記録ID: 898630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳の下りめちゃ怖い! 阿弥陀〜赤岳縦走
2016年06月11日(土) 〜
2016年06月12日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:41
- 距離
- 114km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 3,355m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:36
距離 7.6km
登り 969m
下り 108m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:34
距離 107km
登り 1,393m
下り 3,253m
14:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログを切り忘れたので、コースが勝沼まで行っちゃってます! |
写真
急斜面が続くんだけど、岩が脆くて踏んでもつかんでもボロボロ崩れる!鎖もないし、登ってくる人もいるので石を落としてもいけないし緊張の連続でした。高度感は無いので多分、慣れているひとには難しくは無いのでしょうが。
赤岳ゲット!狭い山頂はガイドツアーの団体さんがザックを置いて休憩していたので大混雑!ガイドの方が少し気を効かせて、頂上山荘前の少し広いところで休憩をとられたら良いのではと思いました。
感想
行者小屋にて今シーズン初のテン泊、翌日阿弥陀〜赤岳を縦走しました。阿弥陀は高度感も無いし難しいところは無いと聞いていたのですが、ザレ場の下りがとても苦手なので、今まで行った中で一番恐怖を感じました。それに比べたら赤岳は鎖もあってしっかり整備されているので安心ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9951人
私も先週登ってきましたが阿弥陀岳良かったですね。
下りで石を落してしまいましたが登りは私が最後だったので大丈夫でした・・・が自分も石と一緒に落ちるところでした
ログを取り始めた頃、切り忘れて月山から自宅まで赤い線が引かれ消し方が解らなくて泣く泣く月山の記録を消したことがあります。
一番羨ましいのは
sa1a13koさん、コメントありがとうございますー!阿弥陀の急登厄介ですよね〜。でも頂上からの眺めは素晴らしいし、静かでよかったです!
ログの切り忘れ過去にも何度かやってまして、私もうまく消せ無いのでそのままアップしちゃってますが、自宅まではマズイですね、笑。
とにかく美味しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する