記録ID: 8991795
全員に公開
ハイキング
東海
🍁紅葉の寂光院から西山🍁
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 586m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:58
距離 12.5km
登り 605m
下り 601m
10:29
39分
スタート地点
15:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一台1000円で16時30分には施錠されます その後、歩いていたら寂光院専用の無料🅿がいくつもあった ガックリ!リサーチ不足でしたね〜 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いですが 落ち葉で滑りやすいので やはり登山靴がベストと思います |
写真
撮影機器:
感想
今日は連休最終日
しかも午前9時に用事があって、それが終わったら家でグダグダしてようと思ってました
でも空を見上げれば素晴らしい秋晴れ
これさぁ〜〜〜行くしかないでしょ山に!
で〜どこ行く?どこ行く〜〜?
そういえば今シーズンの紅葉レコはあまりにも中途半端
なら、この付近のメジャーな紅葉スポットに行こうじゃないのよ!
トゥルルルルルルルルーーポンッ!(←ルーレットのつもり)
寂光院!
この地方の紅葉の名スポット、寂光院に決めました〜〜
内心紅葉のピークは過ぎてるんじゃないかと思ってたけど
どうして、どうして!
ピークではないけど素晴らしい紅葉を満喫できました
老若男女の紅葉ハンターたちがいっぱい来ていて
ふだんは静かな寂光院が輝いてた
ということで寂光院は神社?お寺?
ま、いっか〜〜
唯一心残りだったのが
桃太郎神社の「もみじでんがく」を食べずに下山してしまったこと
食べればよかったなあ
登山は余裕も大切!
ってお話でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人















綺麗な紅葉の写真をたくさん🍁ありがとうございます
そしてお疲れ様でした
私は子供の頃、植物に全く興味がありませんでしたが
歳を重ねいつしか美しいと思えるようになりました
あと何度見れるのか?などと考えると余計に焦ってしまいます
今日は天気も良く、思い立ったが吉日
今日の様な日は誰もが思い立って紅葉を見に行こう٩( ᐛ )و
となります
駐車場がたとえ有料でも車を止められたのはラッキーかも
あとで無料🅿️を見つけてもピーク時は満車だったかも知れないです
いやあ〜〜ドレミファさん
僕の気持ちを代弁してくれてます
そうそう
駐車場1000円は痛いですけど
そのおかげで駐車場探しという時間を省けましたし
なにより「思い立ったが吉日」って諺は
僕が一番好きな諺なんです
思ったら行こう!
今思ったことがベストタイミング
すごく好きな諺なんです
年齢と共に紅葉の魅力に気が付きますね
皆さん、同じなのかなあ〜?
見事な紅葉🍁の写真、ありがとうございます😊
確かに!真っ赤ばかりじゃなく、黄色、緑、黄緑に黒、それに青空があるからこそ、映えますよね〜🤩
まるで人間界のよう?
みんな同じじゃつまらない、持ちつ持たれつ〜〜🤭なーーんちゃって!
今日は、こちらもお天気でしたが、息子が体調を崩しまして💦ワタシは何をするわけでもありませんが、なんとなく外出出来ずにおりました。
優しく穏やかな表情のお地蔵様には、心癒されますよね〜
紅葉の素晴らしさもそうですが、お山の素晴らしさに、やっと💦やっとこの年齢になって目覚めました😆
そうそう、あと何回?とか思うと、存分に楽しみたいですよね〜〜
田楽はワタシも大好き(笑)残念でしたね😄
コメントどうも!
そう!人も自然界も周りの影響によって輝くものなのかと思いますよ〜〜
そういう意味ではJUNKOさんは周りに陽を当てる太陽のような人なんじゃないかと思っていますよ〜
これってもしやほめ過ぎ?
息子さん大丈夫でしょうか
若いからすぐ回復すると思うけどね
僕は還暦になって人生のカウントダウンを感じ始めてます
でもね!
自分を押し殺して生きる人生はもう要らない
自分らしく堂々と気持ちよく歩きます
で、紅葉とどんな繋がりなんだろ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する