ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8991795
全員に公開
ハイキング
東海

🍁紅葉の寂光院から西山🍁

2025年11月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
12.5km
登り
586m
下り
586m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:19
合計
4:58
距離 12.5km 登り 605m 下り 601m
10:29
39
スタート地点
11:08
11:20
19
11:39
11:41
30
12:17
12:18
49
13:07
13:08
34
13:42
13:44
3
13:51
7
13:58
12
14:22
14:23
12
14:35
23
14:58
5
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
犬山モンキーパークの北🅿にAM10時20分頃にクルマを停めました
一台1000円で16時30分には施錠されます
その後、歩いていたら寂光院専用の無料🅿がいくつもあった
ガックリ!リサーチ不足でしたね〜
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無いですが
落ち葉で滑りやすいので
やはり登山靴がベストと思います
青いカエデも綺麗ですね〜
2025年11月24日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 10:41
青いカエデも綺麗ですね〜
紅葉を引き立てるのは実は黒や緑ではないかと思ってます
2025年11月24日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 10:41
紅葉を引き立てるのは実は黒や緑ではないかと思ってます
2025年11月24日 10:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 10:44
寂光院の駐車場は入庫待ちの列が出来てる
遠いところに停めて散歩がてら来ればいいのに
と思うのは登山を趣味とする人の発想なのかな?
2025年11月24日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:48
寂光院の駐車場は入庫待ちの列が出来てる
遠いところに停めて散歩がてら来ればいいのに
と思うのは登山を趣味とする人の発想なのかな?
バックが黒だと紅葉が引き立ちますね
2025年11月24日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:49
バックが黒だと紅葉が引き立ちますね
2025年11月24日 10:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 10:50
カエデの姿が綺麗です
2025年11月24日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 10:51
カエデの姿が綺麗です
紅葉に囲まれて
しばし幸せ気分でした
2025年11月24日 10:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:52
紅葉に囲まれて
しばし幸せ気分でした
年齢と共に
2025年11月24日 10:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:55
年齢と共に
紅葉の美しさに
2025年11月24日 10:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/24 10:55
紅葉の美しさに
気付いていくんです
2025年11月24日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 10:56
気付いていくんです
なんでだろ〜〜?♪
なんでだろ〜〜?♪
な、な、な、なんでだろ〜〜〜♪
2025年11月24日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:56
なんでだろ〜〜?♪
なんでだろ〜〜?♪
な、な、な、なんでだろ〜〜〜♪
綺麗ですよね〜
2025年11月24日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 10:58
綺麗ですよね〜
やっと見つけた真っ赤な紅葉
2025年11月24日 11:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
11/24 11:00
やっと見つけた真っ赤な紅葉
2025年11月24日 11:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
11/24 11:00
2025年11月24日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/24 11:01
寂光院の奥社までの階段は320段もあるそうです
登山者からしたらたいした数ではないかな
2025年11月24日 11:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 11:04
寂光院の奥社までの階段は320段もあるそうです
登山者からしたらたいした数ではないかな
穏やかなお顔の石仏
2025年11月24日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:05
穏やかなお顔の石仏
寂光院の奥社
寂光院ってお寺?お宮?
どっち?
ややこしや〜〜
2025年11月24日 11:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:07
寂光院の奥社
寂光院ってお寺?お宮?
どっち?
ややこしや〜〜
天望台の石仏
奥の街は「各務原」方面
      👆読めますか?
答えは「かかみがはら」
私たちは「かがみはら」と
短縮して呼んでます
難易度高い地名として有名
2025年11月24日 11:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 11:09
天望台の石仏
奥の街は「各務原」方面
      👆読めますか?
答えは「かかみがはら」
私たちは「かがみはら」と
短縮して呼んでます
難易度高い地名として有名
綺麗に剪定されてます〜
タコ入道のようだ
2025年11月24日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:11
綺麗に剪定されてます〜
タコ入道のようだ
石仏様
穏やかなお顔ですね
2025年11月24日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 11:12
石仏様
穏やかなお顔ですね
2025年11月24日 11:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:13
2025年11月24日 11:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:13
2025年11月24日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:14
これを灯篭と呼ぶのかな?
2025年11月24日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 11:14
これを灯篭と呼ぶのかな?
2025年11月24日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:16
この日は
