記録ID: 8990005
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山(大脇から登ってカタクリへ下山)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 402m
- 下り
- 413m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| その他周辺情報 | カタクリ口に湯の華アイランド。 |
写真
湾曲したチャートが登山道に露出している。踏んで歩いていいのだろうかといつも思うけど、これのおかげで滑りにくいので助かる。遥かなる時の流れとエネルギーに思いを馳せつつ、踏んづけながら歩く。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
いつも可児川駅から車道を歩いて大脇登山口へ行くのですが、kwskykさんから東海自然歩道を一部歩いていくルートを教えてもらい、今日はそちらを行ってみます。入口が分かりにくく、kwskykさんのレコが大変参考になりました。感謝。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8324744.html
しばらく歩くと大脇公民館の駐車場に出ます。そこからはいつもどおり。
祝日で混んでいるかと思いましたが、平日のように人が少なく、快適に歩きました。黄色い葉も赤い葉もきれいで、足を止められてばかり。ほとんど風もなく、気温も高めで休憩ものんびりできました。
ボルケーノキーマカレーは、封を開けたときのスパイスの香りがすごい!私は人を避けて食べてましたが、カレーの香りが周りに漂っていたかも。そして何か(分からない)の野菜のシャキシャキの食感が始めから終わりまであって、印象的でした。袋にそのままお湯を入れて食べられるので、片付けもらくらく(お値段はお高め)。ごちそうさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
yamaoyatsu













いいねした人