ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8974744
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

石鎚山 中沢ルート

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
yama-sanpo その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:21
距離
15.5km
登り
1,450m
下り
1,453m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
1:07
合計
12:21
距離 15.5km 登り 1,450m 下り 1,453m
5:45
102
スタート地点
7:27
134
9:41
10:19
325
15:44
15:58
14
16:12
15
16:27
16:35
0
16:35
16:39
1
16:46
21
17:07
26
17:33
30
18:03
18:04
2
18:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土小屋駐車場
コース状況/
危険箇所等
バリエーションルートです。ルーファイ必須。危険箇所も含みます。
コンビニ弁当が苦手なので、作れるときは自宅でお弁当を作って、朝ごはんに車中で食べる。
2025年11月22日 04:49撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 4:49
コンビニ弁当が苦手なので、作れるときは自宅でお弁当を作って、朝ごはんに車中で食べる。
石鎚山スカイラインゲート
2025年11月22日 05:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 5:46
石鎚山スカイラインゲート
石鎚山シルエット。すでにカッコイイんですが。😎
2025年11月22日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 6:04
石鎚山シルエット。すでにカッコイイんですが。😎
今回は4人メンバーで。みんなよろしく☺
2025年11月22日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 6:12
今回は4人メンバーで。みんなよろしく☺
約50分歩いて、取り付きに到着
2025年11月22日 06:35撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 6:35
約50分歩いて、取り付きに到着
噂の激下り。一気に標高を400m下げる。
2025年11月22日 06:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 6:44
噂の激下り。一気に標高を400m下げる。
モルゲってる石鎚を見て、一同大興奮(笑)
2025年11月22日 06:49撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 6:49
モルゲってる石鎚を見て、一同大興奮(笑)
面河渓の堰堤におりてきた。
2025年11月22日 07:13撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:13
面河渓の堰堤におりてきた。
ここからしばし沢を歩く。
2025年11月22日 07:14撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:14
ここからしばし沢を歩く。
15分もすると最初の巻き道の赤テープが出てきた(たしか右岸だったかな?)
2025年11月22日 07:26撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:26
15分もすると最初の巻き道の赤テープが出てきた(たしか右岸だったかな?)
綺麗に整備された道。
2025年11月22日 07:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:34
綺麗に整備された道。
倒木が大きい。
2025年11月22日 07:47撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:47
倒木が大きい。
紅葉は終わっていた😢
2025年11月22日 07:51撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:51
紅葉は終わっていた😢
たまにケルン。
2025年11月22日 07:52撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:52
たまにケルン。
七釜。夏に沢登りで見てみたい!
2025年11月22日 07:55撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 7:55
七釜。夏に沢登りで見てみたい!
巻き道へのピンテを探しながら歩く。
2025年11月22日 08:13撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 8:13
巻き道へのピンテを探しながら歩く。
ハシゴまで!😯
2025年11月22日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 8:32
ハシゴまで!😯
ご来光の滝までは比較的こんなかんじ。
2025年11月22日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 8:35
ご来光の滝までは比較的こんなかんじ。
渡渉楽しい♪
2025年11月22日 08:54撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 8:54
渡渉楽しい♪
ここの手前にあったピンテを無視して沢を歩いたけど、そのピンテ通りに右岸巻きするべきだったとのちに後悔(すこしルートロスしたので)
2025年11月22日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 8:56
ここの手前にあったピンテを無視して沢を歩いたけど、そのピンテ通りに右岸巻きするべきだったとのちに後悔(すこしルートロスしたので)
ロープあり。
2025年11月22日 09:20撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 9:20
ロープあり。
滝と淵。夏ならドボンしたい😏
2025年11月22日 09:26撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 9:26
滝と淵。夏ならドボンしたい😏
そうこうしている間に、御来光の滝に到着!
2025年11月22日 09:35撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 9:35
そうこうしている間に、御来光の滝に到着!
わーい!😆
みんなで👍
相方さんと☺?
何度も撮る😂
落差80m
2025年11月22日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 9:56
落差80m
滝壺は浅め。
2025年11月22日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:13
滝壺は浅め。
人がこんなに小さい。
2025年11月22日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:14
人がこんなに小さい。
滝の真横から右岸巻きした。
2025年11月22日 10:18撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:18
滝の真横から右岸巻きした。
ロープあり。
2025年11月22日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:20
ロープあり。
よく見るやつ。
2025年11月22日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:41
よく見るやつ。
またまた沢に下って
2025年11月22日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:43
またまた沢に下って
まずは枯れ沢を探す
2025年11月22日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:46
まずは枯れ沢を探す
見〜つけた
2025年11月22日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:54
見〜つけた
左から、北沢、中沢、西沢。真ん中の、中沢いきます。
2025年11月22日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:57
左から、北沢、中沢、西沢。真ん中の、中沢いきます。
ひっそりと看板がありました。
2025年11月22日 10:58撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 10:58
ひっそりと看板がありました。
1つ目の滝。左岸巻。
2025年11月22日 11:06撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 11:06
1つ目の滝。左岸巻。
岩歩き楽しい♪
2025年11月22日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 11:27
岩歩き楽しい♪
2025年11月22日 11:30撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 11:30
