記録ID: 8996306
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山
2025年11月26日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 803m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:35
距離 6.8km
登り 803m
下り 807m
11:51
ゴール地点
道の駅駐車場(07:15)===水場(07:50)===二子山・雌岳(09:15)===二子山・雄岳(09:30〜09:40)===二子山・雌岳(09:50)===富士浅間神社(10:50〜10:55)===あしがくぼの氷柱(11:40)===道の駅駐車場(11:50)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、秩父市内からR299を走って飯能方面に走っていくとは道の駅果樹公園あしがくぼ(マップコード:91 481 793)に到着します。 3、道の駅の第2駐車場に車を停めました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
1、登山道の要所要所に案内標識がありました。 2、落ち葉で登山道が分かり難い箇所がありますが、薄い道型があるため道を失うことはないと思います。 3、雌岳の山頂手前に補助ロープの急斜面があり、雌岳〜雄岳間は急斜面を登り降りして通過します。 4、雌岳〜浅間神社〜氷柱登山口の間は補助ロープの岩場や粘土質の急斜面などがあり安全第一で下ってきました。 |
| その他周辺情報 | 1、道の駅果樹公園あしがくぼ https://michinoeki-ashigakubo.com/ 2、道の駅ちちぶ https://www.michinoeki-network.jp/ 3、武甲温泉 https://buko-onsen.co.jp/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
着替
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
1、11月3回目の山歩きは12年ぶりに埼玉県横瀬町の二子山を歩いてきました。
2、前回は武川岳に向かう途中で双子山を通過しましたが、今回は二子山から浅間神社に向かうコースを周回しました。
3、今回の双子山は時計回りの周回コースでしたが、二子山〜浅間神社〜あしがくぼの氷柱間は下りが厳しく、同じコースを歩くなら反時計回りが良さそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
himazin














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する