燗を頂き、さらに足湯でリラックス、というブランでいたのですが…。
ついつい、ものすごいタイミングで来たバスに飛び乗ってしまいました。お蕎麦、楽しみにしてたんですが…。次回のお楽しみですね。

という感じの1日でした。楽しかった。

ちなみに、駿河小山駅から明神峠行きのバスは今月一杯の運行のようです。あと、駿河小山駅出発は8時50分です。

次は雪のとき行こうかなと考えてます。例えば富士スピードウェイまでバスで行って、そのあと歩いて鉄砲木ノ頭まで行って山中湖に降りる。歩きごたえのあるルートになるかなと。

あとは世附川の源流域にあたるのでイワナもいそうです…。

鉄砲木ノ頭、すごくいいところでした。

来週どこ行こうかな。久しぶりに奥多摩も行きたいな。三頭山かな?悩み中です。

ではでは。👋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら