記録ID: 8982933
全員に公開
ハイキング
近畿
賤ヶ岳~山本山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 723m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:30
距離 17.1km
登り 729m
下り 765m
14:58
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
快適 山本山登山口から河毛駅までは舗装路 |
写真
感想
快晴の中、紅葉終盤の湖北の山行。
駅からすぐの登山口から賤ヶ岳へ向かいます。ほとんど登りらしいところもなく大岩山、ここも賤ヶ岳合戦の時には山城が築かれた山のようですが、今は静かな山です。ほどなくして賤ヶ岳、リフトで登ってきた観光客もいて、この山行唯一の人に出会うスポットでした。賤ヶ岳頂上は余呉湖と琵琶湖が同時に見れる絶景スポット、天気はいいし休憩にはもってこいです。その後は、山本山までの整備が行き届いた山道を進みますが、低山故木々が生い茂っていて景色はほとんど見えません。これで琵琶湖の絶景を見ながら歩けたら素晴らしいのに、と思いつつ。西野山で昼休憩し、その後山本山まで。戦国時代の歴史あるところですが、それよりはるか昔には古墳が築かれたところのようで、その説明看板もたくさんありました。確かに少し盛り上がっている個所やくぼんでいる個所が随所にあり、この辺りが古墳かなとおもうところもありました。歴史ある道、下山後の駅までの1時間舗装路歩きを除けば満点トレールでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hory_k_part2










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する