記録ID: 8995762
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
丸山湿原〜千苅ダム〜大岩岳 2025/11
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:39
距離 14.4km
登り 529m
下り 532m
16:11
ゴール地点
| 天候 | はれ 最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温 当日の最低気温 2.7℃(6:48) 当日の最高気温 20.2℃(13:14) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
以前から丸山湿原エリアは公的な道標が整備されていましたが、2024年より『KOBE太陽と緑の道』、千刈大岩岳コースの道標整備が進められています。 ■丸山湿原群入口駐車場〜丸山湿原エリア 遊歩道として整備されており、要所に道標が整備されています。雨後はぬかるむ所も散見されますが、気軽に自然を楽しめる散策路です。 ■丸山湿原〜東山橋〜千刈ダム 湿原エリアより大岩岳方面へは、千刈大岩岳コースを辿りました。大岩岳方面より東山橋へはよく歩かれる稜線、しっかりした踏み跡のある歩き易い山道が続きます。 ■千刈ダム〜大岩岳 ダムより千刈大岩岳コースを、西側より山頂を目指すよく歩かれるルートを辿りました。数か所分岐がありますが、基本は明瞭な踏み跡を辿り要所に道標が新設されていました。貯水池より山頂への手前にはピークがあり結構登りごたえのあるルートです。 ■参考 … 自然歩道「KOBE太陽と緑の道」 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html#a2 ※Y〇M〇Pにてコースが公開されていました。。使い方よくわかりませんが^^;; 【主な過去の記録】 ■西谷の森公園〜大岩岳〜丸山湿原 2022年04月09日(土) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4156963.html ■丸山湿原〜千苅ダム〜大岩岳 2024/3 2024年03月10日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6541812.html |
写真
感想
久し振りに歩きましたが、いつの間にか新たな道標が整備されていました。
新たな道標で道が解りやすくなった半面、以前よく歩かれていたコースが解り難くなっているところもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する