2025年11月24日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:16
この日は
寂光院の紅葉の
2025年11月24日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:17
寂光院の紅葉の
ピークだったのだろうか?
2025年11月24日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:17
ピークだったのだろうか?
でも美しかったからいいのです
2025年11月24日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 11:17
でも美しかったからいいのです
2025年11月24日 11:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:18
2025年11月24日 11:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:19
2025年11月24日 11:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:19
こちらは黄色さん
2025年11月24日 11:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 11:21
こちらは黄色さん
このルートは紅葉のトンネルがところどころにあります
2025年11月24日 11:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 11:37
このルートは紅葉のトンネルがところどころにあります
2025年11月24日 11:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:49
2025年11月24日 11:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 11:49
2025年11月24日 12:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:06
紅葉のトンネルとなってる登山道
2025年11月24日 12:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 12:49
紅葉のトンネルとなってる登山道
2025年11月24日 12:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:51
朴ノ木の葉かな?
2025年11月24日 12:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:58
朴ノ木の葉かな?
デカい葉っぱ
2025年11月24日 12:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:58
デカい葉っぱ
2025年11月24日 12:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:59
西山に到着
2025年11月24日 13:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 13:07
西山に到着
天望台にて
2025年11月24日 13:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
11/24 13:17
天望台にて
この写真では分からないけど
素晴らしい展望でした
2025年11月24日 13:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
11/24 13:18
この写真では分からないけど
素晴らしい展望でした
美濃加茂市の街と右奥は鳩吹山
2025年11月24日 13:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 13:36
美濃加茂市の街と右奥は鳩吹山
美濃加茂市と可児市
2025年11月24日 13:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 13:37
美濃加茂市と可児市
歩きやすい登山道
落ち葉のフカフカ感が気持ちいいです
2025年11月24日 14:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 14:02
歩きやすい登山道
落ち葉のフカフカ感が気持ちいいです
ボタン?
2025年11月24日 14:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:32
ボタン?
う〜〜ん
花の名前は苦手です
でも綺麗
2025年11月24日 14:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:32
う〜〜ん
花の名前は苦手です
でも綺麗
2025年11月24日 14:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 14:43
もうすぐミカンの収穫期
2025年11月24日 14:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/24 14:47
もうすぐミカンの収穫期
いい感じで育ってます
2025年11月24日 14:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:48
いい感じで育ってます
桃太郎神社付近
子供のころオヤジに連れてもらってたな〜
2025年11月24日 14:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/24 14:54
桃太郎神社付近
子供のころオヤジに連れてもらってたな〜
この付近は秋になるとこんなにも綺麗になるんだ
2025年11月24日 14:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:56
この付近は秋になるとこんなにも綺麗になるんだ
子供心では紅葉の美しさは理解できないよね〜
2025年11月24日 14:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/24 14:56
子供心では紅葉の美しさは理解できないよね〜
イチョウの黄色が鮮やか!
2025年11月24日 14:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:57
イチョウの黄色が鮮やか!
桃太郎神社の門番さん
君はサルなのか?
なんか視線が不思議だよ〜
UFOでも見てるんかい?
2025年11月24日 14:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 14:59
桃太郎神社の門番さん
君はサルなのか?
なんか視線が不思議だよ〜
UFOでも見てるんかい?
黄色と赤が鮮やかでした
2025年11月24日 14:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/24 14:59
黄色と赤が鮮やかでした
しまった!
でんがくを食べるべきだった!
帰りを急いで余裕を無くしました
2025年11月24日 15:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/24 15:01
しまった!
でんがくを食べるべきだった!
帰りを急いで余裕を無くしました
撮影機器:

感想

今日は連休最終日
しかも午前9時に用事があって、それが終わったら家でグダグダしてようと思ってました
でも空を見上げれば素晴らしい秋晴れ
これさぁ〜〜〜行くしかないでしょ山に!