ここの滝が意外とクセモノでした。
2025年11月22日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 12:08
ここの滝が意外とクセモノでした。
相方さんがプロテクションとりにリードで行きましたがうまくいかず、この滝は左岸巻した。結果的には左岸巻が楽でよかったかな。
2025年11月22日 12:19撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 12:19
相方さんがプロテクションとりにリードで行きましたがうまくいかず、この滝は左岸巻した。結果的には左岸巻が楽でよかったかな。
南尖峰が見えてきた☺
2025年11月22日 13:16撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 13:16
南尖峰が見えてきた☺
滝以外は45度くらいの傾斜でそこまで難しくない。
2025年11月22日 13:31撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 13:31
滝以外は45度くらいの傾斜でそこまで難しくない。
二ノ森かな?あちらの稜線も歩いてみたいなぁ✨️
2025年11月22日 13:51撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 13:51
二ノ森かな?あちらの稜線も歩いてみたいなぁ✨️
最後の滝を高巻き中(滝の写真は取り忘れた)
2025年11月22日 14:29撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:29
最後の滝を高巻き中(滝の写真は取り忘れた)
2025年11月22日 14:37撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:37
たまに凍ってた場所も。
2025年11月22日 14:39撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:39
たまに凍ってた場所も。
男性陣はお疲れ気味(笑)
女性陣は元気いっぱい☺
2025年11月22日 14:41撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:41
男性陣はお疲れ気味(笑)
女性陣は元気いっぱい☺
柱状節理が美しい✨️
2025年11月22日 14:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:44
柱状節理が美しい✨️
この景色が見たかった✨️
2025年11月22日 14:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:44
この景色が見たかった✨️
青空のもと、ここに来れてよかった。
2025年11月22日 14:54撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:54
青空のもと、ここに来れてよかった。
いつか雪に季節に再訪したい!
2025年11月22日 14:59撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 14:59
いつか雪に季節に再訪したい!
ここが雪景色になったら最高だろうな。
2025年11月22日 15:00撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:00
ここが雪景色になったら最高だろうな。
気がついたら4時間岩歩きしてたけど、楽しすぎて時間を忘れてた☺
2025年11月22日 15:03撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:03
気がついたら4時間岩歩きしてたけど、楽しすぎて時間を忘れてた☺
あと少し!
2025年11月22日 15:11撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:11
あと少し!
そしてついに…
2025年11月22日 15:11撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:11
そしてついに…
東陵ルートとの合流地点が見えてきた。
2025年11月22日 15:16撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:16
東陵ルートとの合流地点が見えてきた。
笹漕ぎ。
2025年11月22日 15:18撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:18
笹漕ぎ。
急斜面と書かれていただけど、いつも大山で急斜面ばかり歩いているからか、全然急じゃなかった😂
2025年11月22日 15:24撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:24
急斜面と書かれていただけど、いつも大山で急斜面ばかり歩いているからか、全然急じゃなかった😂
振り返ると山並みが美しく、ため息が漏れた
2025年11月22日 15:28撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:28
振り返ると山並みが美しく、ため息が漏れた
東陵ルートに合流した
2025年11月22日 15:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:34
東陵ルートに合流した
たまらない稜線✨️
2025年11月22日 15:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:34
たまらない稜線✨️
海も見える☺
2025年11月22日 15:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:34
海も見える☺
この写真だけ見ると、南アルプスのようだ✨️
2025年11月22日 15:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:46
この写真だけ見ると、南アルプスのようだ✨️
しばし見惚れる
2025年11月22日 15:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:46
しばし見惚れる
見渡す限りの山々。四国らしい風景だ。
2025年11月22日 15:47撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:47
見渡す限りの山々。四国らしい風景だ。
連山。
2025年11月22日 15:51撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 15:51
連山。
2025年11月22日 16:10撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:10
天狗岳に到着!
2025年11月22日 16:11撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:11
アーベンに染まる天狗岳
2025年11月22日 16:20撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:20
アーベンに染まる天狗岳
弥山山頂は他2名の登山者のみ
2025年11月22日 16:21撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:21
弥山山頂は他2名の登山者のみ
とても静かな時間。なんて贅沢なんだろう。
2025年11月22日 16:21撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:21
とても静かな時間。なんて贅沢なんだろう。
予定より遅くなったので、下山します!
また来ます👋
2025年11月22日 16:26撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:26
予定より遅くなったので、下山します!
また来ます👋
海を見ながら歩く
2025年11月22日 16:43撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:43
海を見ながら歩く
最高すぎる
2025年11月22日 16:48撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:48
最高すぎる
瓶ヶ森も赤く染まる
2025年11月22日 16:48撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:48
瓶ヶ森も赤く染まる
だーれもいない登山道
2025年11月22日 16:50撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 16:50
だーれもいない登山道
名残惜しいほど美しく
2025年11月22日 17:01撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 17:01
名残惜しいほど美しく
今日、みんなでこの景色を共有できたことに感謝
2025年11月22日 17:01撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 17:01
今日、みんなでこの景色を共有できたことに感謝
日が沈み
2025年11月22日 17:24撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 17:24
日が沈み
ヘッデンつけて下山しました。
2025年11月22日 17:27撮影 by  Pixel 8a, Google
11/22 17:27
ヘッデンつけて下山しました。
撮影機器:

感想

中沢ルートから石鎚山に登ってみたいと思ったのが4年前。天気などのタイミングが合い、ようやく行ってきた。

今回のメンバーは、相方さん、マスちゃん、フミさんの4名。マスちゃんはF塾の塾生なので、バリルートもおてのもの。

中沢ルートは、中沢を詰め上げて南尖峰に登り上げるバリエーションルートです。沢沿いの岩や岩壁を直登したり巻いたりするので、ルーファイ必須。

面河渓から御来光の滝までは危険箇所なくルートも明瞭でした(渡渉は何度か繰り返す)
ご来光の滝を高巻いてからが本番。
中沢には4つの滝があるが、私達は1つだけ直登して、あとの3つは高巻きした。30mロープ、ハーネス持って行き、2箇所ほど出しました。
分岐が2箇所あるので、そこは要注意。

普段、大山で藪漕ぎしまくったり、崖のような急斜面を木の枝を持ちながら這い上がったり下りたりしているからか、高巻きも笹漕ぎもさほど厳しく感じず😂
大山での日頃のトレーニングと育ててくれた師匠に感謝です🙏

スラブから見上げる南尖峰の柱状節理の美しさと険しさがたまらなく芸術的で、いつか雪のときに訪れてみたいと思い、また新たな夢と目標ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら