記録ID: 8985370
全員に公開
ハイキング
奥秩父
tenjinyama presents 第8回 お山清掃登山 in大菩薩嶺
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 537m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 5:41
距離 9.3km
登り 537m
下り 536m
9:37
18分
スタート地点
15:23
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時30分に到着した際は2割程度の埋まり具合でしたが、出立時の9時30分頃には既に8割程度は埋まってました。 100台以上は停められそうな大規模な駐車場で、徒歩15分程度で上日川峠登山口にアクセスできるオススメの駐車場です。 https://www.koshu-kankou.jp/soshiki/0/6682.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすく危険箇所はありませんでした。 3連休の中日だけあって、山の中とは思えないほどの登山者がいました笑。 |
| その他周辺情報 | 今回は利用しませんでしたが、最寄りの日帰り温泉施設は、大菩薩湖北岸駐車場から25分程度南下した場所にある「やまと天目山温泉」があります。 https://www.daibosatsu-kankou.com/sp/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
今回は、tenjinyama presents 第8回 お山清掃登山 に参加しに、大菩薩嶺まできました。
かなり広い大菩薩湖北岸駐車場ですが、9時30分には8割方埋まってしまいました。
かなり広い大菩薩湖北岸駐車場ですが、9時30分には8割方埋まってしまいました。
nice-mtさんの百名山Tシャツ(百T)ですが、色んな要素が盛り込まれていて賑やかでいいですね!
既に『百名山達成Tシャツ』も所有されているとのことで、今回の参加特典を活用して、私も達成Tシャツを作ってもらおうと思います。
既に『百名山達成Tシャツ』も所有されているとのことで、今回の参加特典を活用して、私も達成Tシャツを作ってもらおうと思います。
今日のランチは、カップ麺とタケノコご飯おにきり。
Zenjinさんにいただいた静岡みかんはデザートにいただきました。甘くて美味しかったです。ありがとうございました。
ひとしきり写真撮影等を済ませ、山頂を目指します。
Zenjinさんにいただいた静岡みかんはデザートにいただきました。甘くて美味しかったです。ありがとうございました。
ひとしきり写真撮影等を済ませ、山頂を目指します。
大菩薩湖北岸駐車場に到着。この後、てんじんやまさんから締めの挨拶をいただき、惜しまれながら解散となりました。
本当に楽しく刺激一杯ゴミ一杯の山行となりました。また参加したいと思います。
本当に楽しく刺激一杯ゴミ一杯の山行となりました。また参加したいと思います。
装備
| 個人装備 |
ナノパフジャケット
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
|---|
感想
今回は、『tenjinyama presents 第8回 お山清掃登山 in大菩薩嶺』に参加させていただきました~。
2024年7月のトムラウシ以来再会したてんじんやまさんは、さらにパワーアップしたご様子で(笑)、久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。いただいた百Tのお陰で、たくさんの出会いをもらえた御礼を一方的に伝えられてホッとしています。参加賞としていただいた『つや姫』は美味しくいただきます!またオリジナルTシャツもいただけるとのことで、百名山達成Tにしたいと思ってます。
そしてご参加された皆さまは、山のスペシャリストばかりで、とても興味深い話をお聞かせいただくとともに、色々と交流できて本当に貴重な経験となりました。
毎回、ゼロさんとの2人きりの山行だったため、とても刺激の多いゴミ拾い山歩きになりました。
また、新たに百T所有者の5名の方に出会うことができ、大興奮でした笑。
目的だったゴミ拾いですが、山頂付近に昭和時代⁈の大量のゴミがあり、レジ袋2袋分拾うことができ、個人的にはとても達成感のある山行となりました。
今回の経験を機に、今後、山に登る際は「ワンピーク⛰️ワンピック🤏」に取り組んでいきたいと思います。
またこのような企画がありましたら参加させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします🙇♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゼロ
Gyunta









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する