で〜どこ行く?どこ行く〜〜?
そういえば今シーズンの紅葉レコはあまりにも中途半端
なら、この付近のメジャーな紅葉スポットに行こうじゃないのよ!
トゥルルルルルルルルーーポンッ!(←ルーレットのつもり)
寂光院!
この地方の紅葉の名スポット、寂光院に決めました〜〜

内心紅葉のピークは過ぎてるんじゃないかと思ってたけど
どうして、どうして!
ピークではないけど素晴らしい紅葉を満喫できました
老若男女の紅葉ハンターたちがいっぱい来ていて
ふだんは静かな寂光院が輝いてた

ということで寂光院は神社?お寺?
ま、いっか〜〜
唯一心残りだったのが
桃太郎神社の「もみじでんがく」を食べずに下山してしまったこと
食べればよかったなあ
登山は余裕も大切!
ってお話でした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

junbaderさん こんばんは
綺麗な紅葉の写真をたくさん🍁ありがとうございます
そしてお疲れ様でした
私は子供の頃、植物に全く興味がありませんでしたが
歳を重ねいつしか美しいと思えるようになりました
あと何度見れるのか?などと考えると余計に焦ってしまいます

今日は天気も良く、思い立ったが吉日
今日の様な日は誰もが思い立って紅葉を見に行こう٩( ᐛ )و
となります
駐車場がたとえ有料でも車を止められたのはラッキーかも
あとで無料🅿️を見つけてもピーク時は満車だったかも知れないです
2025/11/24 20:19
いいねいいね
1
ドレミファさん
いやあ〜〜ドレミファさん
僕の気持ちを代弁してくれてます
そうそう
駐車場1000円は痛いですけど
そのおかげで駐車場探しという時間を省けましたし
なにより「思い立ったが吉日」って諺は
僕が一番好きな諺なんです
思ったら行こう!
今思ったことがベストタイミング
すごく好きな諺なんです

年齢と共に紅葉の魅力に気が付きますね
皆さん、同じなのかなあ〜?
2025/11/24 20:45
いいねいいね
1
junちゃん😁こんばんは〜

見事な紅葉🍁の写真、ありがとうございます😊
確かに!真っ赤ばかりじゃなく、黄色、緑、黄緑に黒、それに青空があるからこそ、映えますよね〜🤩
まるで人間界のよう?
みんな同じじゃつまらない、持ちつ持たれつ〜〜🤭なーーんちゃって!
今日は、こちらもお天気でしたが、息子が体調を崩しまして💦ワタシは何をするわけでもありませんが、なんとなく外出出来ずにおりました。
優しく穏やかな表情のお地蔵様には、心癒されますよね〜

紅葉の素晴らしさもそうですが、お山の素晴らしさに、やっと💦やっとこの年齢になって目覚めました😆
そうそう、あと何回?とか思うと、存分に楽しみたいですよね〜〜

田楽はワタシも大好き(笑)残念でしたね😄
2025/11/24 22:04
JUNKOさん
コメントどうも!
そう!人も自然界も周りの影響によって輝くものなのかと思いますよ〜〜
そういう意味ではJUNKOさんは周りに陽を当てる太陽のような人なんじゃないかと思っていますよ〜
これってもしやほめ過ぎ?

息子さん大丈夫でしょうか
若いからすぐ回復すると思うけどね

僕は還暦になって人生のカウントダウンを感じ始めてます
でもね!
自分を押し殺して生きる人生はもう要らない
自分らしく堂々と気持ちよく歩きます

で、紅葉とどんな繋がりなんだろ?
2025/11/24 22:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら