記録ID: 8999196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(大の字→相馬岳→石門群)
2025年11月27日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:12
距離 10.2km
登り 1,189m
下り 1,211m
7:39
3分
スタート地点
13:55
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にザレ・ガレて滑る箇所が多い。 鎖場以外も結構危険。油断大敵。 目印は多い。間違った道を塞ぐロープもある。 ただ上級者向けの道はやや分かりにくい箇所も。 バラ尾根から鷹戻し、金洞山は回避した。 さらに難易度が上がるらしい。 ・妙義神社から大の字 中級者コースとの案内。ザレて滑る箇所あり。 大の字のある岩に結構高い鎖場。 岩を削って足場が作ってあるが、浅い。 ・大の字から天狗岳を経て相馬岳 上級者コースとの案内。破線ルート。 鎖場がたくさん。不慣れな人は非推奨。 変な方向に落ちると死ぬ。 奥の院からすぐの長い急な鎖が小手試しか。 ここを軽く昇り降りできる自信が無いなら 先に進まないほうが良さそう。 大のぞきからの長い降下も結構怖い。 腕の疲労に注意。 天狗岳付近は少し分かりにくい箇所あり。 天狗岳から相馬岳までは鎖場は無い。 ・相馬岳からタルワキ沢 ザレ・ガレで滑る箇所が多い。浮き石も多い。 鎖場、ロープ箇所が数カ所。 結構高い段差を降りるところも。 しっかり上級者コース相当。 1週間前の記録も参照。 ・中間道で石門群方面 一応一般登山道。 階段、ミニ岩場など多数。ゴツゴツ。 わりとアップダウンあり。 第二石門付近は鎖場で難所。回避する道もある。 ・大砲岩分岐の先、天狗の評定など 鎖場あり。結構高いし難易度もそこそこ。 眺望は良い。変わった岩が立ち並ぶ。 胎内くぐり、大砲岩に近づくのはかなり危険。 |
| その他周辺情報 | 妙義神社付近に飲食店、道の駅など多数 |
写真
感想
妙義神社→大の字→相馬岳→タルワキ沢→
中間道で石門群→一本杉→妙義神社と一回り。
鷹戻しから金洞山の尾根は回避。
いつか行く…かは不明。
まさかの2週連続妙義山。
先週、タルワキ沢から相馬岳を踏んだが
大の字、奥の院、天狗の評定など
行き残した所が多かったので
コースを変えてリベンジ登山。
ザレて滑る坂、岩場鎖場、迷いそうな箇所など
山の総合力を試されてるような気がした。
上の道は間違いなく破線ルート。
そりゃ死人も出るなってコース。
普段から破線ルートに行く人じゃないと
結構厳しそう。
少なくとも破線ルート1発目でこれはきつい。
難易度の分だけ眺望の良い山。
人を引きつける魔力のようなものがある。
喰われないようご用心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Soma
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する