記録ID: 8974338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:39
距離 18.3km
登り 1,691m
下り 1,691m
16:25
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バスに間に合わずタクシーで大倉に向かいます |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し 塔ノ岳から丹沢山への稜線は少し泥濘あり 日高付近がドロドロの箇所あり |
写真
撮影機器:
感想
土曜日は蛭ヶ岳に行こう!
と思って準備してましたが、寝坊して遅くなりました。起きてから外を見るとすごく良い天気。急いで準備して家を出ました💦
渋沢駅に到着も10時17分、直後の発車予定の10時18分のバスには乗れず、次のバスまで結構な時間があり、仕方なくタクシーで移動です。
1900円かかりました…おかげでバスを抜いて先に大倉に到着しました。
とは言っても10時30分過ぎで今から蛭ヶ岳に登っても帰りは真っ暗になります…
ということで
土曜日は丹沢山に行こう!
不本意ですが、三週連続の丹沢山ピストンに決定しました。
少し風もありますが、天気は良く、陽が出ているところは暖かいです。とにかく急いで準備して登山スタートです。すでに10時40分ですので下山する方とのすれ違いが多かったです。
まだ下の方は紅葉はしてませんが、ちょっと登ると、一本松の付近で紅葉が進み、駒止茶屋の付近では紅葉は終わりかけでした。
そして天気は良かったので富士山はよく見えました。
塔ノ岳の山頂に着く頃は雲が多くなりましたが、まだ富士山は十分に見えました。その先の丹沢山までの稜線では雲がさらに多くなり雲の間から見えている状態になり、丹沢山の山頂に到着した時には雲の中になりました。まぁスタートが遅すぎですね。
その後の帰り道では富士山が雲の間から見えてきましたが…
丹沢山の山頂では天気は曇りになりましたが、帰りの頃には晴れてきて塔ノ岳以降は暑くなりました…
帰りの方が天気が良くなるとは…
16時過ぎに下山して日没前に無事に降りてこれました。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HARIKIRA















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する